KOUMI high school
長野県小海高等学校
地域から信頼される学校 生徒の進路を保証する学校 全人的発達を促す学校
ご来校の皆様へ
新型コロナウイルス感染症対策のため、学校への立ち入りは控えて頂いております。当面はなるべく電話等でご用件をお伝え頂くか、事務室受付でお呼び出し頂きますようご協力お願いします。
重要なお知らせ
2022年11月16日 コロナに係るお知らせ(お願い)

2022年9月12日 コロナに係る療養期間等の見直しについて

2022年4月6日 コロナ過における教育活動のお願い

2022年7月7日 文化祭(八ヶ嶺祭)に参加される皆様へ(お願い)

最新情報・更新情報
2023年1月24日 『りんどう通信新年号』を掲載しました

2022年11月28日 『りんどう通信晩秋号』を掲載しました

夏休みのお願い

2022年6月27日 小海高校文化祭(八ヶ嶺祭) 一般公開のおしらせ
地域の新型コロナ感染症の状況を鑑み,下記のように感染対策を十全におこなったうえで,一般公開を実施します。
◇ 一般公開日時 7月9日(土) 12:00開場 15:00終了
〇感染対策
① 飲食物の販売はありません。また,校舎内での飲食は原則禁止といたしますのでご協力をお願いいたします。熱中症対策として,換気の良い場所に手水分補給してください。
② 校舎内に入場される際には受付(生徒昇降口前)での,検温・健康観察・連絡先の記入にご協力ください。また,会場内ではマスクの着用をお願いいたします。
③ 校舎内への入場者数を制限してのご案内となります。基準の人数に達した時点で,退場される方が出るまでお待ちいただく場合があります。
④ 大声での会話や密になる等はお控えくださいますようお願いいたします。
〇その他
一般公開の時間とあわせて,駐車場にてPTAバザーを開催いたします。新鮮な野菜などを販売予定ですので,あわせて,ご利用ください。


2022年7月1日 『りんどう通信文化祭&体験入学前号』を掲載しました。

2022年5月26日 体験入学を実施します。




2022年5月26日 『りんどう通信初夏号』を掲載しました。

2022年3月18日 令和3年度進路合格・内定先一覧(最終結果)を掲載しました。
2022年3月3日 自動販売機設置に係る公募結果を公表します。

2022年2月7日 新型コロナ「オミクロン株」と闘う県民共同宣言

2022年1月21日 スケート インターハイ速報(上位者)
3-2 吉澤 柊威さん 5000m 優勝 10000m 優勝
3-3 高見澤 匠冴さん 500m 準優勝
3-1 井出 雄斗さん 1000m 優勝 1500m 優勝
2-3 畠山 雪菜さん 3000m 優勝 1500m 優勝
男子2000mリレー 2位
男子チームパシュートレース 3位
男子学校対抗において初優勝を飾ることができました。
2022年1月5日 横断幕を掲げました
北京オリンピック出場・世界ジュニア選手権出場・インターハイ出場
2021年12月21日 【速報】令和3年度進路合格・内定先一覧(12/14現在)を更新しました。
2021年12月20日 北京オリンピック出場決定
令和4年2月4日(金)から20日(日)まで開催される北京オリンピックに本校卒業の3名が出
場します。
ショートトラック 男子 菊池 耕太さん(社会医療法人 恵仁会 平成26年卒)
女子 菊池 純礼さん(富士急行 平成25年卒)
神長 汐音さん(全日空商事 平成29年卒)
2021年12月20日 『りんどう通信初冬号』を掲載しました。

2021年12月15日 最新の 受験体験記 更新しました。
長野大学 信州大学 桜美林大学 東海大学 国士舘大学 帝京大学
佐久総合病院看護専門学校 シチズン時計マニュファクチャリング株式会社
長野県警察 樫山工業株式会社
2021年12月14日 第45回全日本ジュニアスピードスケート選手権大会(12/10~12釧路市)
佐々木 翔夢さん(1-1) 男子5000m優勝
この結果、オーストリア(インスブルック)で開催予定のジュニアワールドカップ(1/22~23)と
世界ジュニア選手権(1/28~30)に日本選手団として出場します。
2021年12月1日 第35回長野県高校・中学選抜スピードスケート競技会
高見澤 匠冴さん(3-3) 男子500m 優勝
井出 雄斗さん(3-1) 男子1500m 優勝
原 瑞樹さん(2-1) 男子1500m 3位
吉澤 柊威さん(3-2) 男子5000m 2位
伊藤 皐稀さん(3-1) 男子5000m 3位
畠山 雪菜さん(2-3) 女子1500m 優勝
小海高校の風景

令和4年度 年間行事予定表
お問い合わせ
電話番号 0267-92-2063
FAX 0267-91-2007
2022年2月7日 新型コロナ「オミクロン株」と闘う県民共同宣言

2022年4月6日 コロナ禍における教育活動のお願い