清水区草薙に新しい放課後の居場所!
クラ・ゼミ アフタースクール。
「ただいま!」と元気よく帰ってきたお子様を、温かく迎える第二の家。
それがクラ・ゼミ アフタースクールです。
「学童」と聞くと、ただお子様を預かる場所というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。しかし、クラ・ゼミ アフタースクールは、長年の教育事業で培ってきたノウハウを活かし、お子様の成長を力強くサポートする新しい形の学童です。
対象は小学3年生から中学3年生まで。学校が終わった後の時間を、安心・安全な環境で過ごせるだけでなく、お子様の興味や好奇心を刺激する多彩なプログラムをご用意しています。
「自由あそびのへや」「くつろぎのへや」「学びのへや」「やすらぎのへや」の4つの部屋で、お子様は思い思いの時間を過ごすことができます。
自由あそびのへや: 軽い運動や遊具で、元気いっぱい体を動かせる空間
くつろぎのへや: 読書やおもちゃで、一人でじっくりと楽しめる空間
学びのへや: 学校の宿題はもちろん、先生に質問もできる学習空間
やすらぎのへや: 横になって休憩したり、お昼寝もできるリラックス空間
17時からは「学習タイム」。みんなで一緒に勉強することで、学習習慣を身につけ、学力向上を目指します。
クラ・ゼミ アフタースクールは、お子様が安心して過ごせる居場所であるとともに、学び、成長できる場所です。
クラ・ゼミ アフタースクールの特徴
クラ・ゼミ アフタースクールは、他にはない独自のプログラムとサポート体制で、お子様の放課後を充実させます。
特徴1:4つの部屋で自由な時間
14時から17時までは、お子様は「自由あそびのへや」「くつろぎのへや」「学びのへや」「やすらぎのへや」の4つの部屋を自由に行き来し、思い思いの時間を過ごします。
〇各部屋のねらい
「自由あそびのへや」
運動生理学的に、運動は脳の活性化やストレス解消に効果的です。また、児童心理学的に、遊びは社会性や協調性を育む上で重要です。
「くつろぎのへや」
児童心理学的に、一人で静かに過ごす時間は、自己肯定感を高め、情緒を安定させる効果があります。
「学びのへや」
行動経済学的に、学習環境を整えることで、学習効率を高めることができます。また、学習しやすい環境を用意することで、お子様の学習意欲を高めます。
「やすらぎのへや」
疲れた時にいつでも休める環境を提供することで、お子様の心身の健康をサポートします。
その日の気分や興味に合わせて、好きなことに没頭したり、友達と遊んだり、宿題をしたり、休憩したり。
お子様は自分で時間と場所を選び、主体的に過ごすことで、自己管理能力や自主性を育みます。
1日の流れ(例)
15:00 学校からクラ・ゼミに到着!手洗い、おやつ、宿題、遊び
17:00 学習タイム(個別学習会または学校の宿題)
18:30 リラックスタイム(自由時間)
20:00 自宅に帰宅
特徴2:学習塾のノウハウを活かした学習サポート
17時からは「学習タイム」。学校の宿題はもちろん、質問対応を行うので学習サポートも受けられます。
一人ひとりのペースに合わせて学習を進められます。
長年の学習塾運営で培ってきたクラ・ゼミのノウハウを活かし、お子様の学習習慣の定着と学力向上をサポートします。
また、「クラ・ゼミ アフタースクール」は、お子様の学習状況や目標に合わせて、個別学習会や個別指導との連携が可能です。
個別学習会: 映像授業、問題演習、個別質問対応を組み合わせた学習スタイルで、一人ひとりの理解度に合わせて学習を進めます。
個別指導: 苦手科目の克服や、より深い理解を目指すお子様には、個別指導で徹底的にサポートします。
アフタースクールでは学校の課題を、個別学習会や個別指導でさらに深い内容を学ぶことで、学習効果を最大限に高めることができます。
例: アフタースクールで学校の宿題を終わらせ、個別学習会で発展的な問題に挑戦。個別指導で苦手科目を克服し、定期テストで高得点を目指す。
クラ・ゼミ アフタースクールに関するお問い合わせ・お申込みは、お気軽にご連絡ください。
お問い合わせ/お申込み方法
電話番号: 0120-49-7676(月~土 10:00~20:30)
無料説明会・体験会
クラ・ゼミ アフタースクールでは、無料説明会・体験会を随時開催しています。説明会では、サービス内容や料金について詳しくご説明します。また、実際にお子様にクラ・ゼミ アフタースクールの一部を体験していただけます。お気軽にご参加ください。
住所: 〒424-0884 静岡市清水区草薙一里山18-7
アクセス: 静岡鉄道静岡清水線御門台駅から徒歩5分、JR草薙駅から徒歩15分