クラブ紹介
「男性も料理に取り組むべし!」を理念に、男性のみで準備し、調理の上、食べて、後片付けも行う人気の料理クラブです。
調理実習研修例会(年6回)を通じて料理を楽しく学び、部員相互の親睦を深め、さらに家庭で作って家族からも喜ばれます。
部員のほとんどを占める初心者から、自称”腕に覚えがある”ベテランまで、カレッジ調理実習室で誰への気兼ねもなく、和気あいあいと男の料理を楽しめます。
過去には、「そば打ち体験」や「豆腐作り体験」などの校外実習に加え、年に数回、参加自由で外食研究会を楽しみました。
なお入会者は自動的にボランティアグループの『シルバーケーキの会』の会員となり、社会奉仕活動に参加できます。
初めて包丁を手にする方も心配は無用です。
●2025年8月1日 歓迎会(麦酒居酒屋 ZA・KO・BA 三宮店)
●2025年6月30日 調理実習
豚バラ大根とその合間に作れる大根の漬物
●2025年6月11日 ボランティア活動報告会(ココアケーキ製作と販売)
10時より販売開始、11時15分には完売しました。
6月9日、10日にココアケーキを製作しました。
●2025年4月30日 調理実習
「ロールキャベツ」と「ツナじゃがいも」の2品、下は完成品、お持ち帰り
エプロン、マスク、バンダナ装備し、ものも言わずに(?) 調理実習風景
2品目、ツナとジャガも完成ダ~~~~
シルバーケーキの会にてボラセン活動報告会向け、諸活動があります。
シルバーケーキホームページ参照ください。
上のボタンをクリックでジャンプします。
2025年度
新規 会員募集
ご質問あれば
右の入会申込書
に記載の代表宛
ご連絡ください。
2025年度計画 及び
2024年度実績は
下記を参照ください。
入会申込書はポスターの下に置いていますが、
ご自分で印刷の場合
下記ボタンクリックで
入会申込書pdfです
2025年度うまいもん活動計画(2025年4月)
活動計画(2024年度)
お知らせ(2024年度)
(1)4月30日 入会説明会を開催し、新たに18名の仲間を迎えることができました。
(2)5月17日 第1回外食勉強会・懇親会を開催し、29期・30期・31期計22名参加され懇親を深めることができました。
(3)6月12日 ボランティア活動報告会でココアケーキを販売し、皆さんの協力のおかげで午前中に完売しました。ありがとうございました。
(4)6月28日 第1回調理実習を行いました。22名が参加し、カレーとナンを楽しく作りました。
(5)7月29日 食品衛生に関する勉強会(午前中)とココアケーキ製作検討(午後)を開催しました。11名が参加し、食品衛生の勉強会と、次回のココアケーキ製作に向けて、レシピや材料等を見直し試作を行いました。
(6)8月16日 第2回調理実習を行いました。12名が参加し、餃子定食(午前中)とシフォンケーキ&スペイン風ボーロ(午後)を調理しました。どれも美味しかったです!!
(7)8月27日 外食研究会(淡路島 岩屋で鱧会席)を開催、30期・31期計9名が参加し鱧のフルコースを堪能しました。
(8)10月6日 学園祭に向け、ふたば学舎にてスペイン風ボーロを製作しました。参加された皆さん、1日お疲れさまでした。
(9)10月10日・11日 学園祭に向け、ココアケーキを製作しました。参加された皆さん、お疲れ様でした。
(10)10月12日 学園祭当日、天気が良くお客さんも多く来場いただき、ココアケーキとスペイン風ボーロとも昼前には完売しました。 各日、ココアケーキ・ボーロの準備・製作・袋詰め等に携わったクラブ員の皆さん、本当にありがとうございました。
(11)10月31日 第3回調理実習を行いました。18名が参加し、「ハンバーグ」と「ナスと油揚げの炒め煮」は美味しく出来ました。
(12)11月30日 そば打ち体験教室を行いました。6名が参加し、楽しくそば打ち体験できました。
(13)12月5日・6日 第4回調理実習を行いました。5日は16名、6日は18名が参加し、5日は小籠包とスープ、6日は豚まん作りに挑戦しました。どちらも皮に餡を包むのが難しく、特に豚まんは大苦戦!!両日とも持ち帰り、家で蒸して食べましたが味は最高でした(^^♪
(14)12月25日 ココアケーキを製作しました。当日中に3か所の福祉施設に寄贈し、大変喜んでいただきました。
(15)2025年1月20日 第5回調理実習を行いました。「油淋鶏」と「ポテトサラダ」は持ち帰り、ビールと最高でした!!
(16)2月6日 第6回調理実習を行いました。18名が参加し、「肉じゃが」「だし巻き卵」「かやくご飯」の3品を時間内で調理できました。
(17)3月14日 定期総会と3年生歓送会を開催しました。定期総会は22名出席で4議案すべて承認されました(議事録はこちら)。その後、三宮 金魚本店にて歓送会を行いました。
活動実績(2024年度)
●2024.6.12. ボランティア活動報告会(ココアケーキ製作と販売)
●2024.6.28. 第1回調理実習(カレーとナン)
●2024.8.16. 第2回調理実習(餃子定食とシフォンケーキ&スペイン風ボーロ)
●2024.8.27. 外食研究会(淡路島 岩屋で鱧会席)
●2024.10.6. 学園祭販売用 スペイン風ボーロ製作(ふたば学舎)
●2024.10.10~11. 学園祭販売用 ココアケーキ製作
●2024.10.12. 学園祭当日販売(ココアケーキ&スペイン風ボーロ)
●2024.10.31. 第3回調理実習(「ハンバーグ」と「ナスと油揚げの炒め煮」)
●2024.11.30. そば打ち体験(六甲アイランド 益田屋にて)
●2024.12.5~6.第4回調理実習(小籠包&豚まん)
●2024.12.25 ココアケーキ製作と3つの福祉施設へ寄贈
●2025.2.6 第6回調理実習 「肉じゃが」「だし巻き卵」「かやくご飯」
●2025.3.14 歓送会(三宮 金魚本店)
クラブ紹介
『うまいもんクラブ』
「男性も料理に取り組むべし!」を理念に、男性のみで準備し、調理の上、食べて、後片付けも行う人気の料理クラブです。
調理実習研修例会(年6回)を通じて料理を楽しく学び、部員相互の親睦を深め、さらに家庭で作って家族からも喜ばれます。
部員のほとんどを占める初心者から、自称”腕に覚えがある”ベテランまで、カレッジ調理実習室で誰への気兼ねもなく、和気あいあいと男の料理を楽しめます。
また、「そば打ち体験」や「豆腐作り体験」などの校外実習に加え、年に数回、参加自由で外食研究会を楽しんでいます。
なお入会者は自動的にボランティアグループの『シルバーケーキの会』の会員となり、社会奉仕活動に参加できます。
初めて包丁を手にする方も心配は無用です。
『シルバーケーキの会』
ボランティア活動を展開する『シルバーケーキの会』は「うまいもん俱楽部」に加入すると自動的に会員となり、「うまいもん俱楽部」と一体で活動している会です。
料理の腕前を生かして会員との親睦をはかりつつ、美味しいと評判の「ココアケーキ」を一緒につくり、近隣の福祉施設に寄贈させていただき、大変喜ばれました。
カレッジでのボランティア活動報告会や学園祭などのイベントで出品販売して、その収益金でケーキ材料の一部を賄う形で運営をしています。
今後も「うまいもん俱楽部」と共同で楽しくボランティア活動をしています。
中華コースに挑戦!
黒酢酢豚とレタス炒飯、中華ポテト、中華スープ 2023.7.31
オムライス、洋風白菜スープ 2023.6.29
鮭のムニエル、シーフードパイシチュー 2024.1.18
3年歓送会 2024.3.6
ダッチオーブン料理(ローストチキン、ローストビーフ)プルコギ焼きそば、味噌汁、味噌焼おにぎり、ドリンク
鶏肉とナスのトマト煮 (左)
焼豚入り大盛焼きそば、ジャガイモ入り味噌汁 (右)
大豆から作る豆腐作り
2023/8/31
神戸市立神出自然教育園にて
蕎麦打ち体験 そば製粉益田屋
外食研究会 (計4回)
2023.12.7
忘年会 味加味
ココアケーキ作り
2023.6.7 ボランティア活動報告会
2023.10.7 学園祭販売 2023.12.25 福祉施設に寄贈
㊗ 卒業生への記念品贈呈(伝統の名入り包丁)
連絡先
代 表 : 江原 秀行(食文30期)
会員数 : 30名
例会日 : 月1回(調理実習、ケーキ作り、校外実習など)
会 費 : 入会金1,000円、 年会費1,000円 ※材料費は別途必要です。
(うまいもん俱楽部に入部されたら、シルバーケーキの会は不要)
問合せ先 :
江原 秀行(食文30期) 090-3353-8250 rsy05811@nifty.com
松田 秀一(健康30期) 090-1446-3223 matsuhama1222@yahoo.co.jp