苔らんまん
苔らんまんは、『苔テラリウム』『苔玉』『着生岩』の販売と、製作の体験教室(ワークショップ)を行っております。お子様から大人の方までそれぞれのレベルに合わせて丁寧にご説明しますので安心して楽しんで作品づくりができます。
※駐車場2台分有ります。
出張ワークショップのご依頼もお受けします。参加されるご年齢やご予算に合わせた内容で行います。また、テラリウムのオーダーメイドも承ります。「こんな風景が家に欲しい!」という想いを形にいたします。
※出張できる地域に限りがありますので、事前にご相談願います。
※Instagramはこちら
各種教室コース・出張ワークショップ紹介
(ワークショップ)
ご予約はこちら
ガラス容器
高さ10cmコップ型
※写真は例です
制作難度☆
初めての苔テラリウム制作
グラスコップの中に、お好きな苔を1〜3種類植えてかわいい世界をお作りいただけます。苔テラリウムは苔の植え方が大切。苔は、種類によって少し植え方が違うため、この講座では、ひとつひとつ苔の植え方をご説明しますので、実際に植えて覚えていくことができます。同時に、土の性質や苔の種類、性質、植え方、管理の仕方などを丁寧にご説明いたします。
これからテラリウムをやってみよう、という方にぴったりの講座です。
90分~2時間程度 3,600円(税込)
※ミニチュアフィギュアは別売です。
ご予約はこちら
ガラス容器高さ10cm球型
※写真は例です
制作難度☆☆
長良川上流の苔テラリウム制作
店主が長良川上流で見た渓流に感動して制作したシリーズです。
ガラス容器に、苔や土、石をあしらって曲がりくねった川を表現する講座になります。
個人差はあれど、皆様の同じ物を制作します。
テラリウムの王道ながら、とても奥が深い渓流作りができます。
苔の種類、性質、植え方、管理の仕方もご説明いたします。
2時間程度 4,000円(税込)
※ミニチュアフィギュアは別売です。
ご予約はこちら
ガラス容器高さ10cm球型
※写真は例です
制作難度☆☆
階段の苔テラリウム制作
ガラス容器に、苔や土、石階段をあしらって風景を作る講座になります。風景のイメージは自由です。皆さんの心癒される風景を作りませんか?初めての方だけでなく、数回テラリウムをご自分で作ったことのある、という方でも楽しめる内容となっております。石段と石段を接着し、苔も植えられる「造形くん」という商品を使用して制作していきます。
苔の種類、性質、植え方、管理の仕方もご説明いたします。
2時間程度 4,000円(税込)
※ミニチュアフィギュアは別売です。
ご予約はこちら
ガラス容器高さ10cm球型
※写真は例です
制作難度☆☆
渓谷の苔テラリウム制作
ガラス容器に、苔や土、石をあしらって渓谷や絶壁を作る講座になります。皆さんの心癒される風景を作りませんか?初めての方だけでなく、数回テラリウムをご自分で作ったことのある、という方でも楽しめる内容となっております。
カラーサンドを使う場合、自然に見えるための考え方などもお伝えします。
苔の種類、性質、植え方、管理の仕方もご説明いたします。
ふたありのクローズドテラリウムか、ふたなしのオープンテラリウム、どちらかを
お選びいただけます。
2時間程度 4,000円(税込)
※ミニチュアフィギュアは別売です。
ご予約はこちら
ガラス容器高さ20cm筒型
※写真は例です
制作難度☆☆
苗木のある苔テラリウム制作
細長いガラス容器に、苗木を中心とした風景を作る講座になります。
ふたをするクローズドタイプではなく、ふたのないオープンテラリウムを作ります。オープンタイプに適した苔の種類や植え方、管理の仕方などをご説明いたします。
90分〜2時間程度 4,000円(税込)
※ミニチュアフィギュアは別売です。
ご予約はこちら
ガラス容器高さ12cm球型
※写真は例です
制作難度☆☆☆
渓流の苔テラリウム制作
ガラス容器に、苔や土、石をあしらって険しい渓流を作る講座になります。皆さんの心癒される風景を作りませんか?ある程度テラリウム作りに慣れた方向けの中級講座です。
ふたをするクローズドタイプではなく、オープンテラリウムを作ります。オープンタイプに適した苔の種類や植え方、管理の仕方などをご説明いたします。テラリウム作りのレベルを上げたい、もしくはテラリウム作家を目指したいという方におすすめです。
2~3時間程度 4,800円(税込)
※ミニチュアフィギュアは別売です。
ご予約はこちら
ガラス容器高さ12cm球型
※写真はイメージです
制作難度☆☆☆
遷景〜苗木を植えるオープンテラリウム制作
ガラス容器に、苗木を植えます。(苗木は季節によって変わります)また、苔や土、石をあしらって苔むす廻り階段を作る講座になります。ある程度テラリウム作りに慣れた方向けの中級講座です。ふたをするクローズドタイプではなく、オープンタイプのテラリウムを作ります。
テラリウム作りのレベルを上げたい、もしくはテラリウム作家を目指したいという方におすすめです。
苔の種類、性質、植え方、管理の仕方もご説明いたします。
2〜3時間程度 5,500円(税込)
※ミニチュアフィギュアは別売です。
ご予約はこちら
ガラス容器高さ20cm球型
※写真はイメージです
制作難度☆☆
特大テラリウム制作
特大のガラス容器に思い思いの風景を作ります。
小さな容器では使えなかった巨石や石と石を大胆に貼り合わせた造形など可能性は無限です。かなり自由度の高いテラリウムを制作いただけます。
手を入れる空間が広くやりやすいこともあるため、難度としては少し下がります。植物の苗を植えることも可能です。
苔の種類、性質、植え方、管理の仕方もご説明いたします。
1日2時間×5日間お好きなタイミングで来店し、お作りいただけます。
5日間コース 25,000円(税込)
※ミニチュアフィギュアは別売です。
※予約表にはございません。ご予約の際は、お好きなコースを選んでいただき、備考欄に「特大希望」とご入力ください。
ご予約はこちら
制作難度☆
はじめての美しい苔盆栽制作
陶器に苔と苗木をしつらえて苔盆栽を作ります。はじめての方でも美しく仕立てることができます。
また、苔や苗木の管理の仕方もご説明いたします。
なお、苗木については季節によって変わることがあります。
90分程度 4,000円(税込)
ご予約はこちら
吊り苔くん
制作難度☆
吊り苔玉制作
上から吊ったハンギングタイプの苔玉を作るコースです。
ひと味違うおしゃれな苔玉がご自宅に飾れます。
60分程度 5,000円(税込)
※ハンギングアーム(吊り苔くん)と受け皿付きです。
ご予約の際は、「苔玉コース」でご予約いただき、店舗にて「吊り苔玉希望」とお申し
出ください。
ご予約はこちら
制作難度☆
着生岩制作
土を使わずに直接石から苔を生やす講座です。石から苔が生えてくる姿は悠久の時を感じさせてくれることでしょう。
長い期間育てる必要がありますが、管理の仕方もご説明いたします。
使う苔は、以下の3種類です。(仕入れの状況によって変化することがあります)
60分程度 4,000円(税込)
ご予約はこちら
ヒノキゴケ
タマゴケ
ツルチョウチンゴケ
メンテナンス
枯れてしまった苔の植え替えや、苔玉の仕立て直しなど、皆様が大切に育ててきた苔のメンテナンスを請負います。
植え替えが必要な場合は苔を植える面積や植え替える苗木によって金額が変わります。
※基本料金1,000円~
※手直しにお日にちをいただく場合もございます。
お問い合わせはこちら
サブスクリプション
サブスクリプションも行っております。
会社のエントランスや会議室、ホテルや文化施設、店舗のディスプレイなど様々な場所に置くことで来客やそこにいる方をもてなします。
大きさや中身はオーダーにて承っております。
お問い合わせはこちら
テラリウム倶楽部
会社の福利厚生、学校の課外授業、クラブ活動、出張ワークショップ・教室など承っております。
※画像は日進市の工場内で社員様向けに苔テラリウムワークショップを行ったときのものです。
※詳細は画像をクリック
お問い合わせはこちら