Regulations

運営ポリシー

1. はじめに


『狐魂Projects/狐魂プロジェクト』(以下「本プロジェクト」)は、参加者向けに大会やイベントを運営・提供するオンライン団体である。


代表かきぷーkを含む主催者(以下、全員を「主催者」または「運営本部」)が主催する大会(以下「狐魂杯」「こぎつね杯」「VALORANT OUT FOX」など含めて「本大会」)や企画、各種コンテンツ事業を運営していく方針として『狐魂プロジェクト』の運営ポリシー(以下「本ポリシー」)を以下に定めるものとする。


これらは、本プロジェクトの根本となる価値観や方向性などが明記され、主催者を含む運営個人と本プロジェクトに関わる全ての関係者の権利の尊重と双方の信頼関係の持続、公平公正かつ健全な活動を継続する意思決定をする為の「行動指針」である。


2.  本ポリシーについて


①本ポリシーは、主催者が定めた本プロジェクトの活動の基準である。本プロジェクトに関する全ての参加者、運営関係者、主催者を含む運営個人への対応内容・処遇は、本ポリシーに則るものとする。

②本ポリシーは、本プロジェクトの活動における各イベント遂行や、それに伴い発生する諸問題に対して、主催者が迅速かつ的確に、一貫性のある対応を行うための基準である。

③参加者、関係者、主催者を含む運営個人による本ポリシーに違反する行為が認められた場合、主催者は本ポリシーに定められた内容に即する警告や各種の措置をとることができるものとする。また、それらの警告や措置を受けてもなお繰り返し同一人物の違反行為が認められた場合、主催者は本ポリシーに基づき、該当する参加者に対して活動拠点であるDiscordサーバーを含む全ての提供内容に関して利用制限を行うことができるものとする。

④主催者は本ポリシーの内容を常に遵守できるよう、方針転換があった際は随時任意に追加・変更・削除することができるものとする。

この場合、主催者は直ちに追加・変更・削除後の本ポリシーを『狐魂プロジェクト』全体のウェブサイト( https://sites.google.com/view/konkonprojects/)に掲載するものとし、第三者より常に閲覧可能な状態とする。

⑤本ポリシーは追加・変更・削除後も、第三者が閲覧可能となった時点で効力が生じるものとする。

また、これらの変更などを含む本ポリシーの内容を、閲覧者が理解出来なかったことにより発生した一切の損害について、主催者はいかなる責任も負わないものとする。

⑥本ポリシーに記載されていない事項については、大会規約及び公式ウェブサイト等に掲載する諸規定、ルール、ガイドライン、その他の利用上の決まりに基づき処理されるものとする。


3. 運営について


①運営とは

「運営」とは、本大会参加者などの各コンテンツ利用者が快適に楽しめる為、本プロジェクトのゲーム大会運営や、コンテンツ作成を行うために主催者が設置するスタッフチームを指す。

更に、この「運営」には主催者自身も含まれる。


②運営が実施できる第三者対応について

(1)本ポリシーに違反する全ての関係者の行為が確認された場合における報告の受付、行為の調査、並びに該当者への警告および各種措置。

(2)その他、主催者により対応が必要だと判断された事柄の実施。


③運営が実施できない第三者対応について

(1)大会参加者やコンテンツ利用者のID、パスワード等の個人情報に関する問い合わせへの回答。

(2)ゲーム攻略に関する情報(特に既に開示されていない情報)やゲームの仕様に関する情報の開示・提供。

(3)ゲーム内で各種の不具合が確認された場合における参加者からの報告の受付、ならびにその修正作業。

(4)他の参加者やコンテンツ利用者に関するいかなる情報の開示。

(5)参加者個人のいさかい、トラブルへの対応。

(6)その他、運営により対応するべきでないと判断された事柄。


4. 参加者及び関係者との連絡方法


参加者及び本大会関係者はプレイ状況・利用環境の如何に関わらず、主催者または運営からの本大会に関する連絡に応答し、要請に従う必要がある。


①参加者・関係者から、主催者・運営への連絡手段は、原則以下の通りとする。

(1)大会開催期間中はDiscordの大会サーバー、もしくは大会問い合わせGoogleフォーム。

(2)それ以外の期間は、公式X(旧Twitter)DM、もしくは問い合わせGoogleフォームとする。


②主催者・運営から、参加者・運営関係者への連絡手段は、原則以下の通りとする。

(1)大会開催期間中・それ以外の期間問わず、Discordの大会サーバー、もしくは公式X(旧Twitter)DMとする。


③サポート言語について

本運営によるサポートは原則として日本語でのみのサポートとする。 日本語以外の言語による問い合わせ等については、返信や対応が大幅に遅れる、または返信を行えない場合があることを、問い合わせ人は承知しているものとする。


尚、運営外部や第三者からの運営規約や大会規約、各大会ルールや、諸問題への対処方法に関しての申し立ては、運営個人では受け付けないものとし、内容を運営本部に共有するかどうかの判断は各運営個人に委ねるものとする。

この時、運営個人として申立人への返答の義務は一切ないものとし、一律で運営が設置する問い合わせフォームを案内することを徹底する。

但し問題の重大さや異常性においては、速やかに運営本部宛に内容を共有し、以降は運営本部が対応を引き継ぐものとする。

また共有された運営本部の裁量によって返答内容は決定され、内容は問題の大小に関わらず運営が定めた規約に則った公平性をもち、運営本部全体の意思決定とする。

尚、返答方法は申し立ての内容に即したツールで該当者に返信、または一般公開されるものとする。


5. 禁止事項


狐魂プロジェクトは、参加者、運営関係者、主催者を含む運営個人に対し、以下の通りに禁止事項を設け、それを遵守する。


これらは関係者や不特定の複数人の権利の尊重、信頼関係の持続または公平公正かつ健全なオンライン活動の継続・発展の為、常に意識すべき「方針」であり、

双方間でこれらのトラブルが起きた際に、その事例に応じた迅速かつ柔軟で、一貫した根拠のある内容の応対が実現できるよう定めたものである。


尚、記載されている迷惑行為がなされていると本運営が判断した場合、運営は「6.違反行為に対する措置」に定める措置をとる場合がある。

また以下で網羅できない事案が発生したいかなる場合も、運営は類似する事例を元に公平性を注視した意思決定を行うものとする。


①迷惑行為について


運営により以下のように判断される内容を含む発言、表現、その他の手段を用いた各種行為を、他の参加者・関係者への迷惑行為として禁止する。


(1)民族・人種・身体・宗教などに関する差別的内容。

(2)特定の宗教・思想・政党などの勧誘、広告、その他の活動など。

(3)卑猥な表現などの性的な内容。

(4)暴力的またはグロテスクな表現など、他の参加者を含む一般の方に不快感を与える内容。

(5)特定の人物・団体に対する差別、誹謗中傷(悪口)、つきまとい、恫喝、脅迫、恐喝するなどの行為。

(6)行動や言動を強制するなど、自由や権利を脅かす内容。

(7)上記のいずれかの同義語(異なる表記で同じ意味の言葉)や同音語(異なる意味で読み方が同じ言葉)など、実質的に同じものと判断される内容。


②参加者・運営関係者が起因のトラブルについて


運営により以下のように判断される内容を含む発言、表現、その他各種の行為は、「参加者・運営関係者個人が起因のトラブル」として取り扱う。

それらの行為に対し、原則運営が仲裁などの対応・関与は一切行わないものとする。

但しそれらの行為が公衆の面前においてあまりに悪質かつ不適切、または不特定多数に影響を与え、運営が本大会の関係者としてふさわしくないと判断した場合はこれに限らない。


(1)特定の参加者・関係者間での差別、中傷(悪口)、つきまとい、恫喝、脅迫、恐喝するなどの行為。

(2)上記のほか、その行為の対象となった特定の参加者・関係者を困惑させ、不快にさせる内容。

(3)各種ゲームのオンライン対戦モード上及びそれらを映したネット配信上などにおいて、チャットやゲーム内操作を用いて双方の面識問わずに他者を貶める・蔑む・卑しめる表現。

(4)本ゲーム大会を含めた純粋なプレイスキルで公平な判定が下される場及びそれらを映したネット配信上などにおいて、チャットやゲーム内操作を用いて双方の面識問わずに他者を貶める・蔑む・卑しめる表現。

(5)上記の同義語(異なる表記で同じ意味の言葉)や同音語(異なる意味で読み方が同じ言葉)など、実質的に同じものと判断される内容。


③不正行為について


本運営は、各種ゲーム運営会社等が規約に定める不正なチートツールの使用や不具合の利用の一切を容認せず、これらを使用する人物・団体を関係者から排除する。

本運営は、以下に当てはまるものを「不正行為」として認める。


(1)ゲームクライアントまたはゲームサーバーで生じる不具合を利用するグリッジ行為。

(2)ゲームクライアントを解析・改竄するハッキング行為。

(3)自己や他の参加者のゲームプレイを有利または不利に進めたり、ゲーム内キャラクターなどのゲームデータを改変したりするチート行為。

(4)複数のプレイヤーが談合して、あるいは個人及び複数人で試合内容・戦績を操作する八百長もしくはアビューズ行為。

(5)上記のいずれかの行為につながる外部ツールを作成・販売・推奨・勧誘・頒布する行為。


また不正行為を取ることを示唆したり、不正行為を連想させる表現を個人のブログやX(旧Twitter)、プレイヤー名、本大会登録名などにより表明し、

それが発覚した場合、不正行為の予告とし同様に定める措置をとる場合がある。


尚、これらの不正行為が疑惑の段階であっても、運営の裁量により同様の判断をするものとする。


チート行為に関しての詳細は、本運営が定める「アンチチートポリシー」を別途参照し、これを遵守する。


④著作権について


本運営活動において提供する情報の全体またはそれを構成する個々の素材(データベース、図表、画像、動画、文書、音声等)は、

本運営での利用を許諾して提供する個人もしくは法人の著作物あるいは編集著作物であり、著作権法及び国際条約により保護されており、本運営はそれを遵守する。


これらの著作物あるいは編集著作物を、本運営へ無断での改変等の行為は著作権法及び不正アクセス禁止法で禁止されている。

上記の行為が発覚した場合、利用目的・方法・影響問わず、本運営は該当個人・団体に対して問い合わせをする場合がある。


尚、本運営は同様に、他個人や団体の提供する情報やそれを構成する個々の素材について引用や拝借する際は、事前に各関係者の利用許諾を得るものとする。


⑤その他禁止行為について


本運営では①~④以外に、以下のいずれかに該当するものと判断される行為を禁止する。


(1)主催者、運営、および協力スタッフへの業務妨害または運営妨害、ならびに指示に従わない行為。

(2)主催者が承認していない広告、宣伝、勧誘、営業、取引などの行為、ならびに営利を目的とした行為。

(3)運営への虚偽の申告および情報提供により混乱させる行為。

(4)主催者や運営スタッフ、または第三者になりすます行為。ならびに運営または第三者との提携・協力関係の有無を偽る行為。

(5)犯罪行為または犯罪を誘発する行為。

(6)法令または公序良俗に反する行為。

(7)運営規約・諸ポリシー類に違反する行為。

(8)上記の他、本運営により不適切であると判断された行為。


6. 違反行為に対する措置


本ポリシーに違反する主催者を含む運営・参加者・運営関係者の行為が運営にて認められた場合、運営は該当する人物・団体に対し、違反行為に応じたペナルティとして、以下に記載する措置をとることができる。

これらの措置にもかかわらず違反行為の停止・改善が認められない場合や、運営の指示や要請、注意・警告にすみやかに従わない場合、該当する人物・団体による本Discordサーバーの利用を制限し、利用を停止することができる。


尚、本運営はこれらの措置に関する解除の申告や異議の申し立てに対する回答を行う義務、第三者への説明責任も負わないものとする。


(1)注意・警告

該当する人物・団体に対して注意または警告を通知。

(2)Discordサーバー利用制限

主催者所定の一定期間、該当する利用者による本Discordサーバー利用を停止。(※ロール削除、コメント不可等)

(3)Discordサーバー利用停止

該当する利用者による本Discordサーバー利用を無期限に停止。(※サーバー追放)

(4)一定期間、本運営活動の一切を休止(該当する人物・団体が本運営活動を行う者である場合)

(5)本運営活動の一切を無期限停止及び運営からの脱退(該当する人物・団体が本運営活動を行う者である場合)


上記以外に、本大会出場者やDiscordサーバー利用者に関するペナルティは、本運営が定める「大会規約 5. ペナルティ」を参照し、これを遵守する。


7. 免責事項


主催者・運営は、大会への参加に起因または関連して発生する損害、およびゲームプレイから生じる一切の損害(情報の消失、毀損等による損害、利益の損失、ハードウェアおよびソフトウェアに発生する損害などを含むが、これらに限らない)に関して、理由の如何を問わず、利用者その他第三者に対していかなる責任も負わないものとする。



2023,02,24 運営ポリシー制定
2023,03,25 改定

2023,12,22 改定

大会規約

プライバシーポリシー

1. はじめに


狐魂プロジェクト(以下「本運営」または「運営」、特別な記載がない限り、同プロジェクト運営を指す。)は、主催する大会や運営するDiscordサーバーの参加者(以下「参加者」)の個人情報の取り扱いについて、下記の通りプライバシーポリシーを定め、これを遵守する。

参加者は、個人情報の収集と利用について、本大会参加に先立って本プライバシーポリシーを熟読、理解すること。

参加者が自身の個人情報を提供した場合は、本運営が本プライバシーポリシーに基づいてそれらの個人情報を取り扱うことに同意したものとみなされる。


以降記載の内容は、いずれも本運営が定める「大会規約」を遵守することを前提とする。 


2. 個人情報取り扱い事業者の名称


個人情報取扱事業者の名称

狐魂Projects/狐魂プロジェクト 


3. 個人情報の取得


本運営は、大会主催するにあたって必要となる場面で、必要な限度において個人情報を取得する。

取得した個人情報を厳重に管理し、不正アクセス・漏洩・改ざん等が起こらないよう配慮した上で丁重に利用するものとする。 


4. 個人情報の利用の目的


運営は、大会主催をするにあたり、以下の目的で個人情報を利用する。

①参加者からの質問や依頼への対応

②参加者からの注文や申し込みへの対応

③参加者が参加するゲームイベントの運営

④参加者への各種ゲーム大会のご案内

⑤参加者に提供したものに関する問題の解決とその予防

⑥参加者のニーズにあった企画の発案やグッズ開発

⑦参加者へのアンケートや調査結果の分析

⑧参加者への賞金の支払いおよび賞品の提供等、並びに法定書類作成事務 


5. 個人情報の第三者への提供


運営は、あらかじめ参加者の同意を得ることなく、参加者から取得した個人情報を自運営以外の第三者に一切提供しない。

但し、次の場合はあらかじめ参加者の同意を得ることなく、第三者に提供することがある。


①法令に基づく場合

②人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって参加者の同意を得ることが困難であるとき

③公衆衛生の向上または健全な大会運営の推進のために特に必要がある場合であって、参加者の同意を得ることが困難な場合

④国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、参加者の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

⑤「6. 個人情報処理の外部委託」の規定に基づいて個人情報を取り扱う場合


6. 個人情報処理の外部委託


本運営は、利用目的の達成に必要な範囲において、個人情報の取り扱い業務の一部または全部を外部委託する場合がある。尚、委託先における個人情報の取り扱いについては本運営が責任を負う。


7. 個人情報の取扱いに関する苦情・相談の受付窓口


狐魂Projects/狐魂プロジェクト


8. 個人情報の開示等に係る手続き


参加者は、自身の個人情報について、開示等(利用目的の通知、内容の照会、訂正、追加、削除、利用・提供の拒否)を請求することができる。

以下の問合せ窓口(個人データの管理に関する責任者)より申し出ることができる。


開示等請求のお問合せ窓口:

狐魂Projects公式ウェブサイト内お問合せGoogleフォーム

狐魂ProjectsX(旧Twitter)DM

狐魂ProjectsDiscordサーバー内テキストチャンネル(大会開催時)


9. 利用者による自発的な個人情報の公開


参加者が本大会において自発的に個人情報を公開した場合、その情報は他の参加者や不特定の第三者によって収集され、使用されるおそれがあることに留意すること。 


10. プライバシーポリシーの変更


本運営は、法令等の定めがある場合を除き、本プライバシーポリシーを随時変更することができるものとする。

また参加者は、本大会に参加される都度、最新のプライバシーポリシーを確認するものとする。

参加者が本大会に参加した場合、その時点における最新のプライバシーポリシーの内容に同意したものとみなされる。 


11. 本大会において、本運営以外が提供するサービス


本大会では、参加者の便宜やサービス水準の向上を目的として、本運営以外が提供するサービスを利用している為各サービスのプライバシーポリシー等については、各社のウェブサイト上で確認すること。


Googleサイト

https://sites.google.com/view/konkonprojects/

X(旧Twitter)

https://twitter.com/KONKONCUP

2022,11,13 プライバシーポリシー制定

2023,02,23 改定

2023,03,25 改定
2023,12,22 改定

アンチチートポリシー

1. 本ポリシーの目的


狐魂プロジェクトアンチチートポリシー(以下「本ポリシー」)は、狐魂プロジェクト(以下「本運営」)での競技や大会開催の対象となる対戦ゲームにおいて、ゲームが本来サポートしない動作を助長する外部不正ツール、いわゆるチートツールの悪用を抑止することを目的とする。

不正ツールとはAimBotやWallHackなど、対戦ゲームでプレイヤーの不正な操作に大きくかかわる外部プログラムであり、アンチ・チートプログラム(Vanguard, HYPERION, Easy Anti-Cheat, Valve Anti-Cheat等)の機能によって検出、規制されうる外部プログラムのことを指す。

本ポリシーでは、以下の場合に該当するプレイヤーの参加を制限し、最終的に狐魂プロジェクトは自身が運営・協力する大会において、プレイヤーを参加規制するか否かを独自に判断する権利を有するものとする。


以降記載の内容は、いずれも本運営が定める「大会規約」を遵守することを前提とする。


2. 当該ゲームにてアカウントBAN(※1)されている場合

 ※1 ゲーム運営会社並びにゲームパブリッシャー(Riot Client, Steam, Epic Games等)による該当ゲームからのBANを指す


狐魂プロジェクトにおける「アカウントBAN」の解釈について


アカウントがBANされることは、すなわち所有者本人が当該ゲームからBANされたと解釈し、従って所有者本人が所有するサブアカウント、のちに取得したアカウントもすべてBANされたものとして扱う。


①いかなる理由であってもアカウントがBANされている場合、該当プレイヤー本人は狐魂プロジェクトが主催・協力する大会・企画への参加を無期限禁止とする。

②プレイヤー名変更やサブアカウントを使用しての参加も禁止とする。

③大会トーナメント発表以降にサブアカウント等を使用して参加したことが発覚した場合、試合本番前後に関わらず該当プレイヤー本人並びにチームメンバーは各自、本運営が決定したペナルティを受けるものとする。

④アカウントBANの発生が大会開催期間中である場合、該当プレイヤー本人並びに所属チームは本大会失格扱いとする。

その際本人は狐魂プロジェクトが主催・協力する大会・企画への参加禁止及び副賞授与などの一切の権利を剥奪されるものとし、チームメンバーは相応のペナルティを受けた後、本運営の参加継続許諾の可否の判断に従うものとする。

⑤アカウントBAN解除が確認される場合も、本運営が主催・協力する大会・企画への参加の無期限禁止のペナルティは永久に効力があるものとする。

⑥過去のアカウントBAN記録が第三者により確認できる場合、当該ゲームでの不正ツール使用によるものでない証明が不十分かつ事由も不明瞭な為、運営は予め出場エントリーを拒否するものとする。


但し、既に本運営よりペナルティを受けている該当プレイヤー本人が、第三者からの遠隔被害による誤BAN等の正当な理由によりゲーム運営会社・ゲームパブリッシャーにアカウントBANに対する異議を申し立て、その結果公式文書によるBAN解除の手続きを経てアカウントの再開をした場合、以降の本大会参加予定の有無に関わらず速やかに本運営に申し出て指示を仰ぐこと。

尚上記のような正当な事情であっても、本運営がゲーム運営会社等の公式文書を精査完了するまで、本人及びチームメンバーに課せられたペナルティ内容やエントリー拒否等の処遇を継続するものとする。


以上のペナルティ内容については、本運営が定める別項目「大会規約 5. ペナルティ」を参照し、これを遵守する。


3. 当該ゲームのアカウントはBANされていないが、不正ツールを使用したことが明らかである場合


「不正ツールを使用したことが明らかになった場合」には以下のケースが該当する。


A) 狐魂プロジェクトが運営・協力する大会、別組織による類似する非公式大会、ゲーム運営会社・ゲームパブリッシャーが主催・公認する大会、あるいは法人が運営する大会で、不正ツール使用と判定された

B) 企業スポンサード、あるいは法人が運営するチームにおいて不正ツール使用で除籍となった

C) 本人が不正ツール使用を認めた

D) 不正ツール使用であることが、誰が見ても明らかな検証レポートの提出があった


①2.のケースと同様に狐魂プロジェクトが主催・協力する大会・企画への参加を直ちに無期限禁止とする。

②大会トーナメント発表以降に不正ツール使用が発覚した場合、試合本番前後に関わらず該当プレイヤー本人並びにチームメンバーは各自、本運営が決定したペナルティを受けるものとする。

③プレイヤー名変更やサブアカウントを使用して参加したことが発覚した場合も同様にペナルティを受ける。

④過去のアカウントBAN記録が第三者により確認できる場合、当該ゲームでの不正ツール使用によるものでない証明が不十分かつ事由も不明瞭な為、運営は予め出場エントリーを拒否するものとする。


本運営は、不正ツール使用が確定していないプレイヤーに対しても、トラブル回避の為、予め不正ツール使用疑惑による参加規制を行う場合がある。

また、本運営が主催・協力する大会本番時以外のプレイ内容について、不正ツール使用を検証し、裁定する作業を狐魂プロジェクトは行わない。


以上のペナルティ内容については、本運営が定める別項目「大会規約 5. ペナルティ」を参照し、これを遵守する。


4. 当該ゲームのアカウントBANも、不正ツールの使用も明らかでもないが、使用を公言している場合


①本人が公言していることが確認できる場合、不正ツール使用・不使用の事実に関わらず、狐魂プロジェクトが主催・協力する大会・企画への参加を無期限禁止とする。

②プレイヤー名変更やサブアカウントを使用しての参加も同様に禁止とする。

③大会トーナメント発表以降に不正ツール使用が発覚した場合、試合本番前後に関わらず該当プレイヤー本人並びにチームメンバーは各自、本運営が決定したペナルティを受けるものとする。


後に発言を撤回したり悪戯目的であったりした場合でも、狐魂プロジェクトが裁定を発表した後であれば裁定は撤回されない。

それ以前であっても、運営に対する妨害行為として該当プレイヤー本人並びにチームメンバーに対してペナルティが課せられる。


以上のペナルティ内容については、本運営が定める別項目「大会規約 5. ペナルティ」を参照し、これを遵守する。


5. 別ゲームで不正ツール使用をしていた場合


2.3.4.のケースの他、別ゲームで不正ツールを使用しており、大会使用ゲームでは使用していないとされる場合、別ゲームで不正ツールを使用していたプレイヤーと、当該ゲームのプレイヤーが同一人物であることが明らかであれば、大会に参加することを無期限禁止とする。


ここでは「別ゲーム」を、以下のすべてに該当するゲームとする。


A)企業運営のオンラインゲームである事、または企業運営のアンチ・チートプログラムを導入していること

B)現在もサービス中であること(サービスが終了しているゲームは対象外とする)

C)対人戦モード(所謂PvPモード)があること

D)不正ツール使用が、該当ゲームの利用規約等で禁止されていること


「別ゲームで不正ツール使用が明らかな場合」とは以下のケースが該当する。


A) 別ゲームで2.のケースの要件を満たす場合

B) 別ゲームで3.のケースの要件を満たす場合

C) 別ゲームで4.のケースの要件を満たす場合


尚、A-Cの要件を満たさないプレイヤーに対しても、本運営は、トラブル回避の為、予め不正ツール使用疑惑による参加規制を行う場合がある。


6. アンチチートポリシーの変更


本運営は、法令等の定めがある場合を除き、本アンチチートポリシーを随時変更することができるものとする。

また参加者は、本大会に参加する都度、最新のアンチチートポリシーを確認するものとする。

参加者が本大会に参加した場合、その時点における最新のアンチチートポリシーの内容に同意したものとみなされる。 


7. 免責事項


本運営が下したペナルティ内容に当事者が承諾、または本人の了承が無い場合も明らかに公正な処遇であれば、公表に伴う第三者間のトラブル、SNS上でのリーク、晒し、誹謗中傷等に関連した諸被害において、運営は一切の説明の義務や責任を負わないものとする。 


2023,02,25 アンチチートポリシー制定
2023,03,25 改定

2023,12,22 改定