参加したいのですが、どうすれば良いですか?
👉 当日直接、練習場所(旗の近くまたは、会館)に来て頂いてかまいません。
会員の者がおりますので「横浜好走会ですか?」と、お気軽に声を掛けてください。
事前にメール・フェイスブックメッセンジャーで連絡を頂くと、スムーズにご案内できます。
練習会は、いつ、何時に開催ですか?
👉 毎月第2日曜日(1月は変動あり)の朝8時に集合です。
※8時30分少し前に準備体操を始めますので、8時を過ぎても間に合います。
雨の場合は、中止ですか?
👉 原則、雨天決行ですが、荒天(暴風雨や大雪)の場合は、中止となることがあります。
会員の場合は、電話やメッセージ(会員限定公開)で確認できます。
見学の日が荒天の場合は、お手数ですが当日の朝、メールにてお問い合わせください。
更衣室・トイレ、荷物や貴重品の預かりはありますか?
👉 会館を借りていますので、着替え・トイレ・荷物を置くことができます。
但し、荷物・貴重品の管理は、個人でお願いします。
万一の場合に備え、貴重品は持参しないことをお勧めします。
参加費は掛かりますか?
👉 練習会では、1回500円の参加費を頂いています。※年払い(割引あり)も開始しました。
参加費は、会館使用料、飲み物代、記録証代、年間表彰代に充てられます。
見学の場合、参加費は頂いておりません。
会員の場合、参加費の他に、年会費1,500円を頂いております。
※年度の途中から会員となられた場合は、年会費の割引をします。
準備するものはありますか?飲み物は持参ですか?
👉 走る・歩く服装で、練習場所にお集まりください。
練習後、スポーツドリンクまたは、お茶をお配りします。なお、事前準備軽減のため、
個別のペットボトルではなく、紙コップでの給水となりましたので、ご了承ください。
給水はありますか?
👉 10キロコースの場合、新羽橋(2.5キロ、7.5キロ、9キロ)地点に給水を用意します。
※冬季の場合は、参加者の要望により給水実施を決定します。
3キロコース、5キロコースには、ゴール手前1キロに給水があります。
ゴール後に、スポーツドリンクまたは、お茶をお配りします。
記録証はありますか?
👉 名前、日付、タイムが空欄の記録証をご用意しております。ゴール地点にて、タイムをお伝えしますので、各自でご記入をお願いします。
※なるべく多くの会員が走ることを目指しての変更です。ご理解願います。
※計測はストップウォッチによる手動計測となります。
※インターネットでの記録確認は、準備中です。
走れないと参加できませんか?
👉 もちろん、走れなくても参加OKです。
シリアスナンナーもいますが、ウォーキング専門の方、運動は苦手でボランティアが好きな方など、幅広い会員がいます。
横浜好走会は、走るだけでなく、会員間の親睦を深めることも大事にしています。
会員は綱島・新横浜周辺の人が多いので、地域との繋がりをはじめたい方も大歓迎です。
練習会は走る・歩くだけですか?
👉 会の活動としては、総会や親睦会・新年会を除いて、原則、練習会で走る・歩いた後、解散します。
練習会の後に有志で、いろいろな情報交換のために、お茶をすることが多いです。
年齢や職業に関係なく会員の間や、さらに会員のお友達と交流する機会にもなり、友だちの輪が広がります。
「年間表彰」とは、どのような制度ですか?
👉 練習会の参加月数が、1年間で6回を超えた方には、記念品をお渡しします。※お渡し時期は、3月となります。
カウントは1月からスタートします。例えば4月から入会された場合、9ヶ月しかなく達成が難しいです。このため、途中入会の方に は、入会月に応じて年会費の減額をさせて頂いています。