2024年度
修士研究
・訪花性昆虫の背景依存的な翅色変異と体色の類似性解析
卒業研究
・従来型トラップとの比較によるショウジョウバエ捕獲効率の改善
・果実食およびキノコ食のショウジョウバエの群集に環境要因が与える影響
・餌のカロリー濃度とタンパク含有量が非モデルショウジョウバエの翅干渉色に与える影響
・単寄生バチ Asobara japonica の過寄生忌避行動と宿主識別メカニズム
・ショウジョウバエ翅干渉色の温度依存的遺伝変異
・温度と餌中のタンパク含有量が非モデルショウジョウバエの翅干渉色に与える影響
・振動デバイスを用いたショウジョウバエ捕獲用ベイトトラップの開発
・果実食およびキノコ食のショウジョウバエの翅干渉色に環境要因が与える影響
2023年度
卒業研究
・7種のショウジョウバエの翅干渉色の種内・種間変異の解析
・アブラゼミとミンミンゼミの発声を誘発する条件の検討
・ショウジョウバエ捕獲のためのベイトトラップの設計と評価
・キノコ食ショウジョウバエの多様性に環境要因が与える影響
・腐肉性ハエ類の多様性に微環境要因が与える影響
・キノコ食ショウジョウバエの翅干渉色に環境要因が与える影響
・セミ6種の頭部の大きさと形の関係性
・樹種と温度がアブラゼミの産卵選好性に与える影響
2022年度
卒業研究
・単寄生蜂の寄生済み幼虫に対する産卵選好性
・過寄生する寄生蜂間の種内競争に与える寄生間隔の効果
・湘南ひらつかキャンパスに生息するショウジョウバエの多様性に環境要因が与える影響
・訪花昆虫群集における背景依存的な翅色変異の解析
・セミ6種の腹弁の形と大きさの関連性
・栄養条件が多重寄生する寄生蜂間の競争に与える影響について
・キイロショウジョウバエの翅干渉色が配偶者選択に与える影響:翅交換実験による検証
・セミ6種の翅の形と大きさの関連性
・湘南平塚キャンパス内に生息するショウジョウバエの翅干渉色に環境要因が与える影響
2021年度
卒業研究
・単寄生蜂は寄生済みの幼虫へ寄生を避けるのか?
・幾何学的形態測定法を用いたセミ7種の翅の形態比較
・Leptopilina japonicaにおける宿主依存的な翅干渉色の可塑性
・多重寄生する寄生蜂間の競争:寄生順序と寄生間隔の効果
・多重寄生する寄生蜂間の競争:寄生処理と温度の効果
・栄養条件がキイロショウジョウバエの翅干渉色に与える影響
・幾何学的形態測定法を用いたセミ6種の腹弁の形態比較
・幾何学的形態測定法を用いたセミ7種の頭部の形態比較
・餌のタンパク質・炭水化物比と飼育温度条件がキイロショウジョウバエの翅干渉色に与える影響