Sasaki, K., Yonemitsu, F. & Ariga, A. (2024). The uncanny valley phenomenon can be explained by categorization failure rather than categorization difficulty. Visual Cognition, 32(5), 388-399.
佐々木浩汰・有賀敦紀 (2024). 対象の課題非関連次元に基づく不気味の谷, 信学技報, 124, 47-49.
Sasaki, K., Yonemitsu, F., & Ariga, A. (2024). Does the categorization difficulty elicit the uncanny-valley-like phenomenon without animacy? Proceedings of International Conference on Communications and Electronics (included in IEEE Xplore), 588-592.
Sasaki, K. & Ariga, A. (2025. 7-8). The uncanny valley phenomenon triggered by a task-irrelevant dimension of objects. Annual Meeting of the Cognitive Science Society, San Francisco, CA. [poster]
Sasaki, K., Yonemitsu, F., & Ariga, A. (2024.7-8). Does the categorization difficulty elicit the uncanny-valley-like phenomenon without animacy? The 10th IEEE International Conference on Communications and Electronics 2024, Da Nang, Vietnam. [oral]
Sasaki, K., Yonemitsu, F., & Ariga, A. (2024.5). The categorization difficulty contributes to the uncanny valley without animacy. The 24th Meeting of the Vision Sciences Society, St. Pete Beach, FL. [poster]
佐々木浩汰・有賀敦紀 (2025.11). 不気味の谷様現象を用いた感性処理の時間的検討 日本基礎心理学会第44回大会 朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター.[ポスター]
佐々木浩汰 (2025.11). 「分類できない」は不気味の谷を生じさせる:幾何学図形を用いたネガティブ感性生起要因の検討 日本基礎心理学会第44回大会 若手オーラルセッション 新潟大学.[口頭]
佐々木浩汰・有賀敦紀 (2024.12). 対象の課題非関連次元に基づく不気味の谷 電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会 東北大学電気通信研究所.[口頭]
濵野揚茂・佐々木浩汰・有賀敦紀 (2024.12). 絵画の女性モデルはなぜ曖昧な表情に描かれるのか? 電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーショングループHCGシンポジウム2024 金沢歌劇座.[口頭&ポスター]
佐々木浩汰・米満文哉・有賀敦紀 (2024.9.). 不気味の谷は認知負荷に依存するか 日本心理学会第88回大会 熊本城ホール.[ポスター]
佐々木浩汰・米満文哉・有賀敦紀 (2024.6.). 生き物らしさを排除した不気味の谷現象:知覚的・認知的処理流暢性の影響 日本認知心理学会第22回大会 帝京大学.[ポスター]
佐々木浩汰・米満文哉・有賀敦紀 (2024.5.). 幾何学図形を用いて不気味の谷の生起メカニズムを探る 感性評価技術研究会 三菱電機株式会社情報技術総合研究所.[口頭]
佐々木浩汰 (2022.9.). 生き物らしさを伴わない不気味の谷 日本心理学会第86回大会 若手の会企画「学部生・高校生プレゼンバトル」 [口頭]