1月21日(日)要項
1月25日(木)要項
10月6日(金)と10月22日(日)に講義を行います。下部のフォームより、お申し込みください。
実技検定は、10月28日(土)の第21回熊日レディース大会(玉名市総合体育館)にて行います。
*講義筆記試験:
⑧ 令和5年10月6日(金) 熊本市五福公民館
⑨ 令和5年10月22日(日) 熊本市大江公民館
⑧について
場所:熊本市五福公民館
館内外の工事中のため、駐車場が使えません。
近隣のコインパーキングをご利用ください。
日程:17:00開館 17:10受付開始 17:30頃講習開始
21:30終了予定について
⑨について
場所:熊本市大江公民館
図書館の駐車場に駐車しないようにご注意ください。
※右の画像をご参照ください。
日程:12:15受付開始 12:30頃講習開始
17:30終了予定
実技検定について
大会名:第21回熊日レディース大会
日時:令和5年10月28日(土) 玉名市総合体育館
※詳細については、講習の際にお知らせいたします。
熊本マスターズジャパン参加希望者のみの検定となります。
10月6日(金)要項
10月22日(日)要項
7月1日、7月9日講習会受講予定だった方々を中心に、8月19日及び8月24日に講義を行います。下部のフォームより、お申し込みください。
実技検定は、9月2日(土)の全九州小学生バドミントン選手権大会熊本県予選にて行います。要項等は、小学部のタブに掲載されていますので、ご覧ください。
*講義筆記試験:⑥ 令和5年8月19日(土) 熊本市大江公民館
⑦ 令和5年8月24日(木) 熊本市五福公民館
⑥について
場所:熊本市大江公民館
図書館の駐車場に駐車しないようにご注意ください。
※右の画像をご参照ください。
日程:12:15受付開始 12:30頃講習開始
17:30終了予定
⑦について
場所:熊本市五福公民館
館内外の工事中のため、駐車場が使えません。
近隣のコインパーキングをご利用ください。
日程:17:00開館 17:10受付開始 17:30頃講習開始
21:30終了予定
実技検定について
大会名:全九州小学生バドミントン選手権大会熊本県予選
日時:令和5年9月2日(土) トヨオカ地建アリーナ
※詳細については、講習の際にお知らせいたします。
熊本マスターズジャパン参加希望者のみの検定となります。
8月19日(土)要項
8月24日(木)要項
大江公民館駐車場案内
7月10日講習会受講予定だった方々を中心に、12日に講義を行います。今回の申し込みは、審判委員会へメールをお送りいただき、12日の受講受験の可否、その後の15日実技試験の可否など、ご都合をお聞かせください。
*講義筆記試験:令和5年7月12日(水)
場所:熊本市五福公民館 近隣有料駐車場をご利用ください
日程:17:00開館 17:10受付開始 17:30頃講習開始
21:30(頃終了予定)
*その後の日程は、講義当日にお伝えいたします。
熊本マスターズジャパン参加希望者のみの検定となります。
令和5年度に関して、検定会の開催を7月~12月にかけて、熊本マスターズジャパンに向けての研修会、検定会、講習会を開催予定のため、基本的に実施できません。必要な方は、6月までの早い段階で取得いただきますようお願いいたします。
熊本県におきましては、公認審判員資格審査認定委員規程に則り、「3時間(以上・必須)の講習会」のあと、筆記試験を実施しております。また、実技試験に関しましては、「都道府県大会において」行うこととなっており、県内大会のほとんどが1日開催大会の特性上、審判実技試合回数が複数回確保できる午前中での実技検査を行っています。したがって2日間に分けて行う必要があります。正式に認可された検定会となりますよう、ご協力、ご理解をお願いいたします。
重要:<7月1日講習会>天候状況が悪く、関連諸事由により、7月1日土曜の講習会は延期といたします。参加予定者で延期を承知された方は、kubajudge@yahoo.co.jp
まで、安全確認のため、お名前と承知の旨、ご連絡ください。延期後の日程を土曜日~月曜日夜までにご連絡いたします。なお、筆記試験合格者のみ、実技受験可能となりますので、ご注意ください。
熊本マスターズジャパン参加希望者のみの検定となります。
筆記試験:令和5年5月28日(日)
日程:9:00受付開始
9:15講習開始~14:00(終了予定)
場所:荒尾市中央公民館 C会議室
※定員25人。先着順に受付。
定員になり次第終了。23日(火)受付終了
Googleフォームは、こちら
5月28日 要項
講習及び筆記試験:令和5年5月7日(日)
9:10受付 9:30~14:00
場所:秋津公民館A会議室
費用:1,000円(書籍代)
※先着順に受付。定員になり次第終了。
5月7日 要項
< 検定会後 >
3級新規取得の場合、7700円(税込)を速やかに審判委員会の口座に振り込んでください。
(ただし熊本県在住、熊本県協会会員で、上記口座と熊本県バドミントン協会 を通じて申請手続きをする場合に限る)
個人申請料7700円に加え、その他、郵送費、事務手数料、検定会費等が必 要です。申請手続き全体に関する不足分の費用は、熊本県バドミントン協会より 補助しております。
< 県外で新規取得された方へ >
3級新規取得の場合、県内での手続きよりもさらに多様な手続きと確認が必要となります。受験合格後、日バ登録【申請確認・入金確認・決済確認】、審判資格【本人情報確認、入金確認、申請(不備が一つでもある場合は申請停止後、該当者等に確認)】、決済承認、等々を当該県と本県と両方で協力連携し、決済の状況を確認しながら進めていく必要があります。
本年度も、各種大会への対応も多くなっております。特に手続きに3カ月以上かかることもございますので予めご了承ください。