小海高校の風景

1学年お花見散歩

2024年4月18日

LHRの時間に近くの公民館までお花見に行きました。普段通学にはスクールバスを使用している生徒が多いのですが、いざというときのために歩いておくことができてよかったです。教頭先生の本格的なカメラで撮影していただきました。仲間と打ち解けてきて楽しいお散歩になりました。

就職対策講座

2024年4月18

今年度初の就職対策講座が開かれました。3年生で就職を考えている生徒が受講しています。第1回目ということで、meijiから遠藤さんをお招きしました。大変勉強になるお話をしていただき、生徒の意識も高まったようです。

美術班精力的に活動中!

2024年4月6

今回、美術班と有志の生徒は小海町高原美術館で現在開催中の​​​​「あわい・対話でつなぐメディア・アート」で出展中の金箱淳一さんの作品の、光る石のお手伝いをさせていただきました。オープニングレセプションに参加し、メディアアートに触れることができました。よく食べ、よく遊び、よく学び、そしてよく感じることを大切に美術班の表現活動は続きます!

R6 対面式

2024年4月5日

生徒会の主催で1年生と2,3年生との対面式を行いました。上級生が生徒会や班活動の説明を分かりやすくしてくれました。班活動紹介ではそれぞれ工夫を凝らした発表で、1年生は驚いたかもしれませんね。全校みんなで小海高校での生活を楽しんで、盛り上げてほしいです。

R6 入学式

2024年4月4日

55名の新入生を迎えました。心配された天気も晴れ、よい式になりました。緊張しながらも期待に胸を膨らませている1年生の顔が印象的でした。新入生の教室では生徒会の役員の生徒が書いてくれた黒板アートが歓迎してくれました。

R6着任式・始業式

2024年4月3日

2,3年生の新年度が始まりました。校長先生、教頭先生をはじめ、7名の先生方をお迎えしました。生徒相談の係からは、日々「オアシス」「報連相(ほうれんそう)」に心がけて生活してほしいというお話をしていただきました。今年度もたくさん小海高校の日常を更新していく予定です。

終業式・離任式

2024年3月21日

久しぶりに元気に1,2年生が集まりました。英語検定の表彰式も行われ、1年生が2人表彰されました。今年度小海高校を離任される先生方は7名です。来年度からのご活躍を願っています。今までありがとうございました。

佐々木翔夢さん卒業式

2024年3月15日

スケートのシーズンが終わった佐々木さんの卒業証書授与式を行いました。今年度は世界をまたにかける活躍をしてくれました。本校職員だけでなく、スケート班の3年生や保護者の方も駆けつけてくれ、あたたかい卒業式でした。今後とも応援していきます。

美術班東京視察研修 

2024年3月3

 美術班は、教育効果と学生の制作意欲の向上を目的として始められた、東京五美術大学(多摩美術大学・女子美術大学・東京造形大学・日本大学芸術学部・武蔵野美術大学)の美術系学科による卒業・修了制作展、東京五美術大学連合卒業・修了制作展(通称:五美大展)を観覧するために東京の六本木にある新国立美術館に行きました。 本校の美術班は五感で学ぶことを大切に、みる、食べる、遊ぶ、そして真剣に表現しています。 これからも、うまい下手という基準ではなく、等身大の自分を表し、良い表現を目指す集団でありたいと感じております! 

R5年度卒業式

2024年3月2

本日49名が卒業式を迎えました。3年間通った学校ともお別れです。高校生活はどのように思い出されているのでしょうか。いままで支えてくださった保護者のみなさんに感謝し、豊かな人生を送れるよう願っています。

表彰式

2024年31

R4年度入学生もいよいよ明日卒業式を迎えます。それにあたり、各種表彰式を行いました。英語検定表彰、皆勤賞表彰、八ヶ嶺会栄光会表彰、関東同窓会表彰、高体連表彰です。1,2年生のいい目標となってくれたのではないでしょうか。

the blink stone 開封

2024年2月29日

16日に作成したthe blink stoneの開封を行いました。半透明な石の中にはLEDライトが埋め込まれており、衝撃で光ります。4月から小海高原美術館に作品として展示していただくことになっています。ぜひみなさんも足を運び、光る石を体験してみてください。

壁塗り作業

2024年2月28日

学期末考査の最終日でした。昼食後に1,2年生で自分たちの教室の壁塗りを行いました。1年間使用して汚れが目立つ部分をきれいに塗りなおしました。来年度使う一つ下の学年でも気持ちよく過ごすことができそうです。

美術班メディア・アート体験~the blink stone~

2024年2月16日

金箱淳一さん、馬場哲晃さんを中心としたメディアアートの展覧会が小海高原美術館で開かれるのにあたり、その作品を一緒に制作させていただきました。持ち寄った石の型をとり、レジンでLEDを埋めた光る石を作っています。4月6日から美術館で展示が行われます。

1学年職業別ガイダンス

2024年2月15日

少人数でそれぞれの職業を知る時間をとりました。外部から講師の方をお呼びして、「農業」「歯科衛生士」「公務員」など、他にもたくさんの分野を学ぶことができました。

1学年総合的な探究発表会

2024年2月8日

11月に行ったインターンシップでの体験を1人1人まとめて発表しました。体験時の写真を使って、自分の言葉で伝えてくれました。ほかの人の体験が分かり、経験しなかった他の職業も知ることができました。

冬季実践造形探究Ⅰ

2024年2月6日

本日はすごい積雪でした。この天然の美にこたえ美術Ⅰ(1年1組)では冬季実践造形探究Ⅰ(かまくらづくり)を行いました。

最終的に「パクムかまくら」が表現できみんな満足そうでした。

小海高校は地の利をいかして風土に合った地域探究を実践していきます。

ウィンターフェスティバル

2024年1月18日

寒い中でも全校で楽しめる企画です。有志の皆さんの発表も見ごたえのあるものでした。役員のみなさんは冬休みも準備をがんばってくれました。

生徒自ら行う学習環境整美事業 PC室断熱工事 日目

2023年12月26

昨日とメンバーを入れ替えて、引き続きの作業です始めて使う道具に戸惑いながらも一生懸命取り組みました。チームごと協力して作業を行い、楽しんでできました。学校の中で一番寒いといわれているPC室でしたが、年始からは暖かい教室で授業ができそうです。

生徒自ら行う学習環境整美事業 PC室断熱工事 1日目

2023年1225

(株)大井様のご指導と、旭ファイバーグラス様の断熱資材の無償提供により、PC室の断熱工事が実現しました。天井の板をはがし断熱材を入れる、窓を二重窓にする、という、2つの工程があります。最初は時間がかかっていた作業も、慣れてくるとスムーズに行うことができました。

断熱工事にむけてのワークショップ

2023年12月22日

「なぜ断熱が必要なのか」という基本を学ぶため、NPO法人上田市民エネルギーの藤川まゆみ理事長にお越しいただきお話を伺いました。今の地球は分岐点にいることを理解できました。後半はどのように気候変動を防ぐことができるか生徒たちなりに考えました。

2学期終業式・表彰式を行いました

2023年12月22日

本日で2学期が終了しました。生徒指導の先生からは各学年の「いいね!」をお話していただきました。各種検定、賞も頑張った証です。「いいね!」

3年生が総探発表会を行いました

2023年12月21日

総合的な探究の時間で各自のキャリアを深めてきました。1人1人が成果をまとめ、聞く人を引き付ける工夫を考えながら発表を行いました。1,2年生もたくさん意見をだしてくれました。

高校生探Qフェスティバル2023に参加しました

2023年12月16

総合教育センターにて「第1回長野県高校生探Qフェスティバル」が開催されました。県内各高校の生徒や教職員や一般の方も参加し、それぞれが取り組んでいる探究学習について発表を行いました。本校からは、3年1組の工藤伊吹さんが、総合的な探究の時間の成果として、「データサイエンスとは何か?」というポスター発表を行いました。準備した資料を使いながら、参観者の方々に一生懸命説明しました。来年度以降の自らの研究につながるコメントをいただいたり、とても学びの多い刺激的な機会となりました。

授業をのぞいてみました!

2023年12月13日

3年生の「生活科学」という授業です。スーパーボールを使って力学の実験を行っていました。実際に挑戦してみるとより理解が深まりますね。

2学年進路希望別ガイダンス

2023年11月30日

2学年では進路希望別のガイダンスを行いました。進学・就職に分かれてのガイダンスです。それぞれの希望に合わせて細かくブースを設定し、各自興味のあることを詳しく聞きました。

W杯壮行会

2023年1122

W杯第1戦では男子Bマススタート優勝、男子Aチームパシュートでは第4位と素晴らしい成績でした。今後の活躍に期待し、全校で応援していきます!

「生徒自ら行う学習環境整備作業」で駐車場の整備をしました

2023年11月22

体育館前の駐車場の凸凹を直しました。ご来校される方々を気持ちよくお迎えできそうです

さよなら運動

2023年11月8日

3年生から生徒会を引き継ぎ、活動が始まっています。あいさつがさかんな学校の雰囲気作りを帰りのあいさつから取り組もうと、役員が率先して頑張っています。

ガンバレ佐々木!

2023年112

本校3年生の佐々木翔夢くんが、長野市で開かれた大会で入賞し、ワールドカップ前半戦日本選手団に選ばれました。W杯は11/10~11/12に北海道で開催されます。全校で応援しています!

次世代経営リーダー育成塾

2023年10月26日

2学年の総合的な探究の時間では、小海町の商工会議所のご協力で、たくさんの先輩にお話を聞くことができました。新井大悟さん、黒澤大輔さん、小松﨑達也さん、黒澤大地さん、宿岩岳之さん、ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

横山昌伸さんと

美術コラボ授業

2023年10月25日

小海高原美術館で開催されている、シンビズム5。その出品作家さんである横山昌伸さんと、美術館の学芸員の中嶋さんにお越しいただき、2,3年生の授業をしていただきました。

秋季クラスマッチ

2023年10月20日

卓球、バドミントン、キックベースに分かれて白熱した試合が行われました。どのクラスも自分の試合以外では応援に力が入っていました。練習の成果がでたようです。

生徒大会

2023年10月12日

生徒会が3年生から2年生に引き継がれました。3年生の役員のみなさん、1年間ありがとうございました。


修学旅行

2023年9月26日~29日

年生が沖縄修学旅行に行ってきました。たくさんの経験をし、思い出とともに帰ってきました。

上の3枚:2日目の平和学習

左の2枚:3日目のマリン体験、

     美ら海水族館


進路行事を行いました

2023年927

3年生は各グループに分かれて面接練習を行いました。はじめて練習した生徒も多く、緊張していました。1年生は自分の興味のある仕事について学びました。


立会演説会を行いました

2023年8月31日

3年生から生徒会を引き継ぐための生徒会選挙です。昨日まで各クラスでの演説を行い、本日が全体の場での最後の演説でした。明日投票が行われます。


始業式

2023年8月24日

夏季休業が明け、元気に登校しました。式の中で休み中の出来事を楽しく語り合う場面もありました。始業式のあとは実力テストを行いました。


体験入学

2023年7月29日

たくさんの中学3年生と保護者の方、引率の方にお越しいただきました。体験授業や学校見学など、盛りだくさんの内容を行いました。

1学期終業式が行われました

2023年7月28日

1学期が終了し、校長先生、生活指導の先生よりお話がありました。命の大切さ、探究学習、夏休みに考えたり体験してみましょう。

2学年希望職業別ガイダンス

2023年7月20日

自身が希望する職業についてより詳しく話を聞き,働き方や職業理解を深めるためにガイダンスを行いました。興味のある分野の学校の先生方と少人数で懇談ができました。

第54回八ヶ嶺祭3日目です

2023年7月16日

本日は閉祭式と片付けです。閉祭式では全校の生徒の皆さんから集めた写真で八ヶ嶺祭を振り返りました。

第54回八ヶ嶺祭2日目の様子です

2023年714

2日目は一般公開です。3年生の模擬店、PTAバザー、1年生、2年生の出し物、各係、部活の展示など、様々な企画が用意されました。

第54回八ヶ嶺祭1日目が始まりました

2023年7月14日

1日目は開祭式、校内祭が行われました。ステージ発表や役員を探せなど、それぞれみんなが楽しめる企画でした。

「生徒自ら行う学習環境整備作業」で花壇の整備をしました

2023年6月29日

学校入口の花壇に花を植えました。清美委員と有志が集まり、植えてくれました。ご来校の際はぜひ注目してご覧ください。

小海町北牧楽集館にて「森の音楽祭」

2023年11

小海高校、軽井沢高校、小諸商業高校、佐久平総合技術高校、野沢南高校の合同で参加してきました。最後の全体合唱「ふるさと」では小海中学校の皆さんも参加し、吹奏楽伴奏による素敵な合唱で会場が包まれました。

春季クラスマッチが行われました

2023年6月9日

台風のために延期されていたクラスマッチが行われました。室内競技のみでしたが、全校全員が競技で汗を流しました。

東信大会で活躍しています

2023年5月17日

令和5年5月13日、14日に小諸市総合体育館で行われた高校総体東信大会において、小海高校卓球班が男子団体で8位の成績を収め、県大会出場が決まりました。4人という少ない人数でも日々成長できるよう練習に励んでいます。これからも応援よろしくお願いいたします。

避難訓練が行われました

2023年5月11日

6時間目の時間に避難訓練を行いました。3分以内に全員の避難が完了しました。消防署の方から「想定外をどれだけ想定内にできるか」というお話をいただきました。日頃から意識をしていきましょう。

総合的な探究の日でした

2023年2日

1年生は、松原湖で小海町観光協会の方から現在小海町の観光が抱える課題などの講話を聞いた後、生徒各自が事前に立てた行動計画に沿ってフィールドワークを行いました。

2年生は、善光寺周辺を散策した後、修学旅行の事前学習を兼ねて松代大本営跡を訪れました。今年の9月に沖縄への修学旅行を計画しており、太平洋戦争中に住民たちが避難したガマなどを見学する予定です。

3年生は学校内において、大学・短大・専門学校などの進路ガイダンスを行いました。

生徒大会・壮行会が行われました

2023年4月27日

生徒大会と壮行会を行いました。久しぶりに全校が体育館に集まっての開催となりました。スムーズな審議がされた生徒大会のあと、大会に出場する選手のみなさんを激励しました。健闘を祈ります。

R5年度PTA総会が行われました

2023年4月22日

午前中3時間の公開授業のあと、PTA総会が行われました。授業見学や、PTA活動へのご協力をいただき、小海高校のことをより一層ご理解いただけたのではないでしょうか。今後ともご協力よろしくお願いいたします。

スクールバスの運行が始まりました

2023年4月12日

今年度より小海駅~学校間の無料スクールバスの運行が始まりました。朝、放課後、各3回ずつ運行されます。たくさんの生徒が利用しているようです。

令和5年度対面式が行われました

2023年4月7日

2、3年生と1年生の対面式が行われました。生徒会と班活動の紹介がされました。それぞれ工夫を凝らした発表で、学校生活のことがよく分かりました。

令和5年度入学式が行われました

2023年4月6日

令和5年度の入学式が行われました。朝には雨もあがり、新入生を歓迎する晴れの日でした。1年生のみなさんのご入学を在校生、職員で待ち望んでいました。これから充実した高校生活を送っていきましょう。

JR小海線 生徒会役員がマナーアップ呼びかけ

2022年12月6日

生徒会役員が、JR小海線の馬流駅~中込駅間で社内のマナーアップを呼びかけるアナウンスを行いました。多くの生徒が少しでも車内でのマナーを意識し、気持ちよく利用できるような路線であってほしいと思います。

令和4年度ジュニア強化拠点クラブ指定に選ばれました

2022年11月11日

 令和4年度のジュニア強化拠点クラブ指定事業で、本校のスケート班が指定されました。これは2028年に長野県で開催される第82回国民スポーツ大会において、天皇杯及び皇后杯の獲得と、大会終了後も持続可能な競技スポーツの振興のために、競技力向上に期待されるクラブを長野県が選考したものです。この日は、県スポーツ課の吉澤指導主事と上原指導主事の2名が本校に訪れ指定証、補助金を校長に手渡しました。

 現在、佐々木翔夢さん、畠山雪菜さんの2人は、11月26,27日にフィンランドセイナヨキで行われるジュニアワールドカップ(第1戦)を目指すなど、クラブ員は世界大会、全国大会に向けて日々トレーニングをしています。多くの皆さんのご支援やご声援を背に、益々活躍されることと思います。

秋季クラスマッチ

20221014

秋季クラスマッチが行われました。

雨天のため1週間延期して行われたこの日は秋晴れに恵まれ、思い切り汗を流すことができました。


体験入学がありました

2022年7月30日

近隣中学校から61名の中学生の皆さんに参加いただきました。

現役高校生の生の声を聴いたり、体験授業に参加したりして高校生活が少しでもイメージいただけたのなら幸いです。

ご参加いただいた中学生の皆さん、ありがとうございました。

八ヶ嶺祭が開催されました

2022年7月9日

 第53回八ヶ嶺祭が開催されました。

昨年は残念ながら中止となってしまいましたが、今年は一般公開も含めて3日間開催することができました。クラス毎、工夫を凝らした展示物や文化班の発表など見どころたくさんの文化祭となりました。

来校いただいた皆様、ありがとうございました。

また、年度当初から準備を進めてくれた生徒会役員の皆さん。本当にお疲れさまでした。

   春季クラスマッチ

2022年6月3日

 春季クラスマッチが行われました。

コロナ禍で、我慢を強いられる生活が続いていましたが、思う存分にストレスを発散できたのではないでしょうか。

   入学式

2022年4月6日

 41名の新入生が新たな学校生活をスタートしました。


この小海高校での生活が、新入生の皆さんにとって、輝かしい未来の一歩となることを願っています。

   卒業式

2022年3月2日

100名が巣立っていきました。

コロナの影響で思い描いていた高校生活を送ることができなかったかもしれません。けれど、一人ひとりの胸の中には素敵な思い出も残せたのではないでしょうか。

これから始まる生活が皆さんにとって輝かしいものとなることを願っています。

   オリンピック出場

激励旗を作成しました

2022年1月14日

本校卒業の3名が北京オリンピックに出場します。

菊池 純礼さん 菊池 耕太さん 神長 汐音さん に向けて激励のメッセージをお送りしました。

スケート班・生徒会役員・職員・旧職員により応援の熱いメッセージを書き込みました。

帝産ロッヂで最終合宿をする選手の皆さんに、学校長より応援の言葉とともにお渡ししました。北京の地で日の丸がはためくことを期待します。

すばらしい成績と思い出が残るよう祈っています。

   横断幕を掲げました

2022年1月5日

昨年末の12月28日、応援の横断幕を通学路の東馬流橋に掲げました。

北京オリンピックに出場する卒業生の【菊池 純礼さん 菊池 耕太さん 神長 汐音さん】、世界ジュニア選手権に出場する1年生の【佐々木 翔夢さん】、インターハイに出場するスケート班の皆さんの健闘をお祈りします。

   2学年 長崎修学旅行

2021年11月28日~12月1日

3泊4日の日程で長崎・佐賀への修学旅行を無事終えて帰ってくることができました。

大きな事故・病気もなく帰ってこれたことにひとまずホッとしております。

平和学習、市内見学、民泊、それぞれがかけがえのない体験だったと思いますし、宿泊したホテル、それぞれで出された食事なども個性的で記憶に残るものでした。

4日間の修学旅行で身に付けたもの、学んだこと、感じたこと、それらを活かして、更に魅力的な人に育っていってくれることと思います。

   3学年 強歩大会実施

2021年12月2日

強歩大会を実施しました。

快晴の下、16kmを完走・完歩し、貴重な体験と良い思い出になりました。

一番下の写真は優勝した佐藤君の走りです。1時間19分55秒という素晴らしいタイムで駆け抜けました。

コース途中には給水も設け、仲間の走りを支えてくれました。

また、終了後には前日から準備してくれた豚汁もいただくことができました。

皆さん、おつかれさまでした!

 3学年「現代社会」

信濃毎日新聞社様による取材がありました

2021年10月22日

「勝てる候補を考えよう」

31日投開票の衆院選に合わせて、信濃毎日新聞の「マニュフェストスイッチ」特集紙面を使い、多くの票を集めて「当選しやすい」候補像を考えるユニークな授業に取り組みました。

当日は、信濃毎日新聞社からの取材も入る中、自らが考える候補像を作り上げました。

詳細は、10月26日付けの信濃毎日新聞をご覧ください。

   2学年進路ガイダンス開催

2021年10月21日

進路希望別のガイダンスを実施しました。

一般就職希望者は、キャリアコンサルタントの小崎さんによる「高校生の就職活動」と題した講演を聴き、グループワークを体験しました。

公務員希望者は、上田ビジネス専門学校の山極教頭先生から、講義を受け実際の公務員試験の問題演習を行いました。

進学希望者は、それぞれの希望に合わせた学校の説明を聞きました。

今後の進路選択に役立つ活動となりました。

1学年 探究学習の成果発表

2021年916


総合的な探究の時間を使って探究学習の成果を発表しました。


夏休み前から、各人が「大人が抱える悩み」を取材し、その問題解決に向けてグループ単位で考えを深め、スライドと模造紙、ポスターにまとめました。


タブレットを使ってインターネット上から有用な素材を引っ張ってきたり、見やすい図表や説明をスライド上で作成することができました。


初めての発表に緊張した人がほとんどだったと思います。人前で話すということは、原稿を見ながらでもなかなか難しいもので、今回はそれを経験できたことだけでも大きな収穫です。


この学習をとおして、教え合う姿や伝え合う姿を多く見ることができました。こうした輪が集団の力をどんどん底上げしていくのだと嬉しく思いました。

ボランティア班

小海町ちょっくら市に参加しました

2021年731


小海駅構内や隣のショッピングモールを会場に「ちょっくら市」が開催されました。


小海町の夏祭り「小海ふるさと祭りぎおん祭」が新型コロナウイルス感染対策で中止となったのを受け、住民有志が計画しました。


そこにボランティア班が参加しました。輪投げやお菓子つかみなどのコーナーを出店し、子どもたちを中心に多くの住民の皆さんと触れ合うことができました。


たいへん貴重な体験をすることができました。


小海町の皆さま、ありがとうございました。







体験入学を開催しました

2021年7月30日


大勢の中学生に参加いただきました。

生徒会役員が中心となり、小海高校の紹介をしてくれました。

全体会後には、グループごと教室に入り交流会の場が設けられました。

後半は、体験授業・クラブ体験がありました。


十分な時間は取れませんでしたが、参加していただいた中学生の皆さん、ありがとうございました。


学校見学は随時受け付けておりますので遠慮なくお問い合わせください。






小海駅舎内プレジョブコラボ展 開催

2021年7月29日


美術班Artsポテト「中身展」と、子ども・若者の居場所づくり及び相談を行っている、一般社団法人ぷれジョブとのコラボレーション企画です。


事務所内の展示と入り口のシャッターのペイントを美術班生徒6名が行いました。


班員は、表現を人に伝えることで自己の内面を知ることができることを学びました。また、コロナウイルスにより表現活動を制限されていることもありましたが、回復できた喜びを感じることができました。


7月27日から8月5日まで開催されています。ぜひ、足を運んでください。

 第27回 森の音楽祭 に参加しました

2021年6月13日


森の音楽祭は、小海町の音楽好きな方なら誰でも気軽に参加できる音楽祭として企画され、今回で27回目の開催となりました。


本校からは、吹奏楽班が参加し多くの音楽仲間と楽しい時間を過ごしました。


また、顧問の久保先生の独唱もありました。

 JR小海線 乗車マナーキャンペーン

2021年6月9・10日

JR小海線中込~馬流間で車内放送を通じて乗車マナーを守るよう呼びかけました。

朝の通学、通勤時間帯に車内でマイクを握り、手荷物を置く場所の案内や新型コロナウイルス感染拡大防止のためのエチケットなどをアナウンスしました。

車内放送したのは、

 3-2 ナランパン・カノックワンさん 

 3-2 宮城 温さん

 3-3 栁澤 壮磨さん      の3名です。

収束に向けて「もう一息、力を合わせましょう。」と、今の思いを伝えました。

また、「とても緊張した。同じ年代が少しでも乗車マナーを改善してほしい」という願いを込めてアナウンスしました。

   クラスマッチ

2021年6月1日

春のクラスマッチが開催されました。昨年は、ほとんどの行事が中止または延期となりました。

今年度は、感染対策を講じたうえで様々な工夫と協力により行うことができました。

快晴のもと、ソフトボール・卓球・バドミントンで競い楽しみ、普段とは違った笑顔をたくさん見ることができました。

   総合的な探究の日

2021年5月25日

2年生は松本方面、3年生は諏訪方面で進路に関する学びを深めることができました。

心配していた天候にも恵まれ、良い学びの1日になりました。

協力をいただきました大学・企業の皆さま、ありがとうございました。

  松本大学 様

  株式会社太陽工業 様

  株式会社テンホー・フーズ 様

  岡谷蚕糸博物館 様

  諏訪ガラスの里 様

   生徒自らが行う環境整美事業

   花植えを行いました

2021年5月21日

花植えを行いました。

当日は、雨模様のためプランターのみの作業となりました。

清美委員・生徒会役員・野球班・バドミントン班・吹奏楽班・ボランティア班の仲間たちが手伝ってくれました。

植えられたサルビアとマリーゴールドは、玄関をはじめとする校内のあちらこちらで見ることができます。

   3年生 進路ガイダンス開催

2021年5月21日

中間テストが終了し、進路ガイダンスが開催されました。

1年次から何度もガイダンスが開催されてきました。このような形でのガイダンスはこれが最後となります。

進路実現に向け、それぞれが努力を積み重ねてほしいと思います。その先にある未来を決定するのは自分自身です。

3年生頑張れ!!

   リモートによる東信大会壮行会

2021年5月6日

生徒会主催の壮行会が行われました。

昨年度は東信大会自体が開催されませんでした。多くの大会が中止となり悔しい思いをしました。

あれから1年、去年出場できなかった先輩たちの思いも込めて頑張ってほしいです。

自分を信じて 仲間を信じて

    リモートによる生徒大会

2021年4月22日

生徒大会が開催されました。

リモートによる開催となりましたが、本番に向け何度もリハーサルを積み重ねてきました。体育館に集まった全校生徒を前に話す緊張とは違った緊張感がありました。

教室で参加している生徒も資料とスクリーンに映し出される役員の顔を見ながら真剣に聞くことができました。昨年は、さまざまな行事が中止となりました。今回のリモートによる生徒大会の経験は、今後にたくさんの可能性を感じることができたと同時に、多くの期待を抱かせるものとなりました。

みんなで生徒会活動を盛り上げていきましょう!

オリエンテーション

     スプリングコンサート

2021年4月8日

生徒会によるオリエンテーションが開催されました。映像や実践を交え、行事の説明や班活動の紹介がありました。

1年生は緊張の面持ちで熱心に聞き入っていました。生徒会・班活動と積極的な取り組みに期待します。

2021年4月8日

吹奏楽部による新入生歓迎スプリングコンサートが開催されました。

すべての班で入部をお待ちしています。

令和3年度入学式

   新入生を迎え新たなスタート

2021年4月6日

54名の新入生が新たな学校生活をスタートしました。

新入生を代表して井出彩乃さんから、「ここに集う仲間たちと互いに協力し、それぞれにとってかけがえのない時間になるこれからの3年間は、その先の人生の大きな財産となるはずです。これからの日々を一歩一歩、着実に前に進んで行きます。」と力強い宣誓がありました。

新入生の皆さんにとって、輝かしい未来の一歩となることを願っています。

令和3年度始業式

      新年度のスタート

2021年4月5日

令和3年度がスタートしました。

生徒皆さんが成長を実感できる1年にしてほしいと願っています。そのためには、より良い選択をしていくことです。時には、「たいへんだな」「難しいな」「厳しいな」と思うこともにも挑戦してください。

スケート班 インターハイで大活躍

2021年1月26日

1月21日から24日まで開催された「令和2年度全国高等学校総合体育大会スケート競技会」において、スケート班が素晴らしい成績を残すことができました。

主な成績(入賞者)は下記のとおりです。

男子 500m 2位 髙見澤匠冴さん 

男子1000m 4位 髙見澤匠冴さん 

男子1500m 1位 井出 雄斗さん 

男子5000m 5位 井出 雄斗さん 

男子2000mリレー 4位 原  瑞樹さん 藤本 大輝さん

              井出 雄斗さん 髙見澤匠冴さん

男子チームパシュート 3位 井出 雄斗さん 伊藤 皐稀さん

              吉澤 柊威さん

女子1500m 5位 畠山 雪菜さん 

女子3000m 6位 畠山 雪菜さん 

「信州・未来のひとづくり塾」

          開催しました

2021年1月14日

2学年では、長野県産業人材育成支援センターが主催する「信州・未来ひとづくり塾」事業を活用した体験授業を開催しました。

アクセサリー作り・フラワーアレンジメント・美容・農民美術・左官のグループに分かれ、熟練の技や地域の企業を身近に感じることができました。


佐久地域の未来を拓く

地域づくりシンポジウムに参加しました

2020年11月28日

11月28日(土)に佐久平交流センターにおいて、「佐久地域の未来を拓く 地域づくりシンポジウム」が開催されました。本校からは、2年の宮城 温(みやぎ のどか)さんがパネラーとして参加しました。佐久地域の未来について、他校の生徒及び佐久広域連合長の柳田清二氏(佐久市長)等とディスカッションをしました。

シンポジウムの最後に、柳田佐久広域連合長(佐久市長)から「“勇気”ということが評価されるべきである。今回参加してくれた高校2年生3名の勇気が何より素晴らしい。」とお褒めの言葉をいただきました。

参加した宮城さんからは、「緊張しましたが、佐久の未来について自分なりの考えや思いを伝え、発信することができて良かった。」という感想をもらいました。

これをきっかけに、地域にも目を向け、さまざまなことを吸収し、さらに発信する力を磨いていってほしいと思います。

りんどう通信11月号

2020年11月19日


小海高校の魅力や学校生活の様子を紹介します。

ぜひご覧ください。

03りんどう通信11月号.pdf

林業の職場体験に参加しました

2020年11月7日

 小海高校と佐久平総合技術高校の生徒11名が林業の職場体験に参加しました。

 生徒たちは現場で働く林業関係者の皆さんから話を聞きながら、木の伐採現場や林業会社などを巡りました。

 進路選択の1つとして幅が広がりました。

2学年 平和学習を行いました

2020年11月12日

 沖縄戦の様相及び基地問題を通じての戦後の沖縄の歩みと現在の沖縄について学ぶことができました。

 その中で、戦争の悲惨さや平和の尊さについて考え、理解を深める機会となりました。

 講師の仲間赴人(なかまはやと:沖縄観光コンベンションビューロー)さんからは、沖縄のさまざまな魅力についても語っていただき、異文化に触れることができました。

筑波大学院生との交流会

2020年10月26日


 20回目となる筑波大学院生との交流会が行われました。コロナ禍で実施が危ぶまれましたが、感染症予防を徹底し保護者の理解を得ながら無事実施することができました。

 院生16名から、各学年やクラスに分かれ進路のことや高校時代の勉強のこと、さらには現在取り組んでいる研究テーマについてお話いただきました。

 伊藤純郎先生による佐久穂大日向地区の満蒙開拓団のご講演では、身近な地域への歴史的な視点について勉強させていただきました。

 改めて自分の進路を見つめ直す良い機会になりました。