私は弘前市生まれ、弘前市育ちですが、弘前についてまだ知らないことがたくさんあります。地域の課題をぜひ教えて下さい。「生まれ育ったこの弘前をより良い場所にしたい」という想いと好奇心を武器に議会に体当たり!その過程をSNS・街頭演説・チラシなどで発信していきます!
弘前と言えばりんごの街。その他にも弘前の肥沃な大地で育まれたお米や沢山の農作物を、これからも何百年と続くよう、全力で守っていきます!新しい農法にも農家さんと一緒に取り組んでいきたいです!
弘前ならではのローカルフード条例の制定や、オーガニックビレッジ宣言なども実現できるよう動いていきます!
私自身毎年農作業に携わっており、沢山の農家さんのお話を聞き、様々な方向からの問題点を認識しております。
経済のための従来農業ももちろん大切ですが、やはり自然と協生した農業もとても大切だと思っています。
昨今の世界情勢による物価上昇で家計の逼迫、特に子育て世代への影響は大変大きな問題です。現在でも弘前市ではふるさと納税の税収の一部を子供みらい基金として子供たちの健全育成などに活用しております。このふるさと納税の税収を増やすために市がもっと率先して働きかけ(広告費の増大など)、その財源をもとに小中学校の給食費完全無償化を実現させたいと思います。
また、地産地消や有機栽培米の採用など、学校給食の質を向上させ子供達の健康を促進すると共に、食育により郷土愛を育み、若年層の地域定住化を図ります!
受験のための詰め込み式教育ではなく、子供たちの興味を引き出す教育は大切です。子供たちにとって「なぜ?」はとても重要な思考です。そこをしっかり引き出し本質を教える他、不登校のためのフリースクール等、施設づくりの支援を行います。また、郷土史を丁寧に伝える教育により、郷土愛や郷土への誇りを育む教育を実践します!
子育て世代に向けた子育て支援のさらなる充実を図りながら、地域ぐるみの子育て・食育・教育の向上を目指していきます。高齢者へのサポートシステムも充実させます。公共交通機関やタクシー等の今の時代に見合った活用法も提案していきたいですね!
子供も大人も弘前に住む幸せを実感できる街づくりを目指します!
いつ眺めても美しい岩木山、岩木川。弘前城の桜は日本一です。洋風建築が残るレトロな中心街や縄文遺跡。りんごに嶽キミなど豊富な食材にも恵まれ、レンガ倉庫や弘南鉄道など観光の街としても大人気です!素晴らしい弘前の魅力を全国・全世界へ発信していきたいと思います!