『ニ胡&三味線&ピアノコンサート』in札幌
日時 : 2025年 2 月 1 日 (土)
開演19:00 開場18:00
会場 : 椿サロン大通
http://www.tsubakisalon.jp/s/odori/
料金 : 7,000 円 (中華5品+デザート+1dk)
出演 :
Yuuki(ニ胡)
こうの紫(唄・三味線)
守屋亜樹(ピアノ)
ニ胡&三味線&ピアノという珍しいトリオコンサート!
今回はお食事付きのコンサートですので、お酒をお楽しみ頂きながら40名さま限定での開催となります。
『第5期 和楽器体験ねのいろランド』開講 !
●本講座
2024年 8/17, 9/21, 10/19, 11/16
●楽しく長唄合奏コース
2024年 9/22, 10/20
●60分読切講座
2024年 9/22, 10/20
●発表会
2024年 12月14日(土)
対象:小鼓、三味線、笛クラス
会場:明治屋ホール(京橋)
楽器ご経験者の方も、初心者の方も、お気軽にご参加いただけます。
この機会に是非、和楽器を体験してみませんか。
他ではできない、和楽器のアンサンブルとしてもご体験いただけます。
詳細・お問合せ
ねのいろHP https://nenoiro.jp/
旅に暮らし、暮らしを旅する雑誌#Coyote。
大好きな出版社#SWITCHから発行されています。
今回Coyote No.84 の「最初の一歩」に
文・画を掲載させて頂きました。
文章を書くことに物凄く苦手意識があるので、今年1番苦しみましたが、頭の中にふわふわしていた事が少しづつ明確になり、
勉強になりました。
【Coyote No.84 特集】
Passage to the Antarctic Peninsula 南極半島航海
南の果て、南極への旅へ
黒田征太郎さんの南極紀行特集、スケッチがとても素敵です。
是非、お求め頂けたら嬉しいです。
https://www.switch-store.net/smp/item/CO0084.html
『黒田鈴尊&こうの紫』
尺八・三味線デュオ・コンサート
日時 : 2024年 11 月 13 日 (水)
開演14:00 開場13:30
会場 : 中日信用金庫本店2階
「ちゅうしんホール」
主催 : 中日信用金庫
共催:東海地区しんきん経営者協議会
協力:一般財団法人 ルンデ
出演 :
黒田鈴尊(尺八)
こうの紫(唄・三味線)
『ねのいろライブvol.13 死神』
日時 : 2024年 11 月 8 日 (金)
開演19:00 開場18:30
会場 : 内幸町ホール
料金 : 前売4,000 円(当日 4,500円)
出演 : ねのいろ
山本ゆきの(唄・三味線)
こうの紫(唄・三味線)
大友美由奈(唄・三味線)
浅野藍(唄・三味線)
石高万紀子(笛、尺八)
島村聖香(邦楽囃子)
助演 : 望月佐太助(邦楽囃子)
購入先:
https://sites.google.com/view/nenoiro/schedule?authuser=0
今年のねのいろ本公演はじっくりとお楽しみいただくラインナップ!
今回の目玉は、なんと言っても新作書き下ろし「唄語り 死神」。
古典落語の名作「死神」を、ねのいろ の切り口でお届けします。
30分超えの大作となりそうですが、どうなりますやら、ここからが楽しみです。
歌舞伎座タワー5F木挽町ホール
『OH!江戸東京まつり』関連イベント邦楽体験教室
日時 : 2024年 10 月 24 日 (木)
一部 開始14:00 集合13:30
二部 開始17:00 集合16:30
会場 : 木挽町ホール(歌舞伎座タワー5F)
料金 : お一人様10,000円
募集人員:各回30名
講師 :ねのいろ
山本ゆきの(唄・三味線)
こうの紫(唄・三味線)
大友美由奈(唄・三味線)
浅野藍(唄・三味線)
石高万紀子(笛、尺八)
島村聖香(邦楽囃子)
小唄・端唄・俗曲・民謡 お座敷唄
『第13回 ゆきの会 鷺娘〜雪月に舞う』
日時 : 2024年 10 月 2 日 (水)
昼の部 開演15:00 開場14:30
夜の部 開演19:00 開場18:30
会場 : 仙川ホール
東京都調布市仙川町1-21-5
京王線仙川駅より徒歩4分
料金 : 前売4,000 円(当日 4,500円)
プログラム :
Ⅰ部 構成曲『雪に舞う』
長唄「鷺娘」~小唄で綴る恋心
Ⅱ部 お座敷歌 新作初演『月に舞う』
﨑秀五郎 作詞 山本普乃 補作・曲
出演 :
山本ゆきの(唄・三味線)
こうの紫(唄・三味線)
望月美沙輔(笛・能管)
島村聖香(打物)
和楽器演奏と日本舞踊による
『故新和楽コンサートin 日高』
令和6年度 日高町日高地区芸術鑑賞事業
日時 : 2024年 9 月 5 日 (木)
夜の部 開演18:45 終演20:30
会場 : 日高町民センター
日高町松風町1-116-2
料金 : 1,500 円(前売 1,000円)
高校生以下無料
乳幼児/小中学生の来場歓迎
出演 :
こうの紫(唄・三味線)
西崎鼓美 (日本舞踊)
津野田智代(箏)
望月左喜佳(邦楽囃子)
ゲスト:
熊谷傳次郎 (和太鼓)
令和6年度 文化庁委託事業
『日本の楽器と踊り体験』
日時 : 2024年 8/20, 8/24, 9/14, 10/12, 発表会 10/17
会場 : 千歳市民文化センター リハーサル室
料金 : 無料
ご用意頂くもの:
浴衣(貸出し可)足袋(白い靴下でも可)
申込み・お問い合わせ:
090-2876-6844(守屋)
講師:
西崎鼓美 @kiyomisugimoto_tutuminisizski
守屋亜樹 @amoriya912
こうの紫 @kono.yukari
津野田智代
望月左喜佳
鳳聲小晴
第1回 EZO noIKI 2024
『講談と三味線を聴く会』
日時 : 2024年 5 月 26 日 (日)
開演19:00 開場18:30
会場 : ルーテルホール
料金 : 前売3,800 円(当日 4,500円)
出演 : 田辺鶴遊 (講談)
一龍斎 貞弥 (講談)
こうの紫 (三味線)
主催: 北堂
日光江戸村イベント
夜の江戸時代を体験できる2日間
『Edo Wonder Night』
日時 : 2024年 4 月 13 日 /14 日
開演19:00 開場18:30
会場 : 江戸ワンダーランド(日光江戸村)
出演 : 山本ゆきの(唄・三味線)
こうの紫(唄・三味線)
島村聖香(囃子方)
望月美沙輔(笛方)
江戸の街へタイムスリップ!
忍者、花魁花火、居合、縁日、屋台・・・
江戸の夜の街には、粋な三味線がぴったり。
この2日間は昼夜に渡り、江戸村内にて演奏、三味線教室など随時開催。
宿泊プランもあります。
是非お泊まりがけでのんびりお越しくださいませ。
『第4期 和楽器体験ねのいろランド』開講 !
●ワンコイン体験会
2024年 1月21日(日)
●本講座
初級クラス 2/18, 3/24, 4/21, 5/19
中級クラス 1/20, 2/17, 3/23, 4/20, 5/18
●合同発表会
2024年 6月30日(日)
・中級講座開講
対象:小鼓、三味線、笛クラス
会場:明治屋ホール(京橋)
楽器ご経験者の方も、初心者の方も、お気軽にご参加いただけます。
この機会に是非、和楽器を体験してみませんか。
他ではできない、和楽器のアンサンブルとしてもご体験いただけます。
詳細・お問合せ
ねのいろHP https://nenoiro.jp/
『故新和楽 秋の奏Ⅱ』
日時 : 2023年 11 月 26 日(日)
開演19:00 開場18:30
会場 : 時計台ホール
札幌市中央区北1条西2丁目
料金 : 2,500 円(当日 3,000円)
出演 : こうの 紫(唄・三味線)
西﨑 鼓美(日本舞踊)
津野田 智代(箏・17弦)
望月左喜佳(長唄囃子・囃子方)
鳳聲 月晴(長唄囃子・笛方)
主催 : 故新和楽
● 和楽器体験教室 ねのいろランド
中級者講座・単発講座開講のご案内
2023年10/22, 11/19, 12/10(日)
・中級講座開講
対象:楽器経験者 小鼓、三味線、笛クラス
講座:3回 各90分
料金:25,000円
・単発講座
対象:楽器経験者 入門講座いづれもあり
講座:1回毎 各60分
料金:5,000円
(楽器レンタル料、テキスト料込み)
会場:明治屋ホール(京橋)
楽器ご経験者の方も、初心者の方も、お気軽にご参加いただけます。
この機会に是非、和楽器を体験してみませんか。
他ではできない、和楽器のアンサンブルとしてもご体験いただけます。
2024年1月からは第4期ねのいろランド本講座もスタート予定です。
詳細・お問合せ
ねのいろHP https://nenoiro.jp/
『第5回 大人の寺子屋〜江戸にふれる』
日時 : 2023年 11 月 11 日(土)
開演17:00
会場 : 江戸料理「日本橋 奈美路や」
東京都中央区日本橋1丁目4
COREDO日本橋4階
料金 : 14,000 円(江戸料理付)
出演 : 山本 ゆきの・こうの 紫(唄・三味線)
主催 : 日本橋 奈美路や
第七回 紫の會
日時 : 2023年 8 月 5 日(土)
開演14:30(開場14:00)16:30 終演予定
会場 : ウィステリアホール
札幌市中央区南1条西14丁目291-81 ウィステリア南1条ビルBF
料金 : 3,800 円(前売り)/ 4,200 円(当日)
/学生2,000 円 ( 全席自由)
出演 : こうの 紫(唄・三味線)
ゲスト :
五十嵐 いおり(朗読) Web
西﨑 鼓美(日本舞踊) Web
島村 聖香(邦楽囃子・打物) Web
主催 : 細棹三味線研究会 後援 : 札幌市 ・ 北海道新聞社
夏の特別編 : こわい女たち
こうの紫による邦楽公演が第七回を迎える。日本人の自然観や芸術感性根源に気づかせてくれる三味線、しなやかに操る細棹三味線の糸が紡ぐのは古典から現代曲までジャンルを超えた「ゆかりワールド」。
今回は4名のアーティストを迎え、夏の特別編「こわい女たち」と題し、前半は謡曲「葵の上」をテーマに朗読と舞踊、創作曲を重ねてお届けする。後半はお座敷唄の中に登場する様々な「訳あり」な女性を取り上げ、怖さの中に潜む哀しさ、可笑しさを音と舞踊で表現する。伝統音楽と並行し、常に新しい音楽を創造し続ける「紫の會」。夏のひとときを邦楽の豊潤な音色と共にお送りする。
[ストアーズでのチケットの購入手数料について]
クレジット決済は無料/キャリア決済、コンビニ払いの場合は300円です。
▶前売りチケット 発売中
第六回 紫の會
日時 : 2022年9月14 日(水)
開演14:00(開場13:30)16:00 終演予定
場所 : 渡辺淳一文学館
料金 : 3,500 円(前売り)/ 4,000 円(当日)
出演 : こうの 紫(唄・三味線)
ゲストアーティスト :
山本 ゆきの(唄・三味線) Web
﨑 秀五郎 (唄・三味線) Web
安斉 亨 (ピアノ) twitter
プログラム :
前半テーマは「What's ?!OZASHIKI SONGS」と題し、小唄・端唄・俗曲・民謡を解説を交えながら、東京より素晴らしいゲスト「山本ゆきの」「﨑 秀五郎」両先生をお迎えし、弾き唄い3名でお送りします。
後半は多彩な音楽ジャンルを網羅するピアニスト、安斉亨氏とのコラボレーション。ピアノアレンジのお座敷唄から、歌謡曲〜popsまで、幅開いラインナップでお送りいたします。
[来場へのお願い]
ご来場の際は[マスクの着用] [咳エチケットへのご配慮] [手指の消毒]へのご協力をお願い申し上げます。来場時の検温(非接触型)へご協力ください。※37.5 度以上のお客様のご来場はお控え頂きます。
[ストアーズでのチケットの購入手数料について]
クレジット決済は無料/キャリア決済、コンビニ払いの場合は220円です。
▶前売りチケット の販売は終了いたしました。
『ねのいろライブvol.12〜時代とらべる~japanese pops』
日時 : 2022年5月29日(日) 13:00開場 13:30開演-
場所 : 南青山MANDALA東京都港区南青山3丁目22MRビルB1
料金 : 入場チケット 3,500円(プラス1drink )
入場チケット完売
配信チケット 2,000円(アーカイブ1週間視聴可能)
購入先:
https://sites.google.com/view/nenoiro/schedule?authuser=0
出演 : ねのいろ
山本ゆきの・こうの紫・大友美由奈・浅野藍(以上三味線)
石高万紀子(笛、尺八)
島村聖香(邦楽囃子)
ゲスト : 吉森信 ( Pf. )
プログラム :
・春よ来い(松任谷由実作曲)・千本桜(和楽器バンド)・英執着獅子(長唄)・春 雨(端唄)・朧月夜(童謡)・オッペケペー節(俗曲)・sweet memories(松田聖子)・東京ブギウギ(笠置シヅ子)・お祭りマンボ(美空ひばり)・情熱大陸(葉加瀬太郎)・華の共演(山本普乃作曲)他
[来場へのお願い]
ご来場の際は[マスクの着用] [咳エチケットへのご配慮] [手指の消毒]へのご協力をお願い申し上げます。来場時の検温(非接触型)へご協力ください。※37.5 度以上のお客様のご来場はお控え頂きます。
[ストアーズでのチケットの購入手数料について]
クレジット決済は無料/キャリア決済、コンビニ払いの場合は220円です。
『音の博覧会 もり・のおと 和の楽しい器編』
日時:2022年4月5日(水) 19:00-20:30
6日(木)11:00-20:30
場所:札幌芸術の森 アートホール
入場料:4/5(火) 1,000円
4/6(水) 2,000円
4/5,6の二日間、札幌芸術の森アートホールが楽器の森になります。
楽器を奏でる、作る、なおす、語る、伝える、音を追求する、楽器にまつわる様々な人たちが全国から集合。なかなかこのメンバーが一同に集まるイベントは札幌では正直とても珍しいと思います。
演奏をただただ聴くだけはない、体感度高めのイベントです。
アートホールでの鑑賞イベントには下記金額がかかりますのが、楽器体験やWSは無料です。(高校生以下全部無料◎)
私は5日「もりびらき(オープニング)」と6日の楽器ワークショップ&「もりおくり(クロージング)」に出演させていただきます。
音楽監督に大塚茜さん、舞台監督に藤戸康平さんをお迎えし、個性豊かな奏者揃い、ワクワクせずにはいられません。
ぜひ、楽器の森に足を踏み入れてみませんか?
チケット: mori-note@stagemind.com
(ステージマインド株式会社)
会場にて当日券販売
日本舞踊と三味線で綴る
『春の宴〜うめさくら〜』
日時:2022年3月27日(日)
1回目公演 開演 15:00
2回目公演 開演 18:00
開場15分前
公演時間約1時間15分
【場所】
会場: 西崎榮純舞踊研究所.スタジオアウェイク!
札幌市白石区本郷通り7丁目北
【配信方法】
オンライン配信: バンド配信(アーカイブあり)
【参加費】
会場参加 2,000円
オンライン配信 1,500円
DVD 2,100円
【出演】
西崎鼓美(日本舞踊) こうの紫(細棹三味線)
RUMI(効果音)
【プログラム】
元禄花見踊(長唄)梅に鶯(小唄)
梅にも春(端唄)
和クササイズ
花咲か爺さん(語り舞)他
【お問合せ、お申し込み】
お電話 09033931348
メール ryokushinkai@olive.plala.or.jp
【コロナ感染予防対策】
・受付での体調チェック、検温、消毒、マスク着用の確認をいたします。
・ソーシャルディスタンス確保のため、会場内の座席利用には制限があります。
・万が一の際に備え、チケットに、来場者様のご連絡先を明記していただきます。
・会場内の換気は十分にいたします。
※温かい服装でお越しください。
EVENT CLOSED
ウクライナのためのニコニコ・コンサート
『滝廉太郎と日本のお座敷』
日時:2022年3月11日(金)
昼の部14:00 /夜の部18:00
場所:港区立伝統文化交流館
入場料:2,520円(前売)3,000円(当日)
【出演】
黒田鈴 (尺八)
こうの紫(三味線)
花柳喜宏洲(日本舞踊)
【プログラム】
手向(古典本曲) 尺八独奏
荒城の月(滝廉太郎) 尺八/三味線
明鏡(杵屋正邦) 尺八/三味線
大薩摩(長唄) 三味線
Do do it’s (山本普乃) 尺八/三味線
梅は咲いたか 弾き唄い/日舞
さのさ節 弾き唄い/日舞
奴さん 弾き唄い/日舞
トラトラ拳 他
EVENT CLOSED
[特別企画]
女三味線弾き ねのいろ 華の競演
2021年10月20日(水)
19:00開演 18:30開演
YAMAHA銀座ホール
〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目9−14
◆入場チケット
前売券: 3,500円
当日券:4,000円
(全席指定)
【出演】
山本ゆきの(唄・三味線・作曲)
こうの紫(三味線)
大友美由奈(唄・三味線・作曲)
浅野藍(三味線)
島村聖香(小鼓・作調)
石高万紀子(笛)
【ゲスト】
本間豊堂(尺八)
【プログラム】
碧の迷宮(山本普乃作曲)
新作初演「しらべ」(島村聖香作調)
新作初演「孤山の月」(石高琴風作曲・石高万紀子編曲)
新作初演「善光寺戒壇物語」(大友美由奈作曲)
委嘱初演「光のよびごえ」(三村磨紀予作曲)
新作初演「合奏曲」(山本普乃作曲)
有料配信 終了
EVENT CLOSED
第3回和の模様・邦楽囃子の魅力
2021年7月30日(金)
13:30 開場 14:00 開演
ムーブ町屋
東京都荒川区荒川7-50-9 センターまちや3F
◆入場チケット
一般:3,000円、学割1,500円(予約制、全席自由)
お問合せ:
電話 090-1760-2305
E-mail seika_z2@me.com
WEB http://seikashimamura.com
◆開演19:00 開場18:30
◆入場チケット
前売り:3,000円 当日:3,500円
(要予約・自由席・130席 限定)
配信:3,000円 有料配信 終了
◆会場
〒163-1403
東京都新宿区西新宿3-20-2
◆ゲスト
黒田鈴尊(尺八)
島村聖香(邦楽囃子)
EVENT CLOSED
EVENT CLOSED
川崎市民アカデミー主催
〜伝統芸能復活への道を探る
2021年4月12日(月)
14:00 開演
川崎市産業振興会館
〒212-0013 神奈川県川崎市幸区堀川町66番地20
TEL:044-548-4111
◆入場チケット
: 1,000円(事前予約のみ)
出演:
洗足学園音楽大学
現代邦楽研究所所長
森重行敏氏
ねのいろ
代表 山本ゆきの
(唄、三味線、低音三味線)
こうの紫 (唄、三味線)
大友美由奈(唄、三味線)
浅野藍(唄、三味線)
石高万紀子(笛、尺八)
島村聖香(邦楽囃子)
EVENT CLOSED
第11回お座敷唄
〜ゆきの会〜桜花らんまん
2021年4月20日(火)
昼の部 15:00開演
夜の部 19:00開演
仙川劇場
〒182-0002 東京都調布市仙川町1丁目21−5
◆入場チケット
: 4,000円(全席自由)
◆配信チケット: 3,000円
https://mayusa1329.stores.jp/items/60122982243860333f2fb846
EVENT CLOSED
第60回美音会
西潟美溪 追悼演奏会※延期
2021年5月23日(日)
13:00 開演
紀尾井小ホール
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町6−5
◆入場無料(要予約・指定席券100席限定)
予約・問合せ:
(株)TAフォト&サウンドオフィス
〒161-0033 新宿区下落合3-20-4
TEL 03-3953-0431
FAX 03-3953-0443
taoffice621@gmail.com
後援:(公財)日本伝統文化振興財団/洗足学園音楽大学 現代邦楽研究所
主催:西潟昭子/美音会
EVENT CLOSED
ねのいろランドseries.
第一回[こうの紫]企画
唄ばやし体験付き〜
四畳半音楽の魅力♡
2021年6月9日(水)
15:00開演 14:30開演
狛江 ノタリーノ2階
〒201-0013 東京都狛江市元和泉1丁目2−1
◆入場チケット: 3,000円
(全席自由) 限定20名様
◆配信チケット: 後日掲載