公民館祭り

とは?

公民館まつりとは

成田市内の各公民館(全部で13館あります)で活動しているサークルによる、年に1度のお祭りです。例年、約200のサークルが「祭り」に参加しています。

日本舞踊やコーラス、楽器演奏などの発表、書道や絵画などの展示のほか、陶芸作品や野菜などの販売コーナー、幼児向け教室や着物の着付けなどの体験コーナーもございます。皆様ご家族でぜひおこしください。

成田市公民館まつり実行委員会

成田市公民館まつりは、成田市公民館サークルの会員及び、その推薦を受けたもので「成田市公民館まつり実行委員会」を組織し、企画・運営をしています。今年は18名の構成で、7回会議が開かれました。

実行委員会は委員長の下に、発表・展示及び販売体験・広報の4つの部門に分かれています。

公民館まつりの参加サークルはこの実行委員会に所属するか、あるいは当日のボランティア係となって運営に協力しております。

平成29年度に、成田市公民館まつり実行委員会の功績がたたえられ、成田市長から感謝状が贈られました。

ボランティア従事

正面駐車場係(駐車場整理の誘導や補助をします。)

来館者調査係(1日約2000人の出入りがあります。)

講堂係(イスや譜面台・マイクスタンドなど備品の移動や会場内の整理等行います。講堂にいる実行委員や出演サークルと連携しての作業です。)