発表される皆さまへ
発表される皆さまへ
原則として、全ての講演スライドは演者が持参したパソコンからプロジェクターで投影いたします。パソコンを準備できない方は、予め開催事務局までご連絡ください。また、パソコンとプロジェクターとの接続は HDMIまたはVGA となります。変換アダプタが必要な場合はご持参ください。発表時のパソコン操作はご自身でお願いいたします。
発表時間
若手研究発表:発表12分、質疑応答3分(合計15分)
一般演題:発表15分、質疑応答5分(合計20分)
発表に関するお願い
講演用スライドファイルはMicrosoft PowerPoint で作成ください。
各セッション開始前の休憩時間に試写をおこないますので、パソコンを会場前方の演者席までお持ちください。
予期せぬトラブルを避けるために、講演用スライドのバックアップファイル(USB)を必ずご持参ください。
次演者の方は前演者の発表時までに次演者席にご着席ください。
発表に関して許可のない撮影・録音は禁止いたします。
ご質問がある場合は、開催事務局までお問い合わせください。学会開催中は受付にスタッフが待機しております。
多くの方々が活発な議論を交わせる会にしたいと考えております。皆様ご協力よろしくお願いいたします。