第18回 放大・河堀祭 ご あ い さ つ
盛況に開催され終了しました
盛況に開催され終了しました
放 送 大 学
大阪学習センター
所長 金水 敏
大阪・関西万博と入れ替わりで、放大河堀祭が開催されます。
万博に負けない学園祭を、という実行委員会の思いから、「大阪・放大博覧会~ひとが輝く学生社会のデザイン~」というタイトルが付けられました。
パビリオン=各サークルの展示では、工夫を凝らした多彩なパフォーマンスが繰り広げられます。
加えて、今回はMBS総合編成局アナウンスセンター長の西靖さんに、「アナウンサーってどんなお仕事?~これまでとこれから~」という講演をお願いしております。
日本の放送が始まってから100年、アナウンサーのお仕事も時代によってずいぶん広がってきました。
毎日放送のアナウンサーを取り仕切る西さんに、その実態を教えていただき、併せてお仕事にかける思いを語っていただきます。
それでは当日一日、放大河堀祭を心ゆくまでお楽しみください。
第18回放大河堀祭
実行委員長 俵石 正雄
♪こんにちは、幕が開く!大阪・関西万博も盛大に開催され、連日にぎわいを見せています。
われらが放送大学 大阪学習センターの学園祭「放大河堀祭」、今年は「ひとが輝く学生社会のデザイン」をテーマに、それぞれサークル・団体のイベントを「パビリオン」と称し多数出展しています。
コンサートやダンス披露、展示発表など趣向を凝らした催しで、とりわけ参加者との交流や体験を取り入れた内容を盛り込んでいます。
最後のフィナーレ、ビンゴ大会&歌で締めくくります!ぜひご参加いただい、みんなで盛り上がりましょう!大阪SCの学生活動をお楽しみください!