文芸部創作パートは、小説やイラストを創作するのが主な活動です。
各部員は『小説』か『イラスト』を選択し、年4回発行する部誌に投稿することが規則となっており、添削などを部員全員で行います。作品はオリジナルであることが原則ですが、ジャンルは問いません。基本的に、創作を楽しむ人たちが集まっているので、文章やイラストをかいたことがない人でも大歓迎です!ぜひ、創作活動を楽しんでみませんか?
また、旅行や学期末の打ち上げなど、部員同士の親交を深めあう機会もたくさんあります。部員が自ら企画を立ち上げて遊びに行くこともしばしばあります。もちろんですが強制ではありません。
皆さんの青春の1ページに「文芸部」を加えるのはいかがでしょうか?部員一同、新入生の皆さんのお越しをお待ちしています!
何曜日の何時に部室に行けばいい、というような決まりはありません。
・隔週の部会(月曜日か金曜日の昼休み、どちらかに参加してください)
・学期末の総会(年に2回、部員全員が参加する場です)
・〆切前後(提出期限は絶対!提出後も自分や他の人の作品をチェック)
・輪転&製本作業(シフトを組んで、部員が印刷や製本を行います)
・イベントの準備(新歓や文化フェスティバルなど)
これらの時は部室へ招集されますが、基本的に自由に訪れては昼ご飯を食べたり、雑談をしたり漫画を読んだりゲームをしたりして部員がまったりしています。現在はコロナ禍なのでそうにもいきませんが……
4月中は、2限~4限は部員が必ず部室にいるので、お気軽にお越しください!
コロナ禍の影響で以前ほど部室に部員がいません……先にご連絡ください!
噛みついたりはしませんし、取って食いもしません(笑)
悠久の庭近くにある部室棟の1つ、有鄰館4階の文芸部の部室が主な活動場所です。第1学舎のD棟のすぐそばで、体育館近くにあります。
わかりにくいと全部員の見解が一致しておりますので、わからない場合は是非お気軽にご連絡ください!
Twitter(@ku_sousaku)のDMか、部メール(bungeiclub.sousakupart.ku@gmail.com)によろしくお願いします。