本会は、高知県内外のあらゆる立場の人々が集い、より良い高知の文化政策・文化施設のあり方を考え、望ましい将来像をともに描いていくことを目的とし、2025年に発足した組織です。
本ページにて、当会の主催するイベント等をご案内します。
ご質問・取材申込等は、下記メールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。
共同代表
福島幸宏 慶応義塾大学文学部准教授
楠瀬慶太 高知工業高等専門学校ソーシャルデザイン工学科准教授
世話役
吉澤文治郎 ひまわり乳業株式会社代表取締役社長、高知県文化芸術振興ビジョン評価委員
小林真理 東京大学大学院人文社会系研究科教授、高知県文化芸術振興ビジョン評価委員
吉澤林助 東京都立大学大学院博士後期課程、日本学術振興会特別研究員(DC2)
設立趣旨文・活動方針
文化政策ラウンドテーブル高知設立記念シンポジウム
「文化政策と文化施設のいま」
※詳細はイベント情報ページをご参照ください。
【日時】
2025年10月31日(金)14:00開会(13:30開場予定)
【会場】
高知市立自由民権記念館1階民権ホール(高知市桟橋通4丁目14-3)・オンライン(zoom)のハイブリッド形式
【参加費】
無料
【事前申込方法】
こちらのフォームよりお申し込みください。
【プログラム】
13:30〜 開場・受付開始
14:00〜 開会のご挨拶 福島幸宏(文化政策ラウンドテーブル高知共同代表)
14:05〜 設立趣旨・活動方針紹介 楠瀬慶太(文化政策ラウンドテーブル高知共同代表)
14:15〜 基調講演「近年の地方自治体設置の文化施設を取り巻く状況」 小林真理(東京大学大学院人文社会系研究科教授)
14:45〜 休憩
15:00〜 パネルディスカッション「文化政策と文化施設のいま」
登壇者(五十音順・敬称略)
岡本 真 (アカデミック・リソース・ガイド株式会社代表取締役)
楠瀬 慶太 (文化政策ラウンドテーブル高知共同代表)
小林 真理 (東京大学大学院人文社会系研究科教授)
筒井 秀一 (こうちミュージアムネットワーク会長)
半田 昌之 (公益財団法人日本博物館協会専務理事)
福島 幸宏 (文化政策ラウンドテーブル高知共同代表)
吉澤 文治郎(ひまわり乳業株式会社代表取締役社長)
16:30〜 質疑応答
16:45 閉会
2025年9月25日 ホームページ開設