外国人留学生の多くが家族と暮らしています。子どもを連れて来た人、仕事をやめて来た人、日本語のわからない人など、事情はさまざまです。
衣食住、考え方、言葉など、自分の文化と異なる環境の中で生活する留学生家族や外国人研究者家族を、側面から支援し、相互理解を図りたいと考えて「KOKORO-NET in 神戸」(通称ココロネット)を設立しました。
ココロネットは、その時々求められている事を取り入れながら活動を続けているボランティアグループです。
これまでに、ココロカフェ(日本文化・日本事情の紹介、外国文化の紹介)、日本語講座、サポート活動、ニュースレター発行などの活動を行ってきました。
最近は、さらに学校やコミュニティへのゲスト紹介、市民と留学生の交流プログラムなど、地域との連携を広げています。
Most international students live with their family members, and the situation varies from individuals. Like someone brought their children, others may have quit a job, and there's also people who can't speak Japanese.
We initiated "KOKORO-NET in Kobe" (known as KOKORO-NET) with the mission that; supporting families of international students and researchers from many aspects, such as basic living, values and concepts, and languages. Living in a non-native environment is tough, which is for sure.
KOKORO-NET will be there, always, as a volunteer group and cope with any kinds of problems.
So far, we did KOKORO Cafe (Introducing Japanese and other culture), Japanese Language Course, Support activities, and publishing newsletters. From now on, we are going to expand our network with schools and local societies.