当部への入部を希望の方へ
こちらのページでは、入部希望の皆様に向けたイベントの情報や、当部についての情報を公開しております。
鉄研に興味のある方、いろいろな部活・サークルを見ている方は是非、当部の情報もチェックしてみてください!
また、2年生以上で「部活に入ってみたいなぁ」「鉄道好きで気になるなぁ」と感じた方も大歓迎です!是非お越しください!!
◎活動について◎
→2022年6月15日より、【横浜キャンパス・7‐31教室】にて対面での部会を再開いたしました。ただし、今後の新型コロナウイルスの感染状況や大学側の要請によっては、再度オンラインでの開催になる場合も予想されますので、あらかじめご了承下さい。※
また、新入生歓迎会及び合宿等の大人数の参加と飲食を伴うイベントについては、今年度も中止とさせていただきます。当部への入部と活動を楽しみにされていた皆さまにおかれましては大変申し訳ございませんが、部員の健康を第一に考えたうえでの判断ですので、入部の際は予めご理解賜りますよう、強くお願い申し上げます。
※当部部会は2022年6月15日より、部会を【横浜キャンパス「7‐31教室」】にて原則対面で行っておりますが、他キャンパス所属の学生や対面での参加に不安がある方、その他諸事情でオンラインでの参加を希望される方にも安心して部会に参加できるよう、【ハイブリット(対面、オンライン併用)形式】での開催を行っております。詳しくは下記の公式TwitterのDM、または「お問い合わせ」のページからお気軽にお問い合わせ下さい。
◎公式SNS◎
当部では、公式のTwitter、Instagramを運営しており、当部の気になる情報やイベントの情報を随時更新しております。フォローをすると、それらの情報を受け取りやすくなりますので、是非フォローもよろしくお願いします!また、Twitterでは、DMにおいて入部希望の受け付けも行っております!「対面で行くのは恥ずかしいけど、鉄研が気になる...」という方は、是非お気軽にご連絡ください!!
・Twitter:主に勧誘イベントの情報や、神大フェスタの情報を公開しております。また、入部希望の受付も行っております。
・Instagram:主に過去に行われたイベントや、部員が撮影した鉄道に関する写真を投稿しております。
◎鉄道研究部について◎
一回目の東京五輪が開催された1964年に創部し、御年58歳の歴史ある部活です。2022年2月現在、総勢16名(男子16人、女子0名)で、幅広い学部・学年の方々が在籍しております。通常は5月頃の新入生歓迎会で鉄道博物館での見学、夏休み期間中に部員で話し合い、概ね1泊2日の合宿の開催、秋頃に神大フェスタへの参加などを行っております。特に、新入生歓迎会や卒業生送別会では、実際の電車(列車)を貸し切るなどの大規模なイベントも行います。
昨今はコロナ禍の情勢もあり、2020年度からは対面での活動は行っておりませんでしたが、ビデオ会議アプリ「zoom」を用い、例年と変わらず毎週部会を行っております。また、2020年・2021年の神大フェスタでは、オンラインながら部誌やクイズなどのおなじみの企画を開催しました。特に昨年の神大フェスタでは、それらに加え、YouTubeでの「オンデマンド・Nゲージ走行会」の動画配信や、zoomを用いた「プラレール走行会」のライブ配信も行い、対面で行っていた頃と同じくらいの規模で企画をし、大勢の参加者にご好評をいただきました。
このように、私たちは、いついかなる時代においてもみんなで「鉄道の楽しみ」を追求しつつ、毎年新しい企画に挑戦し続け、部員一人ひとりが活躍できる部活です!部活も熱心に取り組みたい方、何か大学で新しい企画を立ち上げたい方は、是非当部へお越しください!!
※こちらでも簡単な紹介を行っておりますので、併せてご覧ください!
◎お問い合わせ◎
こちらのページにてお問い合わせ先を公開しております。
◎入部希望の方へ◎
只今の期間は、公式TwitterのDMまたは「お問い合わせ」により入部の希望を受け付けております。入部を希望されている方は大変お手数をおかけしますが
、上記のTwitterまたは「お問い合わせ」から入部を希望する旨のご連絡をお願い致します。