ピアノ 宮本久美子
Klavier Kumiko Miyamoto
Klavier Kumiko Miyamoto
浜松学芸高等学校音楽科を経て 京都市立芸術大学音楽学部ピアノ科卒業。 ウィーン国立音楽大学コンサートピアノ科卒業。 荘良江、中山靖子、下村和子、園田高弘、Alexander Jenner(アレクサンダー・イエンナー)の各氏に師事。 国内では 東京、大阪、浜松でリサイタルまた、NHK夕べのリサイタルをはじめ多くのコンサートに出演。 海外においても多くのコンサートに出演。
Prof.Alexander Jenner べートーウ"ェンピアノ作品の演奏法のDVD翻訳に携わる。
PTNAピアノコンペティション, ショパン国際コンクールin Asia, 日本クラシック音楽コンクールなどの審査員。
(公社)日本演奏連盟会員。
(一社)全日本ピアノ指導者協会正会員・PTNAピアノステップ浜松ハーモニーステーション代表。
(公財)日本ピアノ教育連盟会員。
国内をはじめ、ヨーロッパ、台湾で公開レッスンを行う。 長年にわたり、日本とオーストリア(日墺文化交流会)でProf.Alexander Jennerのマスタークラスにおいて、また常葉学園短期大学、浜松学芸高校音楽科などで 後進の指導にも力を注いできた。 門下生の音楽大学卒業生は130名を越え、オーストリア、ドイツ、ポーランド、フランス、アメリカなどへの音楽大学への留学生は30名を超える。 国際コンクール入賞者も数多く出ている。
これまでの共演者
元ウィーンフィル・チェロのアダルベルト・スコチッチ氏。 元ウィーン国立音大教授バリトン歌手のラルフ・デーリング氏。 ウィーン国立音大教授ヴァイオリンのウルリーケ・ダンホーファ氏。 ワルシャワ国立フィル・コンサートマスターのピオトル・ツェギェルスキー氏、チェロのカジミエルツ・コシュラーチェ氏。 ウクライナ国立音楽院教授ヴァイオリンのアナトリー・バジェノフ氏、チェロのイワン・クーチャー氏。 また、ポーランド・ソポトフィルハーモニー室内管弦楽団定期演奏会に招かれモーツァルトピアノ協奏曲を共演。
多くの門下生が出演したコンサートです。
3月23日 ピティナピアノステップ 好評をもちまして終了いたしました。
次回ステップは、2026年春を予定しております。 多くの方々のご参加をお待ちしております。
mail:hamamatsu_harmony@yahoo.co.jp
https://step.piano.or.jp/
お問い合わせは、下記メールアドレスより送信ください。 suzuran-klavier@kyf.biglobe.ne.jp