過去のイコツdiary
羽田は空いていた4/28(水)
札幌ノクターン4/29(木)
6/12(土)熊谷heavens rock VJ1
小林雅之生放送!その3!
配信アドレスです。ご覧ください。¥2500
https://eplus.jp/sf/detail/3419920001-P0030001
5/2 7(木)
だらりとしすぎた気もするけどまいいか。
次は熊谷!
昨日車乗ってて、「わたくし豚串の歌」
を思いついたんで、今日はスタジオ行って作るぞ!!
そして、このページのこのメインである、日記的ぼやき的を、よりみなさんに 幅広く読んで欲しいから、もっと、読みやすく、一番上に最新版日記が来るよう、その話の写真が、すぐわかるよう、建て替え中です。今週末には、 建て替え終わるのでみなさん、これを読んでない人にも、「ひどいひどいひどすぎる!」のような、現代版。
やってるから見てみれば?と、言いふらしてください!!
さあ雨だけど、豚串の歌つくりに行こう。雨は関係ない。
521キネマ倶楽部!!
5/22(土)
5/21日が終わったら、遡ってここ数ヶ月例えば、3人で話して、「市川くんにお願いしてみよう!」って。なった経緯やら、何回か行った、スタジオ、のこととかを、振り返る風に
長々とここに、書いてやってみようかなと思ったけど、昨日が終わったら、 もうおわったことだから、先のことを 書いたほうが、 おもしろいかな?と、おもって、たけど、まあ少し経緯を!!
はじめは 3月に市川くんと、「potshotのライブが久しぶりにあるから、その前にまずはスタジオ2人行こうよって」話して、市川くんから、
「ならストーンズのBROWN SUGARとかもやろ」ってれんらくあって、
聞いてはいるものの、ちゃんとコピーしたことないから、何回も聞いたら、思ってたのと違ってたりして。
で、「スタジオ行こうよ」って時期がお互いの都合で、どんどんずれていっちゃって、結局そのうちに、
サポートを、「市川くんに聞いてみよう」て時期と重なって、行ったわけす
俺は、その時は市川くんは、ベースサポートたのんでも、引き受けてくれるかどうかは、、わからないなーってのとか、まだぜんぜん考えてない時期で、でも、ジュンスカはライブは やろうって決めてたから、市川くんが、ストーンズを選んだように、俺からは、ジュンスカの曲を521のベースが誰になるかも確定しない中だったけど、
数曲どうせならやってみようよって。候補で出してた。
で、も、「カギは誰が」は無意識じゃなく、もしかして、 やってもらうとなれば、この曲からだ!!ト、あったからそれを候補に入れてた。
うー説明って難しいねま、結果と、この先だが大事だから、気持ちで読んでください。ナーナッキーーー
だから、POTのためにスタジオに行こうって、決めてて、そのうちに
市川くんにサポートをおねがいしてみおうって、 話も重なってきて、俺は、森くんと宮田に「今日話してみる」って半分興奮して、「いつ切り出そうかな?」って
思いながら、スタジオに行ったのが、3月でした。3月はじめ。
スタジオ行って、 「なにやる?」ってなって
じゃ「カギやろ」って言って俺。
「カギ?」
「タンタンタコたんカギは誰が!」ってやつ。「あーあれはい」
って 「タンタンタコたん」
でベースとドラムだけでやって、
「あー、こりゃいいわーー!」ってその時思った。
かんじんの ストーンズは「やろうよって、 」俺言ったら、市川くんは
「えっつ?ブラウンシュガー?そんなの俺言った?」
言ったから、コピーしてきたんでしょ?俺は!!おいおいおい頼むで。
だから、けっきょくやらずじまい。
「じゃージャックやろう」ってジャックもやった。
ってかんじで、 終わってから、久しぶりだったから、、下北で飲もうって、なってた、練習プラス、飲みのプランになっております。
「よし、飲んだら、521いっしょにやって、って話してみよう」って勝手に決めて。どきどき。
それが、このイコツ小林湯のいいところ。!!イカ丸焼きおいしい!!ってかいた。これはツイッターかな。
この日記には、 3/7にスタジオ行ったって書いてた。そんな話を したことには もちろん触れてないけどね。!!
ずいぶん飲んで、なんか切り出しにくいな^って思ってて、それは、「それは引き受けれない」って答えだったら、 悲しいなってそれだけでね、
だからそれまでの話は割と、上の空。
で、「もう言おう!!トイレ行って帰ってきたら、いきなり 聞いてみよ」って決めてトイレ行って、帰ってきて、
「今度ね、521ジュンスカライブするの。そん日いっしょにやってよ。」
いきなり!!
「えっ?俺?なんで?」
「これは 森君と宮田と、俺からの
おねがい。 」
とまあ、その後は、いろいろ話したけど、引き受けてもらイ。ジャアカンパイ!ッテ、もう一軒行って、久しぶりにベロベロになり、なんとか帰った。ナイト!!
のことでした。
市川くんの話。とりあえず序章はここまで。
で、キネマ倶楽部とても最高のライブハウスだった!!
俺霊感とかはスゴーーークないけど、
行った時に、「あーーここいいとこーー!」とか「うーーん」とかやっぱりあるんです。
もちろんそん日のきもちとか あるけど
きのうはエレベーターから出て、ステージ見て、「あーーーーここいいーーーーーー」って思った。感じた。 せろ。
ライブハウスだけどよくあるかんじとは全然違うしクロクロしてないし。すてーじは 森君と宮田と市川くんと近いし。
ライブ始まって、 みなさんの 拍手笑顔、が、すごーーく嬉しかった。
音にすると「じーーーーん」市川くんが前にやってたバンドは「ジーナ」
だから、すべてに方達にありがとうです!!
また制限なしで、のライブができることになっ制限があっても、必ず、またキネマ倶楽部で
ライブを!!!
サンキューエブリボデー!
昨日 THE NEAT BEATS MR PAN氏!!が、楽屋に来てくださり、なんだか嬉しかったんだ!!
宮田は明日3デイズ目ね!!!
健康ですね。良い。
とても、言葉が足りないですが、ありがとうございます!!
5/21(金)
ありがとう皆様!!
続きは明日。
HANGOVERタオル!!
香川県のセロリ激ウマ!!!
5.18(日火)
田村正和大好き。
ってもよく知ったのは、
うちの子にかぎって。だけど。
パパはニュースキャスター
鏡竜太郎です。
ワンウエイジェネレーション!!池畑さん。
竜太郎の龍ってのはこっちだったかな?
どっちも好きで見てた。面白かったもん
高橋くんだっけな、大塚さん。
焼酎のコーヒー割り。たまねぎ、オニオンハウス。北海道 、北見。出身の久原さんきゅうちゃん。
のこっちの家におじゃました時に、初めて飲んだ。おいしかったーー
から飲むたび思い出すし、みなさん美味しいですから、お試しください。
って勝手にすればいいんだけど、
でもたくさん玉ねぎ倉庫があった!!さすが!!オニオンスライス!
明日は帰りは電車です。おやすみなし。いーーー!!
5/17(月 )
機材を積んでたら、蚊に噛まれて、注入されて腫れてムアKつく朝だった。
リンゴ酢を飲んだってことは、銭湯に行ったんだけど、
最近流行りの、リンスインシャンプー
昨日テレビで見たけど、 まえは シャンプーと、リンスって別物だったのに、混ざって、「リンスインシャンプー」になって、昨日見たのは、リンスインシャンプーにボディーシャンプー!!
「そのまま体も洗えますって!!」
ことでしょ?
さっき思ったけど、奈良そのまま、歯磨き粉もつけてよ。ってこと。それを、口に流し込めば、それで歯も磨けるってこと。総称して、「石鹸歯磨き粉」
銭湯行く時、スーパーの場合は、だいたい、ボデーと、髪の毛のシャンプーは備えつ蹴られてるけど、サウナでないと、歯ブラシは置いてない。
ホテルにばっかりツアーで行ってて時に
きっと、今よりもシャンプーが荒かったのかな?きついというか。
それで毎日すっごい汗かいた後に、髪の毛をそのシャンプーで洗って、そのまま顔に 流れ落ちる日々を送ってて、特に顔の肌が、すっぎょいガサガサになったことあった。
でもいまはきっと改良されてるいてください。
まあ非現実的とは思うけど、シャンプーが、 歯磨き粉になる日もやってくるかもしれない。
しゃんぷーは 恋コロンが良かった。 緑色の。やつ。松本明子?明子じゃないなー松本なんとかさん?が、コマーシャルしてた。
香川のミニセロリすっギヨイーーおいしい!!!!!
5/15(土)
あふれる熱い涙!っていう、歌をキヨシロー!!がNY者?って確かそんな名前だった。夜中の番組で、ニューヨークで、歌ってたのを、見たことがあるけど、すごく前に。
だから溢れるっていいけど、昨日きもいとか書いてるすごそこから、
自分で、「溢れて思った」
なんて、書いた、のが、またきもいなーー!!アホヤ!!
さて
学校の先輩の話は、いろいろ書いてるけど、今日思い出したのは、バナナ先輩。
さてあふれる熱い涙!!で清志郎!でRC。それで、バナナ先輩のことを想いだ出して、今どうしてるのかな?って思った。いきなり。
でも今でも西武球場の 野球のニュースとか
めったに通らないけど、あのあたりを通ると、野球は見に行ったことないけど、ライブは何回も見に行ってたから、あの時、
「切符どうしってたかな?」って思い出すわけ。
で、なんべんかさっき書いた、バナナ先輩が、切符を用意してくれた。
その日は、夏休みで、西武球場で
RCサクセション,ロケッツ、シャネルズ、横浜銀蝿、吉川晃司、キャデラックスリム、小山卓司が出る、最高のイベントだった!!
先輩にちけっとは 頼んでいたものの、
当日まで、切符が来なくて、こっちはもちろんお金払って、バナナ先輩から買おうと思ってたんだけど、
「本当に行けんの?!」とかも思ってたなーー
結局西武球場で、待ち合わせになって、4、5人で行ってて、
「おいおい本当に切符だいじょうぶかな?!」って、
ゲートの前で待ってたら、少ししたら、バナナ先輩がやってきて、いつもかけてないのに、グラサンかけてて、
「ごめん待たせたな!」って感じで、
ダメだったのかな?とか思ってたら、「はいこれチケット」って俺たちの枚数分用意してくれてて、でこれがまた、アリーナのいい席で確かそうだった。
「わっすっげーー!!」
こっちはみんなさっきまで半信半疑だったけど!!喜んで。
「ありがとうございます!」ってお礼言って!!
で冗談で「タダすか??なんて言ったら
「しょうがないなーーいいよ」
って本当にただでくれて。
「「えーーーーーーー!!???」
「ありがとうございます!!」
「楽しんでおいで、じゃあ」って
せんぱいは また西武球場駅の方へ
歩いて行っちゃって。
たしか、なんかいかチケットとってもらった覚えがあり。
でも今思えば、その先輩は、学校の中でも
いろんな用意するのが好きで得意な人だったから、なんか、切符取るのも、それ自体が好きだったのかもわからない。
か!!当時ほんとはダフ屋で、高い金出して切符買って、俺たちには言わず 用意してくれてたのかも?!とも今なら思う。
グラサンもそのためか?とか!
真相はわからないから、聞いてみたいなーとも思うなー
ジュンスかで、全国に行くようになってから、在学中は、面識もなく話したことない人とかが、来てくれたり、いきなりやってきたりした!!!ことがあったけど、
バナナ先輩は、学校のあとは、会っていないから、この先会うことがあれば、この、ライブチケットの謎!について、是非聞いてみたいなと。思った話。
もちろん改めてありがとうございました!!も!!
5/14(金)、
昨日はツイッターもしたけど、
たくさんたん誕生日
をいただき、皆様ありがとうございました。
ちなみに昨日はジュンスカスタジオだったけど、練習終わって、市川くんの事務所に行って、打ち合わせしてたら、「あれ?今日誕生日?」って、昨日の一等賞でした。
それで帰ったら、宮田と森くんから、ラインで、お祝いレインラインもらい。
毎年、もちろん自分ではわかる。
でも、あ−55だからとか、56だからとか特には思わないけど、
毎年なぜか、産まれた椎名町の聖母病院だけは思い出す。
その時、全く意識してるわけないけど、
友達の誕生日も大体覚えてない。なーー
昨日はみなさんに お礼をと思い、歌いましたが、ヒゲ面で !!
ヒゲって剃るのがめんどくさい
からそのままにしてる。時が多い。
でも延びれば延びるほど、ノビレ、伸びればそれだけ、刈りの時すごく痛い。から最近は放置した後、バリカンで、スキカルで、一回短くして、それで、ヒゲ剃る。だから、伸ばそうとかあまり思わなくて、めんどくさい結果ノビールくん!になる。
俺ネバールくん好き。ゆるキャラ?ぬいぐるみ??フナッシーは偉いなーー
で、ネバールくんガオモシロイ。
ジャンボマックスみたいで。
昨日は
「たくさんの人に56にもなって誕生日祝いのメールを送ってもらえるって、_どういうことか、わかってんの?」
って、すごく思った、
なんでだろか?
そう気づかせる日だった、とか書くと、キザ!!ですが!キザってすごく古いね。キモーーー
うれしく、ありがたいことだとすごく思った。去年もありがとう!!ってきっと皆太郎けど、書いた。
なんか今年は、もっと、溢れて思った。
みなさんありがとうございます
ITUNESが、開かなくなっちゃった
和歌山に1泊。高松に2泊。鹿児島に2泊石垣に
5泊。いいねーーーー
5/10(月)
さっきツイッタしたけど、ラママが、40周年わかってなく、今日昼に前を歩いてた。写真撮ったらタイムリーだっったなーーー
ちょうど今日、ラママボスの波多野さんから、自伝のページを教えていただき、そこに、ジュンスカの記憶も
書いていただき、読んだし、
他の知らなかった、伝説もしるされてるからごらんください。
https://note.com/hatanote123
今焼酎のコーヒー割りを嗜んでいますが、飲んでるけど、ここに 牛乳入れたら
カルアミルクだ。
最近あんのかな?
ラママは
高校の時に初めてライブしたってのはよくいろんなところで、話してるけど、
今も 外から見る景色と、扉を開けた時の扉の重さと、「ギコーーー」って音は 一緒だなーーって思う。
あの時と。似てる。
これってすごい!!
年号が変わったり、建替えとか、いろいろ変わっていく中で、いっしょだもん。
それぞれバンドで、ここが、聖地ってライブハウスあると思うけど、
ジュンスカは渋谷ラママ。
きょうが記念日って覚えてもない分際ですが。
ラママで一番覚えてる日って
みんな違って当たり前だけど聞いてみよう。こんど。
40年おめでとうございます!
渋谷LAMAMA!!
5/8(土)
連休は終わったけど、
昨日キャベツを農家の人がせっかく作ったんに、いつもなら、お店でつかうところが、営業してないから、キャベツの使いみちがなく、廃棄処分ってニュースやってて、「あーーーーーもったいない!!」と、思ったけど、作った人は一番残念に思ってることだと思う
キャベツ大好きだから、たくさん塩漬けにして、毎日たくさんたべれるから、なんか夢のキャベツライフ!!
キャベツは生でもおいしいし、茹でてても炒めても、なんでもおいしい。
野菜は全部そうーーっすね
焼き鳥屋さんいって、キャベツの塩だれ
あると、それだけで、あとソーセージがあれば最高。
千切りして、そこに醤油と、マヨネーズでも 異常なほどたべれる。ウインナーがあれば言うことない。
ぬか漬けのキャベツもかなり最高!!
芯の部分がすごくおいしい。
お茶漬け5杯はいけます。
今日は少し早め。なんで、またあとから書くかも
5/7(土)
金曜日だった。
さて
ギターを初めて見た時から、違うな。
チューニングっていうのを間近で見たときから、お兄ちゃんが家でギター弾いてて、ギターを弾いてることより、
たまに「ウオーーーン」っていまだからわかる、チューニングしてて、なんだか糸巻きに巻かれていく、弦が切れた時!「目に入ったり、しないのかな?」とか
余計なことが気になって、されど、ものすごくっ気になって以来、いまもわりと気になる。
自転車のタイヤとか、サッカーボールに空気入れて、入れ過ぎたらそりゃ破裂すつから、それに近い、「ひやひや!」を、かじる。感じる
風船に空気入れすぎるのが一番わかりやすいかな。
ドラムってのは「皮、ヘッド。」ってのが、太鼓の筒に貼ってあって、それを締めることによって、 調整するんだけど、あれにはそういう恐怖感はない。
あれは締めすぎると、周りの枠が勝って、スポンと。抜けるのです。
って見ないとわからないですね。
投げると、フリースビーの練習になるけどね。水平に投げれば、かなり飛んでいく。そうだ!!!今度その動画やってみよ!!
そうだ今日は、メモから一つ書こう
月光グリーンのギターボーカルてつやくん。
背がでっかい。
4、5年前にぐるりの高橋くんに紹介してもらった。
なんていうか、すごく、気兼ねなく一一緒にいれる。俺からは!てつやくんからどうかは、未知だけど!!
月光グリーンのステージを、みた時は、
いつものおだやかな てつやくんとまた違う、はちきれてつてつやくんで、おおきなからだが さらに大きく見えたーー
いっかい 札幌で、スタートを一緒にやったんだけど、とても熱くて印象に残ってる。
5/5水)
アリャーーー!!もしかした!ら!!
という日に
なったことを!!
狛江のロータリーに思おう!!
トルコの花茶飲んだからかな!!
ありがとう!!
そして、わけわからない文章してることの説明を、後日!!
5/4(火曜日)
明日は、ドコモの日。
さて、あっ違うや!
あしたは 宇佐美の日だ!!
オーメンのダミアンが、6月6日
に生まれたように 、
宇佐美は 誕生日は覚えてないけど、
「5」って言う時に「ンゴ」ってどうしても
「ん」がついてしまうことで有名な 愛する、男子部一年からの友達。
だから、5/5は宇佐美の日。って。
きっとクラスの友達はこの日を前にカレンダーとか見て、普通に宇佐美を思い出してるんだな。きっと。
今はわからないけど、男子部 1年。つまり中一の時のことだけど、
毎月の終わりに
ややこしい話だけど、男子部女子部って分かれてるのに、合同の礼拝とか、月終わりには 、その月学校に毎日通えた人が、全員 壇上に上がり、「出席完全番号!」つって、
「1.2.3.4!」
って、番号を言っていく
日があって、まあ、イベントだった!!
なんかワクワクするっていうか。
それで4月ってのは、入学間もない、1年生が壇上にデビューースル日なんです。
それで、前夜は、その練習を必死にするんだけど、ゲネプロですね。
その時に「1、2、3、4、5。」の5番目が、 宇佐美だった。
で整列は背の順で、「1.2、3、4、5、」って思い切り大声出して、番号言ってって「5」の時に、指導してる 上級生から、「んごじゃなくて「ご」ね」
って一回注意されて、そしたら、やっぱ気になるじゃん。意識するというか。
それでほんと何回言い直したのかな?宇佐美は。大変だったと思う今思えば。
あの時は、「ああ〜また間違うかもなー」なんて。心の中で思って「あれ本当にまただ!!」ナンテ思って、逆におもろかった、その「5」の宇佐美がうまくいったら、「17」番のダテ松ってのが、「17、8」って言っちゃって、「はいいーーやり直し!!」ってなったりして、まあコントみたいだった。
でもその時は ほんとにピリッとしてて、
笑える雰囲気ではなかったけど、
独特の 恒例行事だったけど、
時間が過ぎて、良い時間だったと思える。
練習の甲斐あって、翌日の本番ライブの日!!は、講堂に
女子も男子も含めた中学1年生から大学4年まで 600人くらいなのかな?
もっとか?正しくわからないけど、
の前で、「5」で引っかかることもなく、「男子部普通科1年出席完全番号!」「1、2、」って大声で、爽やかに
声を出し、同級生が、最後の番号を言い終わった瞬間 講堂に
「オーーーーーーー!!」ってどよめきが起きて練習した甲斐があったなーって
思ったの覚えてる。
5、と、17、8は覚えてるけど、何番を自分で言ったのかは全然覚えてなーい!!
その5番の宇佐美から、去年もしコロナがなくて俺たちのクラスの
55歳記念5月5日
飲み会があったら、
「5」が聞けた日から、明日で一年。あ〜早いねーー。
幻のDO.
幻の5!!
そのうち書くテーマ。
みなさんからもなんかあれば、書いておもろそうだったら、書きますので、
みなさんの声!!のところからどうぞ!!
歌を作るってこと。
ビートルズ。LET IT BE、を聞いてて、今日。「あーーー」ってきづいたことがたくさんあッた。
映画を何回も見ると、その都度発見があるけど、 まあそういや−、歌もたくさんあるナーーーってことですね。全部そうか!
行ったお店のページを作ろう!
月光グリーン
てつやくん。
アンコール。
SE.
MARUYAMA
大倉山ジャンプ台といえば。笠谷選手。
初めての札幌ライブのこと。
朝からうるさい札幌に初任務地になった友達。
ノクターーーン!!といえば
親指のなにか。ARB
美味しいハヤシライス!デミグラスソース!ハヤシスパゲッッティー美味しかった!
ふぇるむそれいゆ さん。
5/2(日)
29日 札幌円山ノクターンのライブ前に
ハヤシスパゲッティーを食べた!美味しかった!!サラダが、これまた、自家製野菜とのこと!ドレッシングも。おいしかった!!
さて、忘れないうちに29日のやった曲を。
記憶にある範囲で!
順不同かも。
いっつもやりたい曲は、ある程度考えて、用意するだけど、何しろ一人だから
途中で、「これはやめて、あれにしよ」うとか。
気まま。だからいい。
4/29円山ノクターン。
1ヒバリーヒルズ
一直線
たまには会いたいね
歩いていこうドラムだけ。
歩いていこう歌ギター。
未来へのゲーム。
先生と太鼓。ドラム。
先生と太鼓歌ギター
平山
おとう
ランドセル
よくあるはなし。
風に吹かれて
ラスト高橋くんてつやくんと
先生と太鼓。
あれ?これくらい?
45GOとか
果てなき想い
嫌んなった
しなかった。
熊谷で!!
そうだこうやって、ここに、メモを書いておけば、その話題のことを書けるし、忘れないからいいなー
すみません。メモ的です。
4/28(水)
の前夜 、新しい靴を買いに行った。靴が新しくなる時って、なんだか楽しい。
羽田にいる時、待ってる時に、一本飲んで羽田は
劇好きではなかったけど、激空きではなかったけど、空いてた。
北海道について、前からずっと、 ベルトが欲しかったんだから、ぐるり高橋くんから素敵な革細工のお店があると聞いていたので、連れてってもらった。
.北海道千歳市のレザープロダクツ
POISONIVY ポイゾンアイビー
そして、ここで、お店の山田さんと話してたら、しばらくして、奥からボズ!レッタちゃんが現れた!!
可愛おおー!!大きくて、毛がふわふわしててて、
抱っこしたら手が疲れた!!!
「モウイイカラ、抱っこいいから!」っって無言の猫ちゃんアピールで、下に降りて、いなくなっちゃたけど。かわい。
少しの時間でしたが、ベルトを、お願いして!!お願い。はい。
しゃしんは 山田さんと。お店の前で!!
ランドセル!!!自分が昔使ってたのを、綺麗にリメークするということもされてるとのことで、たくさんカバンや、財布とかかっこいいのが、ありました!!
そして、札幌に向かった。
なんども美味しいの出てきちゃう
夜ご飯は スリーピースへ!!
https://www.facebook.com/pg/PubBar-3ピース-459849384145037/photos/?ref=page_internal
1年半ぶりだったけど、、変わらず美味しかった!
またお店に行けて、嬉しかったし、おいしかった!!!!!!!
俺 ギョウザ好きだから、たまらんこのお店!!
この小林湯の?どこでもそうだね?
描き足せるところがいいんです。
とりあえず今夜はテュないとは、ライブ前日のところで、また明日に!1
水餃子の写真。
4/24(土)
今日はなんだろう?
そうだ、来週29(木)
とても久しぶりに北海道ライブ行きます!
そうねあーあだけど、意外と近くにあるかもわからない、やれること楽しめることもあるから、やろ。
4/23(金)
昆布小林です。
明日で、DEEPTIESからもう1週間。あの雨の日から。
あの日は久しぶりに会う人だらけだったんだけどHATE HONEYのドラムの有松くんもそのお一人。
でも、そんなすっごい前でもないけど、3、4年前かなー
高井戸のスタジオに用事があって行ったら、有松くんはスタジオで、リハーサルまえに、ドラムものすごい叩いてて、!!、
「ウワーーー!」って感じ!!
俺いきなり、扉を開けて、侵入してまだ他のメンバーの人が来ていなかったから、少しだけ会えたんでそれ以来。
最初に会ったのは、こないだ書いた、すごく前のしげちゃんのイベントで、その名古屋の時だったはず。
先週は、少しだけ、話したんだけど、話したうちに入らない?かも
でも会えて嬉しかった。
嬉しかったばっかりじゃん。はい。
ところで、こないだ、
楽屋はケムリとポットショット同じところだったんだけど、
フミオクンは俺行ったら、座って。
「おはようございます!!」って
お互い。挨拶から始める。まる。
これまた、どっかで書いた覚えあるけど、まいいか。
初めてのご面会は。FMの公開ライブで、横浜のNHKだ。たしか、
その日に おれは 初めてケムリのメンバーの人たちとも会った。
potのメンバーはもちろん、ケムリの人たちを知ってた。けどこれまた俺は初心者の日だった。
その日収録公開ライブだったと覚えてるけど、大騒ぎライブだった!!
楽屋に入って、なんか話してたら、フミオクンがやってきて
「ケムリのボーカルのフミオです」って話かけてきてくれて
「あっ小林です。ヨロシクお願いします」ってな会話をしたこと。
なんかよーく覚えてる。
横浜だから、「ボーーー!」とか汽笛が聞こえてきてたような気もするけど、これはなかった。聞こえてた事にしとくか。
「あっここの人、っきっと歳近いな」って親近感を感じて、
「なんて爽やかな人なんだ!!」
って爽快だった。
んだ。
そのあとたまにライブで会う時に
話したりして、フミオクンもサッカーしてたらしくて、
「試合のために自由学園行ったことあるよ、もしかしたら、その時に遭遇してるかもねーー!!」
なんて話もおもしろかったし。本当にそうだったかもわからない。
おもしろいこと!!だ
です。
あと2つ。
さっきこれ書いてて思い出したけど、その頃、
冬だったかな?たしか、代々木公園歩いてたら、
急に森くんから電話がかかってきて「小林?今代々木公園いる?」って。
「なんで?」と思って周り見回したら、
噴水の先に森くんがいて、手振ってて、こっち見てくれてて、
けっこう久しぶりに森くんと会った時だった。
「森くんなにやってたの?」って聞いたら
「曲を考えてたんだ」って
ってなことをさっき急に思い出した。
そのときは 少しだけ話して、
「じゃーーまた!」ってだったけど。
奇遇でした。
ウロウロしてるとそういうこともあるからおもしろい!!
なーー
今度の5/21は 新曲もやる予定です!んで、ダダッダダッダダッ。
キャンプで寝るのは、野サルが来て恐ろしいけど、 行きたいなーー
スッッゴイ長いこと即席露店風呂してないから、開店したい。
小林湯。
4/22(木)
ということで、
きょうは 市川くんと、4人で初めてスタジオだった。
楽しかtta.
市川くんに鼓舞されるというか。使い方が合ってるかどうか?使ってみたくもあり、でも鼓舞って多分あってる。はず。
休憩も含めて、良い時間だった。
ではご両人の馴れ初めを!
ざっとですが、ずっと前に25年くらい前かな。
高円寺にセカンドラインってスタジオがあって、そこにツアー前とか、
新曲作りの時、ジュンスカで行ってて。頻繁に通ってた。
そこで前も書いたかもわからないけど、
アンジーもそこでやってて、壁に耳当てると、アンジーの音が聞こえた。
ある時、そのスタジオで、ARBのキースさんのセッションバンドが練習してて、市川くんはそのバンドのベースをしていた。
休憩の時待合室でタバコとか吸ってだらだらしてたら、リーゼントの市川くんが階段から降りてきて、
「あっつストリートビーツの人だ」ってわかったんだよね。
伊藤がジュンスカの後、ビーツに入ってたから、なぜか市川くんの存在は知っていた。からわかった。
そしてキースさんから市川くんを紹介していただき。っていうのが、初対面。
それから数年経って、THE POGOの解散ライブを、川崎クラブチッタに見に行った。
そしたら市川くんも来てて、その日にかなり一緒に飲んで、それからが、濃く付き合うようになったのです。
そんで、ほんとしょっちゅう飲んだり、銭湯行ったりしてた。
で、ブーーンと、時間は飛んで、ジュンスカの解散ライブも見に来てくれて、それから、なんやかんや、一回だけのライブも一緒にしたり、
なったりがあって、potshotになって、付き合いは長いけど、本格的に一緒のバンドになって。た。
森くんとも、アンジーの水戸くんのバンドで、一緒にされてました。
宮田は、飲みが多いのかな?
一回ロフトでアナーキーの茂さんの
イベントで宮田と、市川くんとやった。ギターの人は、サリンジャーってバンドの人だった。名前わすれてごめんなさい!!
POTSHOTの後
今 市川くんは、
元ROOSTERSの花田さん、下山さん池畑さん、とともに
ROCK ' N 'ROLL GYPSYSのメンバーで、ベースを弾いてます。
今回は助っ人!を お願いして話をして、引き受けてもらい
「あー良かった」って
結構省略しましたが、こんなかんじです。
あれもこれも、初めてあの高円寺セカンドラインで会った時には想像するわけもなかったけど、これもまた面白いことだと、思うる。
d/21(水)
そうです。そうやって、福山のライブの打ち上げで、しげちゃんともいろいろ話していらいの、 ってことです。
またイベントをやってほしいー
昨日の超変からの超短です。が、なぜかというと、眠いのです
明日はへへへだ!!
4.20(火)写真は樹利のママさんと。
昨日、前から「また行ってみよう」と思ってた 前はかなりしょっちゅう通ってた
大好きな中華屋さんへ行き 京浜急行の青物横丁駅のそばの国道沿いにある、「樹利」ってお店.
かなり行ってた時の、その後に一回昼に行ったんだけど、それでも20年くらい前だから、
すっごい久しぶり。なんで行ってたかって言ったら、おいしいから。
おじさんおばさんが、優しいから。丸見えの厨房でおじさんが作る姿見るのも大好きだった。
その頃住んでた家からはかなり遠かったけど、まあ通ってた。
なんだと言えば良いか。昨日は行くつもりで出かけたんだけど、
「あーおじさん覚えてくれてるかな?」「こっちから話しかけないほうが良いよな?」
とか、そわそわしてた。
少し早く着いたんで、旧東海道のあたり歩いたけど、あのあたり良いなーーーーいところ。
お寺が多く感じた。あと、美味しそうなお店もなかなかたくさんあった。
それで、5時にお店に行ったら、おみせのママさんは、相変わらず、なんという、気遣い。親切。!
「でも覚えてくれてるかな?」ってのは絶えず俺の頭の中。
覚えていただいてたからなんだって事ももちろんあるんだけどね。
餃子と、か ピーマン肉炒めとかたのんで、奥からマスターが出てきて、
「あ!!マスター!あれ?なんか若返ってて、身体でかくなってる?息子さんだ!すっげーーそっくり!!」後から来るのかな?とかいろいろ想像して。
マスターの「マ!」って声に出しそうになっちゃった。ってくらい 俺にはそっくりに見えた
作る時の後ろ姿ももうそっくり。
おいしかったもちろん。
帰りにママさんに
「あの、前に よくおお邪魔してた、バンドのです。」って
って言ったら
ママさんが
「やっぱり!!!!もしかしたらそうかなって思ってたの!!」って
すごく喜んでくださり。すごく嬉しく、行ってよかった。んだ。
マスターはお亡くなりになったっと、その時ママさんから聞いた。
やっぱ時間が過ぎるから、いろんなとこで、もちろん自分の周りにも、そういう事があるのがあたり前で、「もしかしたら」と少し予想はしてした。けど、残念な事だった。
でもマスターの料理はしっかり引き継がれてるんだなって、感動した。のです。
だから、行ってよかった。
餃子おいしい。
そして、数日休んだけど、
こないだの
「A DEEP TIES 」
去年の予定だったけど、順延して、こないだだった。
イベントを主催してるフルトラップのドラムで、リーダーのしげちゃん。
俺POTSHOTに仮メンバーの時。仮ナンバーみたい。
名古屋と、福山で、イベントライブがあり、小島と、HATE HONEY POTSHOT,山嵐、しげちゃんがその時は「ラス」っていう 違うバンドのドラムしてて、
その時初めて出会った。
そのイベントに出るため 名古屋ダイヤモンドホールに楽器車で着いて、楽器運んで、楽屋行ったら、
今よりもっとさらに眼光の強いしげちゃんと、小島のひっちゃめんと、小島のメンバーがいて、
そりゃ恐ろしいよ。彼らは優しいって、少しすればだんだんと、わかったけど、最初は
恐ろしかった。が!でも挨拶は大事だから、挨拶はしにって
そのあとは、ずっと本番まで、そこには近づかなかった!!!
外うろうろしてたんだんじゃないかな?
最初にロフトでPOTSHOT手伝った時に、ステージ上にお客さんが飛び乗ってきて、
メンバーも追い返したりせず、お互い避けて、ぶつからないようにして、
少し踊って、いきなり客席にダイブするってのが、ぶったまげたんだけど、この名古屋の時は少し慣れてたけど、ダイヤモンドホールの騒ぎはすごかった。すっげーーおもろかったけど、
内心少し緊張してた!!
POTの他のメンバーはタイバンドみんなと、面識がもちろんあったけど、おれは お初だったからねーー
で出番が終わってからかな?その恐ろ楽屋に「おつかれ様でした!」と、言いに良いったら
ひっちゃめんが
「小林くん、ジュンスカ?」
ってから
「そうです」って答えて
したら
「ものすごい目つきの悪いのが、フレッシュなPOTに一人いるって思っとったんだて
!!」
「やっぱりそうなの?!!!マジカー!!遠くへ行かないで大好き!!」っていきなり
「遠くへ行かないでーー」ってサビを歌いだして
その楽屋のみんなも笑いだして。
その瞬間から、すごくみんなと、打ち解けられたんだ。あの時すごく覚えてる。
って。ジュンスカに救われた!!
名古屋の翌日?福山へ行った時は、ジュンスカでも、後期は福山やってなかったから、
ヨヒトのお母さんに「見にきて!」って連絡して、始まる前に喫茶店で
長話したのも、おもしろカッた。
ライブはすごい騒ぎだったから、お母ちゃん驚いてたなーー
長くなりましたが、
そのときに もちろんしげちゃんとも、やっと打ち上げで色々話して、それが出会い。
よしこうやって思い出しながら書いていこう。
しかし言いたい事はこれの他に!
ライブをやれて、とてもうれしかった。こないだ。
やれることに、ありがたみをすごく感じた。
今また大変になりつつあるけど、はやく、前のようにツアーをして、皆さんも自由に声を出して、楽しめる日が来る事を願うです。願いました。
楽しい事をさせてもらえてるんだなーって
おもった。当たり前じゃないってことを、ここ1年くらい感じてたから余計に。
だからこんな大変な中、しげちゃんはよくぞイベントを開催してくれたのです!!!
4/16()金
明日は、すごオーク久しぶりに、
バンドでのらいぶ。
一人じゃなくて、
あっちゃんにも久しぶりだーー
あーーーまた眠い
みなさんおやすみなさい。
4/15(木)
s−アアーーーーネミーーーー
眠い。寝よ
こやってこれを鬱だけど、眠すぎないのかもしれないけど
おやすみなさい。
4/14(水 )
12日は、入学式の日だと。書き忘れた。
昭和47年に入学式があったのが
4/12だったからなんだか、
「入学式の日だ!!」って思う。
昨日はセンターフォワードと、ストッパーとあった。
帰り、センターフォワード
が足がもつれるくらい、になってって、アホでおもろかった。
時に!
なんで江川は監督どころか、こーちにもならない?
俺江川大好き!!小林繁も最高好き。
的だけど、山田も三沢もすき。
山田は一番深く潜るピッチャーの印象。足立もすごかった!!かっこよかった!
江川が、監督になったら、なんかやる気なさそうな
「しょうがないじゃん」っ的な
表向きなんだけど、すっごっく考えてる1!
てなりそうでかっこいい!!のにな。巨人ねもちろん。
そう考えるえとわが野球の神王選手は、巨人の王!ッテイウ、大看板から、ダイエーホークスを、あそこまでしてこれまたすごい!!アアーーーサインもらいに行かないと!!
握手会あったら、もう夏なら徹夜しても良いね。冬は寒いなーー
4/12(月)
みッチーとPOTSHOTのreg!スタジオの後、一緒に帰ってきたんだけど、車の話で盛り上がって、たのしかった!!
ミッチーっていう人は、POTSHOTのトランペッターで、kemruriのメンバー?メンバーだ!!
話変わって、
わかってないってのは、すごいこと。かもしれない。
すごく良いことかかもしれない。
ものすごく迷惑なことでもあるかもしれない。けどね。
梶君は大好きなドラまー。
めちゃくちゃ優しい。
何を聞いても、相談しても、なんらかのとても、やさしく、相談したことがよかった!!
と、何回思ったことか。
体ででっかいし!声もでかい!
なんで梶君のこと書こうと思ったか、忘れたけど、思い出した!!
まいいか。
4/11(日)
今日は、昨日はマカダミアンナッツダミアン。オーメン。
コワイーーー!!ガラスを積んだ、
トラックがバックしてきて、の、シーンが怖かった。
ちゃんと見たこたないけどね、なんで金払って、怖いモノ見にいくわけない
でもそのシーンは予告とかで見たのかなだからよく覚えてる。
マカダミアナッツをたくさん食べた昨日は。
ステージに向かってこんにゃくを投げてすみませんでした。と昨日いきなり思った。いつの話だ!!!
でも急に思い出した!!
今日は友達に昼飲みの勧めを、したんだけど、2人とも用事があって
「今度にしようお!」ッテなって、つまらなかったが!
夜打ち合わせがあったから、結果的によかったんだけど、
すっかりそれを忘れてたわけになるけど、
昨日は覚えてて、夜は予定ありって、。
でも飲みに行こうをしてたってことは、脳が2つあるんだきっと。
飲みが実行されずよかった。
明日は月曜日。また。
4/10(土)
土といえば、土山くん
サウナって、テレビがついてる
ところが多くて、じっと、してると、時間が経つのが、すごく遅いんだけど、テレビがあることによって 時間の過ぎを忘れる
「あっつもう5分過ぎた!!」って
なるんだけど
そうならないのが!
サウナのとびらを開けて
相撲と、ゴルフと、野球やってる時これは俺には、テレビがないも同然。
その中で、だけど、相撲はおもろいのは、
「はっきょうーーい!」
って、3回くらいやるでしょ。だから、それが、「今度こそ!!」ってのが、まだ戦いにならなくて
「はずれたー」ってなって、それはおもろい。
「なんだよまだかよ!!」って
野球は
今日は巨人対広島やってて、もうずいぶん経ってるけど、やっぱり、ストライクと、ボールの言い方、が逆になったのが、なんで?今更?
禁煙禁煙!ってアメリカがやったら、タバコの国からタバコが来たのに、禁煙し始めたらこっちも禁煙!
まあもう吸わないから良いんだけど。俺の周りじゃ、森くんと
市川君、岡本くん、ミッチー、さとしくん、が、ギンギンタバカー!なんで、今は吸いたくはないけど、吸ってる人の、そばでタバコの匂いはよい。
なんです。
サウナで見る、野球は退屈だけど、
球場には見に行きたいなーと。最近
思うってこないだ書いた。
飲むのが目的で、野球を、 見る。
ライブ!!
サウナの扉を開けて
ゴルフがやってると、「あーーゴルフか」ってなる。
おおっきな銭湯のサウナで、周りのおじさんが、熱中して見てて、「おーーー!!」トカ
「ナイス!」とか言ってるの見るのは楽しい。けど。
何がどんなテレビだったら、時間がパッとすぎるかっていうと
ニュースとか
ドキュメンタリーとか、
「下町の、人情食堂30年の幕を降ろす!!」とかだと、熱くっても
20分くらい過ぎる。
変ですね。はい。
でもなんだかんだ言っても、全体的に楽しい。
風呂は。
ときに
!5/21のライブの抽選外れた方々!
それでもありがとう!
配信がありますから、ぜひそれを、見て欲しいし!!
配信ってのが、できたのはって、前からあったとは思うけど、ものすごく普通に配信配信ってなったのは、コロナ以降だけど、これない方々、
親戚とかにも、
配信あるよ!ってなるから、これは
これはこれで、よく活用できたらいい!!とおもう。
そして、次のライブはそこに来れる!!!来れるこれる!3.2.1!
初代!引田天功!!
ありがとうございます!
最近見た映画逆順の続き。
そうだ!!った。
クイーンの 映画、あれけっこう最近
だ?吉祥寺松原君と。
ノリで行った。主人公が
黙に似てると
思った。
松原君に「似てねーよ」っていわれたけど。
そうだその映画館には、
「青い珊瑚礁」ブルックシールズの!!見に行った。宮田と。
あの頃から、吉祥寺は、身近な大きな街だった。
おやすみなさ。
4/9(金)
映画。
1
日本沈没
初代の方。おじちゃんが伊丹から遊びに来てて、連れってってくれた。浅草で見た。
海岸で、ワオー!な雰囲気の場面で、 ムラムラしてたら、富士山が爆発してこわかった。 らんでりゅう?とかいう、深海に潜ったら、海の底で、砂けむりみたいのが起きてて
小林桂樹が「これは乱泥流だ!!!
」って言ったそのシーンがすごく忘れられない。全くわけも分からず、怖かったから。
2
ルパン対マモウ違う題かもしれない
瀬良と見に行った。
瀬良まりお。
新宿。
3
ポールポジション F1レースのドキュメンタリー。わりときつい。
新宿ミラノ座。
松原君と。
俺は制服。
松原君ははんずぼんか?かな
4
コンボイ。アメリカのトラックやろう映画。
今見ると。見に行かないと思うんだけど、 これは男子部1年の初の寮生活の最後の部屋のパーティーで行ったんだ。だから印象にあるもちろん。
5
star wars 帝国の逆襲!
梅田のどっかの映画寒。
夏休みに伊丹に行って、親戚のおばちゃんが雀荘でやってたから、
あーーあそこ、ラーメンと、タバコの匂いがしてた。昼頃そこに行くと、夕方おばちゃんが仕事終わるまで、kiddy land行って、ズーーと、ミニカー見てたり、してたけど、その時は、世の中、クラスの話も、学校も、STAR WARSだったし、何より見たいから、行った。
画像はもちろん、宇宙を飛んでる、その音が、前から後ろに、流れていくのが、体のけぞっちゃうくくらいすごかった!!
ここは続くとして、
一番最近見た映画は、
最近から、逆では
1
TOY STORY 4
見たかったんで、映画館が空いてる夜に、一人で行ったー
ってもずいぶんまえだった
2hi standardの映画
森くんと、行った。
バンドの映画は森くんと行くことが多くて、ローリングストーンズの
SHING A LIGHT,
ANNVIL
は吉祥寺に行った。バウスシアター
なくなっちゃった
なくならなきゃよかったのに。
ジャーニーのは、名古屋でツアー中に行った。んだった。
と、なんで映画の話にしたかというと、
なんで?か忘れた。
4/8 (木)本当に木
なぜかというと、 明日が金曜だから。
そいえば、去年55歳に
鳴門市で、学園で、学年で。
5/5に みんな!55歳の年だ!ッテ飲み会を食わすでしようって
クラスでやろう!ッテすごく盛り上がってたけど、ちょうど、非常事態宣言がでたすぐ後だったから、できなかったんだーーってから、
もう一年過ぎちゃったが
56野 会もひるにやるなら、やれるけど、これない人もいるだろなーー
きょうはスタジオに、森くんがミスードーを連れてきてくれて、いただきました。おいしかた!!
ぜんぜん違う場所なんだけど、
今長野に行きたいなーっていきなり思っって、そしたら、
弘前をおもいだして、駅前から、違う街の方へ 抜けていく街の感じが 、弘前と、長野は似てるなーー
って、ごく個人的方向磁石、的に思った 。
景色。
おやすみーーーーーー
4/7(木)
おはようございます。
「なんで夜なのに、おはようなんだよ?」って最初は思った。
昨日の「いくらでも飲みなさい!」って話。
嘘か本当か?知らないよ?京都の人に、言わせれば、そんなことない?のかもしれないけど、
「お茶漬け食べて行きなはれ」だっけ?は
「帰りなさい」ってこと。ってな
説があるでしょ?
俺はお代わりしたり、
「あのーーもう少しお酒もください!!」とか、まったく帰らない、困ったお客さんだ。
っでも
「もう眠いから今日は最後の一杯」
とか言われた方が良い。
さて、体力作り。って今は言わないか。?
今はスポーツクラブとか、で、
「エクソ」?っていうのかな?
一時、千駄ヶ谷の東京体育館のジム!そうだジム!!だ!
かぶれて通ってたけど、疲れた
学校の時にそういうの好きなプロレス好きな奴が、ジャガイモばっかり食べてて、「グリコーゲン!」とか言ってて、でもそいつは、たしかに首ガスッゲーーー、太くなってた。
あと、
「サーキットトレーニング!」あったねーーこんな言葉
今も
あるならすみません。
サーキットの狼は
大好きだから、名前は良いけど、
何がサーキット?
1週間くらいで、手がむきむきになるかと思ったけど、全然成果ないけら、すぐやめた。
毎日素振りをしまくってるやつもいて、腕がすごく太くって、
「いいなー」って思って少しやったけど、なーー
こないだ少しやってたんだけど、
やっぱやめた。
サーキットも、素振りも、そんなすぐに、結果が出るわけがないけど。
宿題を日曜日にしなきゃいけなくて、大嫌いな数学。
で、考えるけど、やっぱわからない。すると、腹が痛くなってくる。
これは仮病ではなくて!!!
ストレスだ!あれは!!
すごく思ってます。
文句とか。すっごい多い!!
それも、小林湯。それが小林湯。かもわからない!!
虫が大量に出る前あたりに、
一人で河原でキャンプ露店風呂!!祭り。ってなYouTube!!
やってみよっかと。今日ひらめいた。
昨日のshot!!
今度の4/17(土)
DEEP TIES!に向けて、
昨日は久しぶりに potshot だった。しりょうじくん誕生日。
そして今日はサトシくん誕生日。めで鯛2連発。
ミッチーも久々に会った。今度はチャッキーはおやすみで、
りょうじくんのバンドのタケさんがON TORONBONE !!
何が綴りが違うよな気もするがマイいか
さて、最近立て続けにというか、油断して、寒いかっこーで昼寝して、2回とも喉が痛くなって、2回ともそく、お医者さんにに行き薬をだしてもらった。2回とも即治ったから、よかった。
って、ことで、
一番記憶に古いお医者さんは。
市場先生。
すごい行った
記憶あり。
風邪ポイ時に行っただったんだろうと思う。連れてかれたんだけど。もちろん。
その次は、藤原医院。さん。
今もひばりヶ丘にある!有刺鉄線に突っ込んだ時に、右手の手のひらを、塗っていただいて。。縫って。
痛いとかは覚えてない。けど、今見てみたら、ずいぶん縫った後も、わからなくなってるわーー
あとは
もんま先生。
滝山にあった。ここもよくお世話になった。
でもいくってことは ほとんどが風邪で具合悪くていくわけだから、待合室で、
「順番が早く来ないかなー」って待ってる時の印象が強い。
歯医者さんは佐藤歯科。
これはよく書いてるから同じ話だけど、治療したそのあとは、歯があまり使えないから、行く前に、スパゲッティーとかを食べていくってのが、何だか楽しかった。注射は痛くて ほんと嫌だった。
歯医者といえば、あかね歯科さん。も、すごく通った。
優しく厳しい女医さんで、
「痛い時は痛い!」と言うか、
「右手を握って合図しなさい」って教えてくれたんで、
「これはいい!!」っておもって、しょっちゅう痛い顔して
右手を握るサインを出してたら
「そんなに痛いわけないでしょ!
我慢しなさい!」と、叱られて覚えあり。でも長きにわたり、治療していただきましたな。
でも「先生!痛かったら手をあげろ!と」教えてくれたじゃないですか!!…」
知り合いの家に行き、
遠慮気味に飲んでたら
「もう遠慮なんてしないで、ほんとに飲んでください!」と言っていただいた!!!ので、
「そう?ならば!本格的!!心構え」で
いただきまくってたら
後日「飲み過ぎで心配だわあれは!」
と言っていたってのを回り回って聞いて。
「じゃ飲みなさい!なんて言ったらダメじゃん!!」と。
思ったもんだ。
でも、どうやら8割、いや半分くらいで、話は聞いとかないと、
いけないらしい。
だから、人んちとか苦手。
新幹線きれい。姫路駅で乗り換えの時、反対側に止まっていた、
103系のハズ。
4/4( 日)
日曜その2。
ってもあんまりない
から無理せず寝ましょう
さあ月曜日!
4.2(金
4/3(土)
4/4(日)
一昨日は、白鷺城姫路
もし政治家だったら、めちゃくちゃ、批判されてるね。飲んだとか、こうやって書いたら。
政治家だから飲み会しちゃいけないとか、ってのも、違うか?遅くまでやってて、人も多かった怒られてんんだ。
飲むなってわけでもないか。こないだも11時くらいかなと思ったけど、19時台には神戸を出ててたから、時間は早まっている!!
こないだもズームの時 話たけど、早く進む分には、夜は眠くなるからとっとと終るのが良い。
こないだ、新大阪JR九州の 桜って新幹線に乗り換えたけどすごく綺麗な車内だった。
「これグリーン車?」か!!と。思うくらい。椅子も広いし。
新幹線前は、シボレーカマロ!に似てると、思ってて、その後はカモノハシに似てると思って、こないだ見たら、コブラみたいだ。見るからに風をきる形というか。
4/1(木)
4月だ。新学期!
もう寝て明日早く起きる
早起きは三文の徳。
ポルシェが見れる、カウンタックはまさ小平あたりはいなかった。
そうだ今日でデトマソパンテーラ!!を見た!!カッコヨカッター!!、スッゲーーアメ車の音が最高だった!!
ぐんない 西。
スタジをでウインナーパンと、明太子ぱん。。そりゃ食べるでしょ。
壁、ラモーンズのシャツ、ギターみんなクリーム色!!コリャー呼んでる!
ロックンバンドカセット!!!
3/31(水)
ずっとギターが欲しいいなと思ってて、
でも結局手で握ってみないことには、安心して「これだ!!」ってことには
できないから、
それにとことん探す気もなかったんで、あきらめたくない!!じゃなく、諦めてたんだけど、
世田谷代田の今や地下駅の!!あそこ、踏切でよくつっかえてた。
いまもあそこにはよく、違反取り締まりしてる。しなきゃいんだけど。
のグラスホッパーっていう、ギター屋さん、
にて、今使ってる、アコースティック風に吹かれて、産まれギターを直してもらったりしてて、「良いのがあったらおしえてくださあい!」ってお願いしてたら、昨日「いいのが入りましたでー!」って連絡をいただき、
今日見に行って即これにした。のです。
ポイントは、ローズドネック!ローズネック?と、何より握り心地。あと色が
ソニックブルーであれば真夜中にでも取りに行ったんだけど、実際見たら、 しろ、クリーム?もすごく良い色だった。
ローズネックって、この茶色いっぽい
指で押さえるところ。
左手で握る方の心地よさ。が大事ではあRけど、今回このローズネックにこだわったのは、ジョンレノンが使ってる写真のストラトキャスターがロースネックだったからっってだけ。理由それだけ。
でも森ギターさんに聞いたら、
「ローズネックは良いよ!なんというかしなやかな感じがすごくいイ!!」っ
って教えてくれた!!さすがギタリスト!!だし、森くんが持ってたトーカイのストラトは、たしかローズネックだった記憶ある。
宮田らか借りてて、盗まれた赤いトーカイのテレキャスターはメープルネック?、だった。
引っ越ししてる隙に盗人に取られた。
でも、なんというか呼んでる日とか、
呼んでる店とか、そう思う日ってあるんだと、きょうは そういう日だった。
朝、ちょっとメールをしてなかった、友達に、共通の友達の、近況を知らせて、その少し後に、遠くにいる先輩から、連絡をいただき、それから出かけて、
「そうだスタジオ行く前にギター屋さん行ってみよう」って思って、寄って、
たくさん並んでるギターの中で白いのが気になって、「これかな?」と思って聞いたらそれだった。んだけど、
話通じてるかな?
わかりにくいだろうけど、円というか。そんなこと思った。
あと、こないだから、なくなってた、ドラムペダルのネジが、今日スタジオ行ったら、落ちてた。
これもだ!!!円だ!!
その動画は、ツイッタに!!これより出します!
!!zom
俺が写ってなかっただって!!??
これは苦情!!ヲ私から伝えます!!
3/30(月)
季節外れのすた子
酢だこ。
それからなんだろ。
明日もgogoGOGOだ!
男子部の
これは、「板木」バンギと言って、
今も使ってるかどうかは
わからないけど、これを、当番が叩くわけ。打ち出の木槌で!
授業終わりとか、解散!!とか、解散て、いちにちの
終わりのことね。
つまり みんなの時計なんです。
原始人的お知らせ!!最高!!
太鼓の基本。
3/28(日)
さっき置いてある、バスドラ。(みなさんから見て、ドラムってこれでしょ?てきな、jun sky walkersって字が書いてある 大きな太鼓ね。)から、シャツが太鼓って、丸いから、撫で肩;。
なんで、そこから、Tシャツがずるずるっと落ちてきて、「落ちてくんなよ!!」ト言いながら、
それを見てて思いだしたのが、
「組立」
今や怪我するとか、いろいろな事があるかも!!ってことで、どんどん、なくなってきてる、体操の種目かもしれない。きっとここを見てくださってる方々は、経験あるっしょ?自分はやってなくても男はやってた。のを見かけたとか。
で、運動会的な時に、男子は、組立っていうのをやって、その最後に、ラストの一曲的なのが、
「俵孝一郎」
「俵5段」だった。
重さと、体力の関係で、下は、だいたいもちろん上級生。
上の高いところになるほど、 中学1年生。
でもあれって、みんな
普通に大変で、下段の上級生は
「うーーー」とか声だしてるし、「早く登れ!!このやろう!」ってすごい
言ってて。
とか舞台裏はあるんだけど、
その日を見に来てる、父母の人とかは、「なんとか5段登って!」って、見てるん。
まいいや、
それでとにかく、5段登るって、もう垂直!すごい登山!!
おれは3段目 くらいだったけど、それでも下は不安定だし、汗とかで滑るし。でも落ちたら、怒られるしね。なんていうのだろうあの状況。
まいいや、
それで、本番は終われば、もうその後はない。
けど、練習の時は、
先生と太鼓の先生とはまた違う、偉大なティーチャーがいて、体操の。
きっとその人にしてみれば、
登れないなんてありえない!
てことだったんだと今になって思う。
だから、反省会で登る技とかじゃなく
「登るんだ!!登れるんだ!!」って
十分に当時おじいちゃんだった先生が
声を 振り絞って、言っていたこと。と、
3段目で、かなり楽なとこで俵の一員していた俺ですが
「この垂直な壁を登れるわけねーじゃん?」とか思ってたけど、
情熱のある声だったなと。
最近は怪我とか、コンプライアンス?とかで、どんどんなくなってきてるんだと思いますが。
大変長くなりましたが、バスドラから、スリ落ちるシャツを見て、
バスドラが、下段の俵の人たちで、
ずり落ちるシャツが上段の比較的
背の小さな人 垂直の壁に挑む人たちに思えて!!!
「登るんだ!登るんだ!」
登るんだ!!と熱弁してた。
先生を、思い出した話でした。
何かがずり落ちるたび 、「登るんだ!!
登るんだ!!」って声を思い出すのです。
これほんと。
3/27(土)
ズーム面白かった。
是非またやりたいなーーと思った。
距離関係なく、できるのが、おもしろい!
こないだカッパドキアが来てて、久しぶりに会った。なんだか
若返っていた。
そろそろ蚊が出現しそうな季節だから嫌だんーー
しかしキネマクラブがある、日暮里あたり?
あの辺これまた大好き。
昭和の頃のパーマ屋さんのような。青か赤のガラスの入り口で、店のガラスの
中華屋さんに一回行って。落語を見に行く前に。
さ寝ます。
3/26(金)
これは、「ハイハット」っていうシンバルです。注文して、今日来た!!
「シンバルっって金色じゃないの?」なんだろ、海苔巻きせんべいのような、。
シンバルってもねーっていう方に、
ハイハットとは。
これは俺の中では、初めて見た時に、
ちっちゃい時に怖かった、猿の人形が持ってて、両手に付けて、
「しゃんしゃん 叩くやつと同じだ!」
って、初めての 印象のやつ。
お猿は両手で、叩いてるけど、
ここに猿のシンバルを入れようと思うのに、うまくできない。
時に
お猿って。面白かったな。好き。
モンキッキ。
越前屋俵太もすごく好き。
でハイハットは
みなさんから見ると左側にあります。ステージ上で。森くん側。
いろいろ自由なやり方だけど、豚串は足で踏んで、手で「ジジジジジ!」と切ってます。
きっとほかにも使い方。新しいやり方!!
で、20年くらい、マイネルっていう、シンバルを使ってて、好きな音で、
こないだ今日来た!ハイハット!を
使う機会があって、「これーーーいいーーーーーーーーーーー!」って思って、
手に入れた!
あーいきなり、長野の川のそばにある、銭湯に行きたくなった。
JITTERIN'JINNの、入江さんかっこいいドラム。
と、いきなりな話を思い出して、。また本題に戻って、
ここも見てもえーんちゃう?
https://meinl.jp/cymbals/masayuki_kobayashi.html
(リンクがこのページにいきませんね。興味のある方は、コピーして見てみてください!)
きっと 巡り会うシンバルも 限られてると おもうけど、
このマイネルのシンバルは、すごく好き。
初めて自前で買ったハイハットは、
男子部3年の時。そいえば!!
、これからは男子部とか、女子部とか、いう名称ではなくなっていく時代に。なるん。だ
話戻って、初めてのハイハットは、 やっぱりシンバルって叩くから、
優しく、割れないように叩くとか、じゃなかったから、割れてしまった。
池袋イケベ楽器3階はドラム階だった。
寝ます。
3/25(木)
とてもーーーネムいから寝る
なんでだろう?
3/24(水)
ソネチンです。
あまりよくわからないけど、いまずっと、携帯電話の、料金が安いとか、どのメーカーがどうの、メーカーじゃないか。
NTTとか、ほかとか。
ほんと
「少し前の料金はなんだったんだ!!」
と!めちゃくちゃ腹立つ。
初めて一人暮らしした時、荻窪に住んで。駅から遠かったなーー。周りに何もない。
ワンルーム。
で、でも、電話は必要だったから、もちろん、電話局行って、いろいろ手続きして、手数料とか全て終わって、番号が決まった時、は。なんだか嬉しかった。
「俺の番号だ!!」って。
でもあの番号、そして、通話料に対する費用は、ホント異常!!!であった。
ダカラというか今、あの携帯の通話料?とかのコマーシャル見るたび、
「なんだったんだろうな?あれは」ってマジックだ!!
ツアーで
ほとんど家にいないけど、実家でなく家があるっていう、そのことが、なんだか楽しい、初の一人暮らしってのは、
かといって、東京にいても毎日飲んでたのはもっとあとだから、あのころ、一体、せっかく家を借りて、暇な時、何してたんだろ?
だって家を借りたのは嬉しいいだけど、家にいたら、出かけたくなる。じっとしてるわけないんだから。
の繰り返しだったから、なんだったんだ?
でも部屋から見える、
荻窪駅のアメリカンエキスプレスの看板が夜見えるのは
勝手にあめりかっぽいとおもって 好きだった。
でもずっと、自分の部屋という気持ちになれなくて、なんか熟睡できない感じだった。もらったDT7はおきっぱなしで
、置物みたいだった。
あさて!
固いパンにハム、レタス、ゆで卵、が挟んであったら、これはきっと、かなり飽きずに食べ続けれる!
さあ寝てくれ!寝る。
3/23 (火)
「厳しい〜〜!!」ピュンピュン丸最高。!!
焼き鳥屋さんに行って、お腹が空いてるから、沢山食べて、おいしかったから、 でもお店を出る頃には、
「ワーーー食い過ぎたー」って参る。
で、バーに行って、
少しさっぱりした、飲み物を飲んで、それが、すごく美味しくて、生き返って。
つまみに出てきた、バターが乗ったクラッカー、あと大好きな ピーナッツを、
「いやこれは食べれないわ」とおもって一口食べたら、
これ食べると、これまた摩訶不思議!!
参っていたお腹が食べれる!
おかわりください!くらい!!
同じものをずっと食べてても、違う方面の
おいしい食べ物をたべると 、食べれる!!ってない?
脳も体も満腹も空腹も関係ない
美味しいか、感じ変わると、また食べれれるんだなーーって
思った帰りに
Second辻の辻監督のポスター。
綺麗な電気のランプみたいな、中身わからないけど、マスター酒!
昨日、スタジオ行く前に食べたまっくドナルドハンバーガー2つ。
三つ食べたら、ビッグマックじゃん。
ピクルスが美味しい。
3/22(月)
やっぱ切りすぎたなーーー
かな?
広島菜っておいしんだよ。広島菜漬け
だけど。
じいちゃんが酒のつまみによく食べてて、なんか「変な匂い」って思って嫌いだったんだけど、最高!!しかも古漬けね。「食べれなくなりますよーー」ってサインが出てるあたり。すっげーーおいしいい!!
さて今日床屋さんに行った。そして帰ってきて、いっつも
「アーーー切りすぎたーー」って思うんだけど、今日も思った。
ちっちゃいときは床屋が嫌いで、切った毛がちくちくするのと、
あとはじっとしてないから、首を「グキ」って抑えれるのが嫌で
2時間くらい座らされてる印象だったから、
いまは早いもんだ。 40分くらいだもん。
そしてホタルイカを辛味噌で食べ?るのが苦手て、あと、奈良漬けね。しゃけとかも
「なんで粕漬けにするのかな?」と、
いまも 少し不思議なんだけど、ふしぎというか、おれは醤油で食べるのがそれが大好きだから
粕漬けマニアの方すみません
と言ってたのに!味噌も
「なかなかどうして!」美味しいということを、今日思った!!
ソシテ、
4月末に、そんな経ってないとは思っても経っている。
前回の札幌は、キースさんと、 ライブした時だから、1年以上前。ってこと。
髪の毛切った歌。とか、
札幌へ初めて行った時からの歌。とか、
その日に向けて歌を作って歌いますので、
遠方から旅行がてらとか、、もちろん北海道の方々、お待ちしております!
久しぶりです!!
予約は、ライブ予定のところの、予約からお待ちしています!
3/21(土)
野球ミニ行きたい。
マスクをつける習慣が前から全然ないから、今も、「あっつ忘れた!」ってなことがしょっちゅうある。んだ
ちょうど1年前くらいに、マスクがたりないとかつって、香港の友達に送ったり、したけど、
けっきょく、使い切らずいまだに、のこってるのはありがたし。
昨日はじしんで 揺れて、今日は風が強くて、余震という名前でも、揺れれば怖いことに変わりはない
昨日の写真は、ナス農場にある、友達が作った、
ピザの窯。
チーズから生地から作っちゃう。そして、最終的には焼いて、キャンプに来た人がいただくという。
このかまで焼いたピザを。
農場に
マグロはいないから、鉄火巻きは作れないけど。
色々読むんだ関係ないとしても、いまは読む3月の後半。つうか読目ばなにか閃く、ヒラメかないと、こないだ熊谷で歌っって歌が、現実にならないだ
ピザ釜!!ピザを食べながら飲みながらのライブを、ぜひ那須で!!!
またさっき長く揺れてびっくりした
3/20(土)
JNR明日。
いかにシャコタンに、するか。それが
画の問題。
車高を低くして、太いタイヤにたら、だいたいかっこよくなるもんです、
友達で、背のちっちやい人がいて、
そいつのあだ名は
ずーーーーーーーーーーーっと
シャコタン 今もシャコタン。
わかりやすい。
でも鉄火巻きはおいしい
けど、6月のヘブンズロックはなにしよう?
来月は、コオタクンとこでやらしてもらおうかどうかどうしよう?
きみとどこに行こう?
3/19(金)
東大寺の前の芝生はも大きいけど、昨日は皇居前を歩いてたってこと。
馬がいないかなって思ったけど、いなかった。
しかし日比谷駅まで
歩いたけど、なかなかの距離だった。
あの辺りは、地下鉄密集地域で、でも皇居の下には電車は走ってないんだって、鉄道図鑑で見た。
あの辺はマンホールのような?と思って近づくと、地下鉄の油の匂いがしてくる。そして、地下を走る地下鉄の音がだんだん近づいてきて、「あー今この下を走ってるんだな!!」目に浮かぶ。
場所がたくさんあるね。あの辺
JAPAN NATIONAL RAILWAYS
のマークが好きで、
特急電車とかにエンブレムで
ついていた。んだけど、
あれをよく落書きしててたから、今日は書いてみよ。後からここに出すからご覧ください。
3/18(木)
1日アクト、あー空いちゃったって思う
奈良でライブしたい〜〜
ナーー=
東大寺に大仏さまを行きたい。あのでっかい芝生も見たいし、王将もいいネーーーおでんも。
簡単ではありますが、本日のご挨拶にかえさ背ていただきます。ありがとうございます!!
そうだ!!伊丹でやろう!!と今思い立った!!
3/16(火)
喉元過ぎれば、てきなことをきっと昨日は書きたかったんだけど、
眠くてわけわからないことを、なんとか打っていたけど、 今読み直してもなにがいいたいのかわからず。
トンカツを食べて、ご飯を4はい食べて、今また思い出した。
「まだ食べるの?」と、言われたことを
家で俺だけあまりにも食べるもんだから一人だけ丼で、それでもあまりにも食べるから、母ちゃんにそう言われたことがった。
まあそう言われても、だまって、丼を
差し出していたけど。
おかわりって さっき言ったじゃんって
いまも、松屋とかとんかつやさんで、
無性にとくに、トンカツ屋さんは米と、キャベツと、みそしるおかわり無限だから、食べちゃう。んだけど
アーーー食べたくなってきた。
いろいろトンカツのこと。
覚えてるけど、
豚カツ。といえば
なぜか、ライブで
小倉に、すごく前に行った時に、
「aggressive dogs」のボーカルの
UZIくんの家に、夜お邪魔して、豚カツを!食べさせてもらったことがあって、すごくその美味しかったことを、豚カツ屋に行くたび思い出す。
今UZIくんは癌の治療をしているんだけど、
「とにかく!!治ってまたライブしてください!!」
と。こないだ電話で言った。
学校的年齢でいうと、UZI君と、すごく近いし!どっちもバンドやってるし!
3/15(月)
歯が痛くなくなくなったら、歯医者に行かななくなるように、
風邪の時も
熱が下がって、頭も痛くなくなったら、お医者さんのクスリを「まっいいかー
治ったみたいだしー』って、自己診断して。
飲まなくなるのは なんでかっていうと。
頭痛も咽痛、も胃痛もなくなったからね。
胃は元から痛くなかった。眠くて文が
構成作家がパープリン人なってきてて、すごく眠いからだ!!
「まさかぶり返さないでしょ?」っていう己のそうしたい気持ちって子t。
お医者さんからの、
だから飲み尽くさない、ママの薬は溜まっていく。
わけわからないまま
おやすみだなさい!!!
3/14(日)
今日は夕方5時に
スタジオのある地下から登ってきたら、すっごい明るくて、明るくなったもんだ。夕方も。大きくなったな!!って感じ
今日はチョコが放置されてなかったんで、というか
その前に持参しよう!!と思ったけど、
これがすぐ近所にあるコンビニにいくのが面倒だとすごく思う日だったんで、
行かなかった。から
もとからなかったし、持っても行かなかった。
最近大好きな 山崎パンのメロンパンなんだけど、チョコで包まれてて、おまけにチョコクリーム入り。だからあれなんていうのか?
チョコクリームメロンパンか?
でも、これ一気で食べたら、そのあとマラソンしたくなるくらいの、パワーがある。
でも「これこそ菓子パン!!」って思って、よく食べてる。
まさか、開封してる菓子パンには、誰も手を出すまい!!!
今度試そう。
逆の菓子パンを 目にした立場なら、少しちぎって食べるね。
歯型じゃないところ。
サー始まる1週間!!GOGO
原宿!
3/13(土)その2
「「サラッサラのサラ30」
っていきなり何書いてんの?」
ってなるとこだけど、ね。
なるとこ!じゃなく!!なってる!!
コマーシャルってのは 、
わかりやすく、
覚えやすく、
口ずさめる!
が信条であると。思うんで、まさにこの歌は、知名度としては、すごい!!とそう思う。
「ジュンスカ?あー
ローソンの コマーシャルやってたでしょ?
スタートスタートって!!」
「あっそうです。」
かなり わりと前のことだけど、
それだけ 印象に残ってるんだな!っておもうもん。実際。
も少しマニアだと、変な帽子にも通ずる、印象?
この前 友達の家に遊びに行ったら、
ちっちゃな、少年が
ニコニコして
「サラッサラの」って 歌ってて、
お母さんに「それは歌わないの!!」と、怒られてた。かわいそう!
「 チヨッコレートチョッコレイト
チョコレートは明治!」
ならいいのか!!!
いいんだよね。変なの。
俺が今サラサラの歌を歌ったら。
「この人は変態かも知れない!!」と
容赦なく思われるのはわかってるけどさ。
今日はひさシヴリに、雨だった。チャリで走ってたら雨の中、
雷がなって怖かった。
前もどっかに書いたけど、雷の
ほんとに直撃の音は、すっごいシャープ!!
五右衛門の刀が「ピカ!」と光ル時のような、感じ。
「ゴロゴロゴロ」なんて言わない。
「ビシ!!!」ッテ、聞こえた。
なんか、何も間に合わないスピードだった。
締めは「ビシ!!」で!!
good knight !
3/13(土)
月光!!581系!!かっこいい
3/12(金)
昨日昼からなんだか、寒気がするなーし、喉もい痛くて、こりゃ風邪か?
とはじめは 気にしないようにしてたけど
夕方負けを覚悟して、熱も出てきて、お医者さん行ったら
「あーーーー喉が超真っ赤だぜ!燃えてるぜ!」
「ちょっとゆっくり休んで」
と、診断だった。
なんかお医者さんにそう言ってもらうと、「あーあ」とも思うし、「こりゃ風邪だわ」と、諦めもつく。ついた。
風呂に入って。なかなかあったまらなかったんだけど、そのうちあったかくなってきて、それで、ゆっくり浸かってたら、すっごく眠くなってきて、
結局薬飲んで、昨日は6時半に
ネタということ。ネタ寝た。
あんな急激に眠くなったの、赤ちゃんの時以来!!
「いくらなんでも、風邪でも、寝るには早すぎないか?」
と思ったけど、とにかく眠かった。
しばらく、寒気は収まらなかったけど、
お医者さんの 、処方箋ってすごい!
少しくるまってたら、寒気引いてきて、暑くなった。
夢は高いところで気球みたいなのについた 椅子に座ってて、そこから下にいる友達に、「今行く」っつて、なかなか飛び降りれない、ってのを、何回も見た。
風邪の時って、わけわからない、怖めの、夢を見るって、思ってるから、オカルトというか、ホラーというか。
昨日も、あー夢がめんどくさいと思ってたけど、まあやっぱり、めんどくさかった。
がしかし、、途中、何度か目が覚めたけど、
起きるたびに、喉の痛みとか、なんか不快とか、消えてきて、
一晩で ワンナイト!で
ワンナイト風邪だったいう話。
今日は、昨日の分を取り戻すように、食べまくった。
ッ昨日一番面白かったのは、今思えば。
だんだんと、痛いなーとか思い始めたけど、
「!風呂上がりの眠気!」
コレガ、すごく、よかった。お知らせだった。
「風邪だから、寝ろ!」って
3/10(水)
5/21(金)に
ジュンスカ
キネマ倶楽部でライブやります。
早いです。
キネマ倶楽部
ネットで見たら!!
「ウワーーーーかっこいいところ!!!_」
チキンジョージのステージに出る前の光景をなんだか思い出した!
こないだと思っていた ジュンスカ
30周年ライブ
あの5月?4月?から、2年過ぎたんだ。
山手線の池袋から向こう側でのライブは。
これまたものすごく前の浅草常盤座での
ライブ以来だと思うけど
キネマ倶楽部素敵なところのようで、
楽しみ!!
皆さん、お待ちしてます!
鶯谷!!上野の隣!!
あの辺最高!!!!
特急もたくさん走ってるし!
もう一回皆さんお待ちしていますし!
ありがトウ!!!
3/9(火)
真っ暗でもないのにハイビームで走ってくる車。「アーーーーー眩しい」
と思うことはよくあるけど、
始めのうち、ハイビームってのは
強力なあかりだと思ってた。
けど、単純に眩しい角度にしてるんで、
とくに眩しいのを、使ってるんじゃないんだね。
って教習所で「上向きライト!!」って習ったろ!!
18番の教官、が意地悪のいやな野郎で、それどころではなかった。
たくさん車あった中で、18番だけ忘れないってことはよっぽどだ!
夜とかは、ハイビームと、普通のをちゃかちゃか入れ替えて照らして、「こっちから来てます」ってのを知らせるのは便利。
電車もハイービームで走ってて、あっちから、電車くると、「はいよーー」って下げるライトに変える。
今日もホワイトアルバムを聞いた。
参る曲は
飛ばしつつ。
3/8(月)
第一段階ってで思い出したけど、
教習所。
第一段階って、授業ばっかで、つまらなかった。「早く車乗らせてーーー
」ってだった。
おにぎりっておいしい。な--
しかし、もう直ぐ春ですねーー
あーもう直ぐ卒業式のシーズンだ。もう終わったのかな?
桜田!!新学期だ!!
でも鉄火巻きも美味しいなーーー
ごぼう巻きもおいしいな。
東天直人君が姫路の美味しい、大吟醸を送ってきてくださった!!
これを「クイーーーーッ」と飲んで
鉄火巻きをムングムング食べて、ガリが
ちょいっと!したら、最高!!!!!!
でも叶わない
叶うという対決ではない!食事は!!食事も!だから
数の子もおおいしいーーー
おれ DD54っていう、ディーゼる 機関車が大好きなんだけど、電気機関車ならば、EF66かEF90がかっこいーー
さーねよねよ寝よ。
3/7(日)
昨日はもうすぐやるPOTSHOTライブのの。
第一段階で、ベースの市川くんと、2人でスタジオに行って、久しぶりPOT曲をやった。
そして 、そこのテーブルにある、チョコを「食べてもいいものか?」
とツイッターしたってわけ。で、
たくさん反応いただきましたが、
「いんじゃないの?たくさん入ってるから一つくらい?」って書いてきた人!!素晴らしい!
でもそこの灰皿に葉巻が一本置いてあったから、やめといた。
なんか勝手にだけど、葉巻ってさ、ボスが吸ってる、っていうイメージがあるから!!目に見えないボス!!!
きのうのビートルズの話で書き忘れたのは、
i am the walrus で「アハハイヒヒオホホ」
ッテところはみんな歌う。
ポンキッキでビートルズはよくかかってた。
LET IT BEは
「LPLP LP おーLP」ってはじめ聞こえた。なんだレコードの歌?と
思ったのもほんと。
ってことで、昨日は帰りはあんまり覚えてない。今朝起きて「アーーー電話がない!!」って困って、困ったなー手思ってたら、足元にあった。からよかった。
そんで、半日抜けなくて、そして、
オランジーナと、コーラと、さっき風呂行って、サウナに入ってたら、ものすごく「不二家のネクター」
が飲みたくなって、そのことばっかり、考えてて、帰り飲んだ。すっゴーーー美味しかった。
「今日はジュースたくさん飲んだなーーー」って日だった。
さ、明日から、1週間始まり〜〜
3/5( キン)
もーりたにあ?だかなんだかの3キロも連なって200両編成の貨物列車。無料で乗っていいんだってーー
あーーこういうの乗ってみたい。
今日は急にこれはきっかけはワカらんけど、ビートルズのホワイトアルバム
が聞きたくなり聴いてた。
んでオブラディオブラダ
とか聴いてて、
、笑声がが入るんだけど、
必ずそこだけ毎回、歌う。って癖があるなって思った。
これはビートルズだけでなくて、同じ場所で歌っちゃったり、ヘイジュード
の最後の「DA DADA DADADA」って何回あるんだろ?
って数えたり。
LOVELY RITAで必ず
ドラムのつもりで、膝とか、机とか叩いたり。
歌聞い他ことが先で 英単語覚えたり、
「?あーー?先生の教えてもらった単語と意味が違うけど?」ってのもよーーくあった。
テストでその単語忘れたけど、そのマンア書いて、「こりゃオッケーでしょ?」と思ったらダメで、
「ビートルズの歌詞では
こうやって使ってる!!」
と、言ったら「それは特殊な使いかただから」と言われれて、「?」
と思ったけど、そのまんまダメーーだった。けど、
もっと強力に 抗議するんだった!!
間違ってないだろが!!結局は!!
眠い寝よ。
「you are
always best looking」
とかなんとか、大好きな
RCの体操しようよの歌詞英語んだんだけど。
ってアルバムに英訳歌詞が書いてあって、それを
そのまんま試験に
書いたら「小林!これはすごくいい書き方だよ!!」
ってすごい褒められて。
「いやこれ清志郎の歌詞の英訳です!!」
と、言えないまま、
ま、言わなくていいか!
のまんま 。
まあいいか。
3/4(き)
なんかそんなつもりもないし、なにしたわけではないけど、触ると壊す。いうことが、連続したため。なんか電波とか発してたのかな?
お兄ちゃんのものを触ると、すっゲーーーー怒られた。から触らないようにしてた。
大事にしてたグローブ、なくしてきた。ごめんなさい。なことを今日思い出した。
3/3(水)
ひな祭りってことで、
思いだした馬鹿馬鹿しい
お噺をひとつ!
これまたはるか昔!
喉が渇いて、真夜中に目が覚めて、
「冷蔵庫に麦茶があったなー」
と思いだし、冷蔵庫を開けて、
「ゴクーーー!!」と飲んだら、
そうめんのつゆ。略して、
麺つゆだった!ことがあって、
色は麦茶、味はしょっぱい。!最悪!!
と思うのは、違う。
一瞬「あれ!!???これ違うじゃん」って脳ではもちろんわかった。
けど、これが美味しかった!!ッテことがはるか昔にあった。
その後何回か、好き好んで、つゆを飲んだ。から、
皆さんも、まちがって、飲んだり食べたりしてもそれがほんとに、
「マズイ!!!!!!」のか
実は「美味しい!!」ノカ、
見極めずに!
こそこそ真夜中に
冷蔵庫で楽しむ。!
思ったまんま!!
ただ
ソースとか、醤油はもう、それとわかる、いれものに入ってるから、
スリルがないけど。
でももちろんそのそばつゆ飲んだ後に、水道水ガバーーーット
飲んだけどね。お口直しに。
ライブ終わった直後の「コカコーラ!」くらい美味しかった。
3/2(火)
まあほんとに、じっとしてない。
まあそうだろうなとは思ってたけど、
すごく顕著に今日感じた。
俺ね。
なんつうか
、意識して 動いてるんじゃなくて、
なんかし出すんだ。
最近多動症?とか聞くけど、まえからあったんかな?
あまり聞き覚えなかったから、 あったと思ってないんだけど、
もし前から あったら、確実にそのひとりだな って、いつも思ってニュースとか見てる。
その一人として、だったんだと思う。
イギリスの宮殿の前とか
に、じっと立っている兵隊さん?とか、すごい!!
まずまっすぐ前を見て動かないって、目だけだとしても、そりゃーー大変。
ぜったいどっか見ちゃうから、あの動かない目線も逸らさないとかって、技だありゃ
まあ別にそうしたいてわけではないけど、
伝え忘れたけど、熊谷行ったら、今度、ぜひ美味しい焼き鳥のお店があります。ライブ後時間がある方は、お勧めします。
店名は確認しときます。
すごい風が吹いてるなーーー
最初のコードは「A」だーーーー!!
ジャか!「風に…」baby !!!!
3/1(月)
あーあ 3月になっちゃた。ってべつになにもあーあではないけど。
何月でもいい
こないだ、今までにあった有名人で誰が一番すごいかって、話で楽しんでて、
俺は菅原文太、でエントリー!!
ダントツで「すっゲーーー!!そりや
敵わないわ!!ーーって降参したのは、
会社を出て虎ノ門を歩いてたら
「王と金田が2人で歩いてたって!!」
それを見た人がいて35年くらい前!に
それがその時の、ダントツ、「あんたが勝ち!!」だった!!
2人とも大きかっったと。
そしてとても声をかけるような
ふんいきでは なかったって。言ってた。
王選手になんとか会いたい俺としては、羨ましい話だった。
でも一人で歩いてるところでないと、声かけにくいねーーー
2/26。27.28の分(金そして土、また日)
上の久しぶりの写真は、昨日の熊谷HEAVENS ROCK VJ1でのライブ後の写真です。
このくつろぎ感はこういう感じ。
きのうは 、ヘブンズロックにお願いして、こうやって せっとさせてもらいました!!まあとうしょはそういう、わけではなかったけど!!「あっ!!フロア!!おいい!」って思ってね。
昨日のライブで初試しのこと!
そしておととい?かその前に初めて、
zoomってのをやりました。
今まで飲み会やろうぜ!とか誘われたんだけど、なんか「キモい」という印象だったからやりたくあんかったんだけど、
所詮、そこに人はいないんだし、なんか揉めこととか、口論になったら、勝手に消えちゃばいんでしょ?それって、夜も寝れないじゃん。
そこにいれば、怒るなり、追いかけるなり、暴れるなりできるけど、言いすてて、いなくなっちゃうことができそうな、それがいやだったんだけど、
なんだか思ったよりこれは、今の手段だなーと、おもった。
ZOOM飲みはしないつもり
でもまあ昨日のライブの初体験やら、お試しも、ズームイン朝も、
「やってみてこそわかるんだ」と発見。
そしてヘブンズロックでそいう機会をいただき、そして、みなさんが来て、配信で見てくださって、ありがとーーー
昨日歌った、新しい歌はどれも、ほとんど、「サビ!』ってものがないでした。
サビなしソングまだまだ続く!
2/25(ki 木)
昨日武蔵境のあたり車で通って、て、今あるかわからないけど、ロサンゼルスっていう、音楽スタジオチェーンがあって、そこの武蔵境店っていうところで、しょっちゅう練習してて、忘れられたマイクスタンドのことを、思いだしたん
店の前に 2代目ジュンスカ号をとめて、楽器を下ろして、練習やって楽器積んで、帰るんだけど、
ある時、練習に行ったら、店の前の植え込みの中に同化した、マイクスタンドがあったことがあって、
おそらく、 その前の練習後積み忘れたんだった。その間積み忘れたことも、きづいてなかったんだけど、
結果的には幸い!マイクスタンドは植木のように、立っていた。なんだかあのこと忘れないんだ、これは
「いかん!!忘れ物は!」っていう教訓 とかじゃなく、なんだか、面白くて覚えてる。
トイストーリーだったら、声出してるてるね、あのスタンド。置いてきぼりくらってんだから。
また別の時 冬に 武蔵境からひばりに 帰るため みんな乗って
ジュンスカ号で走ってて、(当然デビュー前) なんじゃかんじゃ話してて、なんか「寒くない?」
って誰か言い出して、はじめは「ヒーター壊れてんの?」とかってことだったんだけど、
後ろの
跳ね上がるドアが 開いたまま走ってた!!ことがあった!!
さっきのマイクスタンドが、置き忘れてたんならまだしも、この場合楽器を次々と、道に落としながら
走ってた可能性もあったんだけど、幸いなんも落とすことなく、全開で、通気してまんま しばらく走ってたわけだった。
のどかですね。なんもなかったからこそ。
武蔵境通り。最高!!
いま あの辺りは、困ったことに、の開かずの踏切も高架になった。けど
?西武多摩川戦も高架か?
西武線のあの武蔵境のホームもよかった。ちっちゃくて。
2/22(月)
昨日は暖かかかった。なーー
2/21(日)
今日は今度歌うつもりの歌「転職」の友達と、ひばりヶ丘で餃子を食べた、。
前から、理論的でたまに、長かったけど、今日もたまに長いけど、ま、おもろかった。
それにしても、8時で閉店。7時にはお酒終わりって、これはこれで、もう慣れた。
ずっとダラダラ飲むよりも、「ここまで!!」ってのも、いい
サッカーやってて、たまにPKとかになって、pkって、普通だったら、
「こんな近くから蹴っていいんですか?!!すみません!!」ってくらい。ゴールに近いけど、
いざその時、試合中なり、引き分け後の、pk合戦合戦?とかになると、
近いとかそいいう問題じゃなくなってくる。きた。
簡単に、右か左?を狙う?上下?とか、短時間に駆け引きがある。
でも、有無を言わさぬスピードで、キーパーがボール抑えても
お身体ごとゴールに押し込むパワーがあれば、それでんだけど。
あれは、あれで、すごいなんか、あの短い距離に、たまらない緊張感と、駆け引きと、かあるなーーってなんでこれを書いたかは、わかんないんだけど。
サーサ始まるゾーーー今週。
みなさんも,週のは始まり!!
ままた眠くなってきた
2/20(土)
5分で何が?書けるか
昨日は眠くて眠くて、休刊。
こないだ試しに、這いつくばって、少し暮らしたんだけど、翌日、腹筋に来た。
「!!」これだ!」
いわゆる腹筋の、鍛えるのって、すごくきついし、あと腰痛くなったりするし、もちろんそんなにすぐ、腹が、バキバキになるわけもないし。
まあ早い話、続きません。
が
腹ばいって、まあらくなんんだけど、ワニみたいだけど、きっとこれは、腹筋運動にはいいと思うった。
米子市民会館でライブの時に、ライブ前に抜け出して、近所に当時あった、ちっちゃなデパートのようなところに、ウロウロ入った。
そしたら、最上階の展望みたいなところに、コインを落とすゲームがあって、それをかなり、直前まで燃えてやってた、ことを、今朝起きて思い出した。
基本的なテトリス、余計なものが付いてないやつを、最近やりたくて、ゲーセンに探しに行くこともあるんだけど、もうない。当たり前なんかな?
最後にやったのは、松戸の駅前のゲーセンに入ったらあった。んだけど。
2/19(金)
氷結。氷結ストロング。とかなんとか、あって、今好きなのは、鬼レモン。
すっゴーーーーク前に、ブルーハワイ!とか、チチ、スクリュードライバー!!
とか、ジンライム!って、もう割ってある、「当時なにこれ?」とは思いつつも!!
買ってきてみんなで飲んで、めちゃくちゃ酔っ払って。いつかはいいとして!!
雨上がりの夜空にの歌詞の中に「うージンライムのようなお月様!!」ってところがあって、
「こりゃー、ジンライム飲むしかないじゃん!!」ッテなるでしょ当然。
「売ってくれるかな?」なんて心配しながらも。
でも、「きみいくつ?」なんて聞かれたことなかった。し
誰か買いに行っても、そんなことなかったあんまり。なかった、みんな売りたいだろし
ひっそり嗜むんだし!嗜む!!いい言葉!!
俺は酔っ払った時の、特徴的は、眠くなることが前から多くて、とにかくどこでもすごく寝たいときは寝る。勝手に
それを「寝るな!!」と言われるのすごい嫌い
前から昼飲み最高!ッテ思ってたから、今はそうせざるを得ない、世の中だけど、真似?
いや、違う。そうじゃない!!仕方ない。
あとは、炭酸の風呂に入ってると、眠くなる。ぬるいから。気持ち良い。
あと、パセリすごい好き。あの添えものてきな、サンドイッチとか、とんかつとか、についてるの、残す人多いけど。「なんで食べないんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
早いですがおやすみなさ
いろんな色にしようとするけど、結局見えにくくなるから、似たよな、色になってします。
2/18(木)
なんで、そこまで、永谷園の方がと、永って字を検索しただけで出るくらい、永谷園の お茶漬けを、昨日猛烈押したんだろ。
しかし、浜松行きたいなー なぜ永谷園のあとに、このことを思い出した?
たまにどころか、しょっちゅうこういうなんで?「あんなこと書いた?的」なこと、素晴らしい。
さて、初めて野沢菜を食べたのはいつだったか? 野沢菜漬けね。
おじいちゃんが広島産まれなんで、なんだか前から、広島菜漬けは食べてて、
じいちゃんはしばらくほっといて、腐る頃寸前
が好きだったみたいで、それを古漬け、っていうと、大きくなって初めて知ったけど、
まあちっちゃいときは「クッセーーーーーーオエーーーー!!」だった。
けど、今は寸前が美味しいと思。スリル!!サスペンス!!
でも不思議なのは、小松菜。野沢菜、広島菜、あときっと、他にもあると思うんだけど、
練馬大根。って、いうけど、大根。
カニも、マグロも、その取ったところの、名前ついてるのとかあるけど、。
とは違う「菜」?ナノかな?と、たまに食べながら思うんだけど。すみません。
石垣の友達に「石垣菜」作ってくれ!って、
言ってみよ。もちろん植えるの、一緒にしにいくよ!
2/17(sui 曜)
たまには、歯医者2行くけど、
最近気づいたのは右下の一番奥の歯は歯が「欠けてんじゃん」ってこと。
欠片ゾーン!
いやなのは 、納得できないのは、歯とかは欠ければ「んっ?、?」って、口の中で
その欠片に気づいてこれまで来たのに、今回は全くきづいてない。ってこと。
ま痛くないからいんだけど
さて、2/27熊谷ヘブンズロック「生放送!ライブで小林雅之おおいに歌う!」に向け、日記新曲を作っててど、
その時歌う
タイトルだけ、書くと、一部書きます。
「火事」「火事2」「転職!!かっこいい!!ナお前!!」
ほか 多分20ッ曲くらいになるます。一曲1分前後なんです。
「火事3」「大変だ!」もあります。
曲に関しては、この後ライブの日まで、増えていくといいなーーって感じ。
豊富に品揃えの、所存で、委員会してます。
もちろんカウントダウンでやります。
でもお茶漬けを食べたい。ここは、ほんとにそう思ってます。
そりゃー、しゃけを、ほぐして、それでお茶漬けが、なんつうのか手もかかってて、出汁?とかも高級かもしれないけど、
永谷園の鮭茶漬け、梅干し茶漬けは。そういうのとは違うって当たり前だけど。
永谷園の方が気楽だし大好きーーー
昼飯に10杯。とか食べれるかもしれない
そのあとは、チャリンコすごい遠くまで行くけど
2/16(火曜)
昨日車操縦してたら、向こうから、自衛隊の車が走ってきて、おそらく運転免許の練習中だったんだと思うけど、その車の前に「操縦訓練中」って書いてあって。
これから、運転のことを「操縦」と。しる。かっこいい!!
かっぱえびせん、サッポロポテトバーベキュー味。なげわ。
そうだ。
人それぞれだと思うけど、
食べる前に入るのが一番いいと思ってて、
風呂は。
食べたあとだと、なんか満腹ではないにしても、なんかそんな早く消化しないから、その状態で入るのが好きじゃない。
そうだ腹が減ってる時に入るたい。んだ
ライブ後とかは、もう遅いから、そうなると、順番が逆になって、早く食べたいから、そっちが優先。
でも正月でなくても、数の子は大好きである。
こないだ、青いりんご、青じゃない、黄色っぽいりんご食べたんだけど、少し梨の味がした。
おいしかったーーーー赤ももちろん最高!!!
カレーっをすっごいたくさん食べて、チャリンコで遠くまで行って、そこにドラムが置いてあって、そこでドカドカ叩くって、動画面白いなーーーって今思った。
2/15(月)
そういうことで、刺身も大好きだけど、大根のつまもおいしいけど、
「うご、えご、おご」といういろんな呼び名がある、あの 緑色の海藻が大好き。
しかも、まことさんが!!(高橋まことさん)「白いのもあるよ!」って教えてくださりた。
白いのは食べたことない!!
刺身のための装飾的な、「ついで!」的な位置だけど、
ただ皿に、刺身が「どか!」って乗ってるのもいいけど、
あの大根のつま、と、この「うご」が乗っててこそ、っていう、のも好き。
前書いたけど、バイトしてた、「つたや寿司」さんでマスターが
包丁で 大根をきれーーーに ぐるぐる剥いて、それをつまに仕上げ
笹の葉っぱを洗って、包丁で、細かくきれいに、ていねいに、切っていき
それが、折詰とかの、中に敷かれてルやつだって!!気づいて、
「すっげーーー!!」ッテ思った。こと。あった。
で、まあ、たいてい、お客さんが帰ったあと、食器下げると、つまと、うごは
手付かずで残ってた。
いつから「えご」にも目覚めたか忘れたけど、多分高円寺の、桃太郎寿司っていう、今もあるけど、
回転寿司ではないけど、一皿ずつ握ってもらえて、
でも、入りやすい!お店にで食べてからかな
そこで「うご!すっげーーーーおいしいいーーーー!!」って感動した。
それから、 「おご!」大好き。
もちろん海藻。だと思うけど。
なんで今日それを思い出したかってーと。
「今日はなんのこと書こうかな?!!ワクワク!!」と。いつも話題を探してるからだ!!!
今日食べたいと思ったけど、やっぱり、なかった。
「あっそうだ!「うご」のこと書こう!!」
「そうだ!!京都に行こう!!JR東海」に、似てる響き!
新幹線乗ってて、京都越えると「サントリー山崎」ってって大きな文字が見える覚え、か無理やりか?があるけど、
「あーーここは、あのウイスキーの名前のとトコロだ!」って「ウイスキーここで作ってるんだ!!」
って考えるの楽しい。今でも。
化粧品の726?看板。これも気になる。おもしろい。
また 近江八幡でもライブしたい是非!!
那須から
帰ってきた日の夜に地震がありました
さっきも地震あったし、
用心して過ごしましょう
2/14(日)
題「すごい好きな歌を聞かなくなった」
すごく好きで、車乗ってる時ずーーっとそればっかり聞いて、歌ってた。
友達と乗ってたら「他の曲にしない?」って言われるくらい好き。
な曲だったのに、ある日それを歌って運転してたら、追突事故してしまった。
っても こっちからしたら
「これくらい、スーパーマンでなくても手で止めれる」くらいの速度で。
速度じゃない。遅いんだから。
まあ、それで、スゴーックめんどくさい思いして、
今は保険会社が、代理で謝るからなにから何まで するシステムだろけど、
免許取立ての頃。昭和!!!は、
何か起きたら、その後は、個人で菓子折りとか持って行って、すみません的行動をして、
「被害者的 芝居しすぎだなこの人は」と思いながらも!!
こっちが100万倍謝って、
なおかつ保険会社から、金、が払われて、って、のがまあ通例だったでしょ。
でも今は 変に個人で連絡すると、
逆に面倒なことになることもあるみたいだからだか、なんだか、
「改めて詫びくらいしない?」ってくらいその場しのぎで。
もちろん警察に連絡をして、手続きして、その後は保険屋さんがすべてするって、かんじ。
あー話逸れた。
で、とにくかく、その時聞いてた曲は、俺それだけ好きだったのに、
その日から
もう一切聞かなくなった。
今なら 歌ギターでも歌おうかな?ってくらいの、
好きな歌だったけど、なんでだろか、なんか、聞きたくも、歌いたくもなくなったつうか、そうしてる。
そういうのって、あるんじゃないかな?ッテ、強要はもちろんないんだけど、「ないっすか?」予感。
体感。って。
「LIGHT」 なかんじで 伝えます。
そして、こないだ、ここから大事!!カナ 西野カナ
2/9(水)の下北沢空飛ぶ子豚やさんでのライブの時、
「これからジュンスカを3人でやっていくことに決めました」後 個人的初めてのライブだったけど、
についての何かを、伝えそびれたので、そびれんなよ!!
今度の
2/27(土)熊谷HEVENS ROCKV1小林雅之生放送 LIVE」では
そのことももちろん、含め、初めてですが、主にいつものような好きな歌も歌うけど
「最近あった、いろんなこと、どうでもいいことを、日記調に日記帳 」歌も
ライブします。
是非来てください! ユーチューブでもご覧ください!!
地震びっくりした。郡山また行きます!!是非そこで、また会いましょう!山ちゃんお願いいーーー!!!
2/13(土)
こないだのライブで、歌おうと思ってたんだけど、やらなかったんで、「真っ赤なスカーフ」
今日歌った。寒かった。少し。でも牛がいたから楽しかった。
宇宙戦艦ヤマトとか、全く興味なかったから、主題歌とかくらいしか知らなかって、
っでも、こないだこの歌を知って、「何て歌んなんだ!!ひでーー」と思ったと同時に、「なんつう正直な、きれいことでない歌だ!」ってすぐ好きになった。
「女の人がスカーフを振っている。自分のためだと思えばいいじゃないか」って
なかなかそんな歌ないでしょ?、
明日はバレンタインデーだけど、待ち伏せしてる 女の子がいて。自分のために待ってるわけでもないのに!
自分のためだと思えばいいじゃないか!!って少し、かなり違うけど。なんか、
今日は牛の前でギター持って歌おう!ッテ思って、
「こ、これだ!!」って閃いたんで歌った。
昨日のアミダババアの歌も、いきなり歌いたくなって、やった。
最近ライブで歌ってないから、これも 今度歌お。
ジュンスかバス号を、置いてもらってて、那須農場に行ってた。
それで、のこれということ。
そしてこれがもし見てもらえれ、これは「蛇尾川」っていう川で、
これが正式名称なんだと思うけど、水が流れてない川。つまり、錆びていると。
いう意味で、さび川 とも呼んでるけど。ともっていうか、ずっとそうやって呼んでる。
6歳くらいの時に初めてきて、この水のない川のことを、歌にして、作ったのが
初めての作曲ってこと。これほんと!!!
いつか聞いてもらおーーー
サビとかないから。あっつさび川の歌だけど、サビはない。浪曲のよう。でも
好きだけどねーーおれの さび川の歌。
2/9.(火)
10(水)を、書いてないじゃんって、今気づいた。今日思い出して書こう
2/11(木)
オリンピック方の森って人見てると、
うちのじいちゃんを思い出す。
なんか体つきもだし、威張ってる時の「あの感じ」な時がたまにあった。
でも、あーいう人多かった気がする。昭和。
うちのじいちゃんは
普段は 、もちろん優しい、優しってんじゃないけど、
普通のおじいちゃんだったんだけど、でも、なんか怖いっつうか、ベタベタしなかった。
怒ると、「オリンピック森」な感じの時があった。
っても
もういないし、生きていれば、105歳くらいだから、
オリンピック森よりまたさらに 年上だし、
戦争行ってるから、俺が「イカ食べれない」と言えば当然怒る。ね!!
「いか ん!!!」
ま いいとして、
いきなり理不尽なこと言い出した時を、思い出す。
ちっちゃな、「誰でもそれくらいあるよ」ってな話だけど
俺が覚えてるのは
じいちゃんが好きな「蕎麦屋に行こうと」
となって みんなで出かけよー ってなって
うちの母親が「本むら庵」(もとむらあん)ね。行こうって言うんだけど、
じいちゃんは「ほんむらあんだ」って名前が違う!!」
って怒り気味になってきて譲らない。
「そんなことどうでもいいじゃない?」
って俺は思ってて。でも
「もとじゃない!」ってだんだん怒りがノッテきて!!
その時の、
「おじいちゃん!間違ってるのはおじいちゃんだよ」
「怒るのおかしいから」。ってことなのに、
母ちゃんも困ってて。あきれてて、きっと怖いのもあり、
言い返せず
まあちっちゃなことだけど。
誰でも 、あなたのおじいちゃん、おばあちゃんで ありそなことですが、。
だから体つきとか、見かけが似てて、思い出すんだ。
いい湯だなあははん!!
2/12(金)
新曲「 LIGHT」多分できそう、
作ろう。作ってみよう。作れ。
熊谷で歌いたいから、作ろう。作られた。作り。
春ころ毎日短い歌を、ツイッターしてたけど、短い歌はすぐ作れるんだけど、
「今日は風呂に行った!帰りにりんご酢飲んだ!すげーおいしかったー!!」みたいのは、ね、もう行ったきりでおわり、だから。
でも
1番2番サビ とか なる大作は、なかなかどうして。
でもLIGHTはできれそう。だ。は
ちょうど こないだの、 子豚やさん
歌ギターで 軽い「ごめん」についての話もしたし
「作れそうだ!」と閃いたんだけど、
今や元 オリンピック森になったけど、
あの。
心から謝ってない感じ。軽い感じ。俺はそう見えた。
とかも、あるし。
軽い歌を作ろう!
2/9(火)
ガリマール警部。銭形の敵
カッコつけててムカつく
それでも名前と
このパイプ姿を、ヨーーク覚えてて、たまに、「ガリマール警部」ってなんだか思い出す。
ちょっと、月日の順番が、逆さまになってるけど、貯めた日記をドバーーんと、いきます。
写真は、
「あーこの写真かな、?きっとここだな?」とか読みながらの想像で。
どこにでも合わせていただきたし。
さて、明日は空飛ぶこぶたやさんで
歌ギター。宮田も現れますから、たくさん、喋ってもらいましょう。
これない方々も、是非YouTube
ご覧ください!
ユーチューブは登録のみで、見れます!!投げ銭はあなた次第!!
「小林雅之 はな歌ギター、初日の出」
下北沢空飛ぶこぶたや
16:45/17:45
配信先:YouTube空飛ぶこぶたやチャンネル
https://youtube.com/channel/UC1cPfA360TpIoJPhwuwadAA…
チャンネル登録していただくと、開始時にお知らせが届きます
応援チケットはこちら
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01c9cq11gxne5.html…
アーカイブ、投げ銭は2/16(火)までです。
こんな世の中ですが、楽しく2時間やりたいと!!イッツモ思ってうけど、明日も!!カモなベイビーー!!
2/1(月)
んーー
陽があって気持ちおいい。
あったかい。
昨日は、つうことで、うっかりというか、すごくこれは
もし順位をつけるなら、かなり上位に入る、銭湯にだった。
たまたま行ったところがそうだった。
最近で言うと、盛岡の滑り台があって、炭酸泉が気持ちよかったところ、
熊谷の銭湯。以来かな。
ってことはそんな前でもないけど、
昨日のところは、浴室に入ったら、湯けむりで中が全然見えなくて「わお!!!」
そんで、大きな浴槽がこれまた、気持ちいい温度だった。
「こリャーー気持ちイーーーーー!!E!!と、声を出した!!
あと露天風呂もあって、そこも少し暗くて、なんかいいかった。
サウナももちろんあって、でも設定温度が、低めで、ずっと入ってられそうで、
「これは、いつもと比べると、すこし、ぬるめだったけど、これが!!!!
なんかじわじわ熱くなってきて、眠くなる気持ちよさだった、
また行こ!
ロッカーの鍵が、なかなか開かなくて、それは困ったけど。
あとは、食堂があり、これが!!!!
アーーここで食べて、お酒も飲んで、!!と、思うと最高!だった。
昨日は羨ましげに、見て通り過ぎただけだけど。
時に!みなさんは、どうやって誕生日をしてるのでしょうか?
自分のね。
一番嬉しかった誕生日っていつだろか?
物質的にも気持ち的にも。
あんまり思い浮かばないなーーー
感動の少ない人間。風呂は好きだけど。
誕生日といえば、誕生日会で、ライブそっちの方が、もちろん全然楽しかった。
誕生日の日は、東天寮の夕食後、その人を池に落とすという、お祝いがあった。
おもろかった。
2/2(火)
寝る時は、牛を見習って、食べた後なら、右を下にして寝る。
昼寝する時はなぜがわからないけど、上を向いて寝る、
でも夜にしっかり寝る時は、上むいてると寝れない、
癖の話。
2/3(水)
今は、今でも「高いなー、利子は低いくせに、手数料高すぎだろ!!』としょっちゅう思う
銀行。
まあでも、
「一回で引きだせよ!」ってことか!!!
で思い出したけど、前に、「銀行引き落としは、しない!!電話も電気も!なんでかってーと、適当にズルされてる気がするから!」
とか書いたことあって、前ってもすごく前。新入銀行OLの頃。
したら、銀行で働く人から、手紙が来て「なんでそんなこと言うんですか!小林さん!銀行信用してください!」って!!
今は、ネット社会で、ネットバンクとかだから、 いちいち銀行に払いに行ってたなんて、すごく古いことだけど、あの時は、そう思ってた。から、
「銀行の人もジュンスカ聞いてる!」って喜んだけど!!その人からの苦情だった!!
後そこ頃、友達の彼女が、銀行員で1日の終わりに?決算?の時?
か忘れたけど、「一円でも計算が合わないと、合うまで帰れないんよ」って話してたのをよく憶えててて「エーーーーーーーーー~それすっごい面倒だよねーー、そんなの自分の財布から1円出して、ちょいでいいじゃん?」って言ったら、呆れてた。
という銀行絡みの話を、先ほと風呂に入ってる時思い出しました。
そして、サウナで汗をかいてて、汗の話を、思い出した、
今って、ライブハウスとかでも、特にドラムの後ろって、扇風機が備え付けられてたりすることあるし、ツアー行っても、スタッフが「良かれ!!_」と思って、
あらかじめ用意してくれる。こともあるんだけど、
どれだけ汗かくかって、争ってはないけど、ライブで汗かくのは大好き、だからそれを、あえて抑えるのは、嫌だから、絶対あったかいところで!じゃないけど、
ライブでは扇風機はつけない!!!消す快感。
目が痛くなったり、足元びしょびしょになったり、とか色々あるけど、
やっぱそれがいい。
でも歌ギターではそこまではないけど、かけよこのやろ!!!
そして今日のラストは、さっき 風呂から帰ってくる時に、これを書きたいと思った話。
ライブが終わって、函館で。
その日のうちの帯広に移動するってことがあって、
これも何回もこの話書いてるかも?
これ、よく距離感わかってないから、まーいいか!!ってこと旦那けど
ものすごい距離だった!!
函館のベイシティーストリートで終わって、
すっゲーーぶっとびして、着いたの朝6時くらいだった!!ほぼ止まラーズウルリッヒで!!
で「あーやっと着いたー」ってしてたら「財布がない!!!」
「あーーあそこだ!!」ってすぐ思い出した。あれは十勝平野?か
帯広の街を一望出来る、山の中腹の展望!
そこまでこれまた片道30 キロ以上戻って、あー、
ってこれじゃなくて、この夜の長い移動の1番の驚きは
「北海道は広い!!」
じゃなく、「一般道での ものすごいスピードで走る車」
道はまっすぐが多いし、交通量も少ない。けど、
「こんな出す?!」て 驚いた。
ほんとちんたらっても そこそこで運転してても、今のとは違う意味での
「煽り!」された。そりゃそうだ。
邪魔だったと思う
そこを感じてからは、合わせて、負けないように!!移動したけど。
たしか、十勝峠?だっけなー?
をぬけて、「あーもうすぐ、帯広っ!」て時のけしきは 北の国からで
綺麗だった!!!
サイフ拾いに戻った時は、「早くホテルについて寝たい!」と
それだけだったけど。
安全運転。
昨日はイマイチ筆が吸う数まなかったが。今日は、その分も
ってことで、
宮田が遊びに来てくれマーース!
2/4(木)
今柿の種を食べてる。からクッキーの思い出。
あんまり
山登りとか、苦じゃなくて、いまでも 行けるけど行ってないけど。
学校の頃から、上高地には、キャミコーチ!遠足で行ってたし、まいいかそれは
で、とにかく好きってほどじゃないけど、行くなら行きたいなーーてか。
「おまえ、穂高とか行ってんの?なに今頃目覚めてんのキモチわりーな!」
ってクラスの奴に言われても、またおもろい!!
10年くらい前かな友達7、8人で行って、西穂高 登って、山小屋に泊まる。た。
で あそこ夕飯が早い。
夕方5時とか。寝るの8時くらい?だったはず。
でも登って疲れてるし、朝も4時とか起きるから、まあ、それでよし。
で、ご飯もおいしく、お酒もあるし。
でもひとり、食事の時に 山小屋の人に、文句言ってるアホがいた。
で、山小屋の規則で、「就寝後は飲食、会話禁止」ってのがあった。
まあそりゃそうだろと。
なぜかってーと、
この時行ってびっくりしたのは、山小屋に個室があったこと。
個室はともかく、他は 雑魚寝。もし一人で行って個室じゃなければ、知らない人が隣。だから、そんな中で
会話を慎み、飲食禁止は当然でもあると思ったんだけど。
「あーなんか知らない人の隣で寝るの嫌だな」と。思ってたけど
消灯したとたん 疲れてたから、うとうとしだして、「あーこのまま朝まで寝れる~~!」
と思ってたら、
真っ暗な雑魚寝の部屋の俺の左側の 奧の方から、
布団の中で「サクサク!!」って食べてる音が聞こえてきて
「あーご飯が足りなかったのかな?これはクッキー食べてる音だ!」って、おもって 聴いてたら。
部屋中「シーーーン」ってしてるから、布団かぶってて食べてても
「サクサク!!」てヨーーク聞こえるわけ。
「あ!!また囓った!」とか、目に浮かんでた。
したら!!誰かが
「食っちゃダメだって書いてあんだろ!!!」ッテ
闇夜の、早い闇夜の 小屋の中に怒鳴り声が、
タダでさえ「シーン」ってしてる小屋の中。響いて!!
「なんじゃ?なんじゃ!!」って思ってたら
「すみません 申し訳ないです…」
「申し訳ないじゃないだろ、約束守れよ!!」
「はい、すみませんでした」ってもちろん食べるのやめるのも目に浮かんだし。
クッキーをしまう袋の音とかも、遠慮気味に聞こえてきて。
30人位いた、その日の宿泊者。みんなライブで聴いてた。
おかげで、寝れなくなっちゃって、外に出て、闇夜の槍ヶ岳を見たの、もうずっと忘れない、
だから、もし次行くなら、個室。
熟睡できず3時くらいに目さめて、また外に、槍ヶ岳見に行って。
で朝飯になったら、種明しタイム!!
怒鳴ってた奴は、夕食の時、山小屋の人に、文句言ってたやつで、
クッキーさんは、
おじいちゃんだった。
おじいちゃん謝ってた、そいつに「申し訳ありませんでした」って。
したらそいつは言葉は忘れたけど また責めるようなことを言ってて、また嫌な気分になったことよーく覚えてる。
「あーこのおじいちゃん、布団にくるまって、クッキー食べてたんだ。そんで怒鳴られて
また袋にしまったんだ。」と、想像して、
確かに食べてはいけないんだけど、なんとも
そのこと、強烈に覚えてる
たしかう歌ギターの時、この話したかもわからないけど、今日銭湯に行ってて
、そのこと思い出した。
2/5(金)
継ぎ足して継ぎ足して、そろそろフォオンドボー
。そしてシーフードイン。
さて、
そして、またまた、気に入ったを越えた感じの、最高なお風呂を見つけて、たmたmはいって 。
そこに行って、の。
こないだ行った気になってたって銭湯って のを書いたところとは別の所ね。
で、
まいいか
とにかく、お風呂はお風呂で、
「ベテランさんがいる」、んだなーーって。思った。
「先生はどこにでも」ですよまさに。
ベテラン。またの言い方だと、「常連」
おれが 大好きな銭湯が、急に閉店になり、その後行った違う銭湯で、まず感じたのは、
サウナの砂時計の使い方が、その銭湯では俺は「初心者。」
だった。
窓際に、3分。5分。10分って、3個砂時計置いてあって。
俺一人で入った時、「よし10分行ってみよーー!!」って
座ったケツの隣に置いてたわけ。
誰かに砂が落ちてる最中に、奪われないとも限らないでしょ?
だから、いっつもそうするから。
そしたらそこのベテランさんが2人入ってきて
「あれ?10分がないね?」
「いま後ろでこの人使ってんだよ」て。俺ね。
わからないけど反射的に「すみません」って言った。いつも言う。
「なんか悪かったかな?」ッテ思ってたら、手術した話が始まったんだ!!そうだ!!
でも、その後見てたら、みなさん、その窓際から、動かさないで、そこでひっくり返してるって、特徴!がわかって。「アーーーーーコレがここのやり方なんだ!!」ギンギラギンにさりげなく!!
なんかl、嬉しさで笑っちゃったね。ここにはここのやり方。
で、いまだいすきなところは、すごーーくいい!!今日気づいたけど、
水風呂から溢れて、流れてくるその水の動線スラ素晴らしい!!
露天風呂にゆっくり浸かって、「熱い~~!!」ト場内に戻ると、
偶然水風呂の水があふれて、る。ところを通らないといけないわけ。
「アーー冷たくて気持ちいいーー!!」
ってね。
どっかあほなところにあったら、誰もその川を通らないもんね。
さすが!!
でもそれはいいとして、
そこのサウナにこないだ初心者で入った時に、こないだも書いたけど、
「あんまり熱くないな」って思ったと同時に、
「扉の閉まる音がでかすぎる!!!」って思ったわけ。
サウナには 俺一人だったからよかったけど。
そうです!!知ってる人は静かに閉める。
でもその次の日また行って、「扉閉めるとき、 でかい音がする!!」ってわかってたはずが、
すっかり忘れてて「ガターーン!」って閉めちゃった。
だから俺もそれから、扉が開くたび「ドッカーーン!!」の人は
「あーー、まだまだだな!!青い青い!ぜ BOY!」
とか、思って楽しんで。
扉が閉まる直前に手を添えて、消音してる人は「ベテランさん!』
と一人黙って考えて楽し。んだ。
でも、一見ベテランさでも「ガタン!!!」って閉めちゃう人もいるから。そういう時は
「なんか、腹立つことあったのかな?機嫌悪い日か」とか、全部勝手に考えると楽しい。
まだ この大好きになりたての、お風呂では
初心者なんで、研究する。
ここの時計、秒針が動きない!!
時針?と分針は動いてるんだ。そうだーこれ書きたかった。
2/6(土)
土星。
ルパン3世で、ルパンが、刑務所に入れられてしまって。ふじこが、何回も助けようとするんだけど、その都度、次元に「余計なことすんな、ルパンは勝手に出てくるさ」って阻止されてっていう
話の回があるんだけど。
銭形も怪しいぞ?って思ってもルパンは
ヒゲがぼうぼうになっても逃げようとしない
でも実は、毎日出てくる食事の 味噌汁を柵に塗りこんでてて、やっとそれのおかげで、
柵が錆びて、「ポキ」って折れて、逃げるっていうことなんだけど。
「カッコイーーー!!逃げてよかった!!また来週観れる!!」って喜んだんだけど。
網走刑務所に、いた脱獄王!って人が、実際それで逃げたんだって、こないだブラタモリでやってた。けど、前にもなんかで読んだ覚えあり。
なんでそんな話を今夜?
わからん。
しかし、今度の2/10のライブ、8時に閉店の決まり。以降初めてのライブだけど、
時間が前倒しになっていくってことかな、どんどん。
そう、だった。名古屋「SOUL KITCHEN」で2/14にする予定だった、ライブ中止になり。残念。
予定してくださってた方がた、ごめんなさい。
「あーあ、あそこのでもうやれないのか」と思ってたんで、すが!!!
もしかしたら、再開店再動!するかもしれないとのことなんで、
その時には、やらしてください!と、お願いしときました。ので、
貯めた分、遊びに来てください!!
2/7(日)
と
2/8(月)合同。
コンビニとか、高速のトイレでいつからか、「このトイレは皆様が綺麗にお使いいただだいてるおかげで、いつも綺麗です!」的な書き方が普通に見る。けど、
初めてこれを見たときなんか「キモチわりーー」と思った。
前は「こぼすな!!」とか「綺麗に」って直接「はいきをつけます」
と、考えてしまうような忠告だったでしょ。
ギャグぽいのはあった。
「あなたのロケットで正確に打て!」とか「こぼすのは恥!」とか。
でも なんだか、なんか嫌な書き方が、今普通に見かける。
そりゃ気をつけます。 でもなんか
直接的な方が おれは 面白い。と思うし、有効だと思う
で ま そんなこと言ったらきりないけど。
居酒屋とか 食べるところで、「〇〇もらえますか?_」って言う人
「おーーーーーーーー!! ナンジャヤそりゃ?!!」
食べに行ってるでしょこっちは。そしたら
「〇〇ください」でいいじゃん。
「このヤロ!!アガリ持ってくぞ!!」
丁寧語かなんかわからないけど、なんだか 「〇〇もらえますか?」って言葉は
なんだろか、「違うーーーーーーー-!」って思うときある
さて、
2/8(月)
「ご飯が食べたい!!!ビールも飲みたい!!!」
って時に、リンゴをたべるとすごくおいしい。
打ち上げに行って「さあ !ビーール!!!」ッテの普通なんだけど、まあビールもそんなにたくさん俺は飲めないけど。
さあビールって前に「コーラください」って体が脳が言うときある。
これがおいしい。
いろんな時のコーラが美味しいけど、この打ち上げで一杯目を飲む前の、なぜか「コーラ!」
これ最高!!「YES COKE YES !!」
1/31(陽)
今日はこの色で。これは「からし」まで行かないけど、まあそっち方面。
前から書こうと思ってたけど、
普段もライブ後も、ツアー中も、できれば、打ち上げがないならば、風呂ファースト、飯はその後。
ご飯食べてから、風呂に入るのは嫌だ。
満腹はもちろんだけど、そこそこ消化したとしても、やっぱり空腹ではないから、なんか、腹に何かある時に風呂に入るのが好きじゃない。
お湯に浸かりながら、も、腹の中のさっき食べたものが、形で、思い浮かんでしまう。
ところで、今日開拓。で、行ったことない初めての、お風呂屋さん少し遠いところ行った。
ただでさえ、はじめていくお風呂は、なんだか、常連じゃないから、粗相のないように。と思ったりして。
通りすがりで、何度か見かけてたところなんだけど、入浴は初めて
もちろんサウナあり。
緊張感あるサウナだった。足を投げ出せなかった。そういう雰囲気だった !!なるべく目を合わせあないように!!
あとは、俺以外に、サウナには 3、4人の人が入ってて、
一人の人が、「俺こないだ心臓の病気で手術したよ」と
話はじめて、「えーーーーーーーーーーー?こないだ!それでサウナいいの?」
と、聞きたくなった。より聞き耳を立てて聞いてた。
その人は ある日 すっごく胸が痛くなり、救急センターに、自分で電話して、そこの人の対応か、すごくよかったってことだった。
そのあと、2回めにサウナ入った時、たまたま、その人が、
その話を、違う人にしてたんで、俺だいたいその人の、経過がわかった。
お医者さんに「少しならサウナもオッケー」もらってるってこともそのあと、聴いててわかったけど。
いい湯だった。病気の勉強ができた。
さて、1年前くらいに、回転寿司行って、
トイレ行くため歩いてたら、老夫婦の夫人に「上がり一つお願いします」って言われた。「俺???」って
したら旦那が「その人お店の人じゃないよ!」って言って、おばさんは困った顔してたけど。「すみません」もなかったけどね。
俺もつまらないなーと、反省したけど、
「あいよーー上がり一丁!」くらい、パッと言えないとダメね。
それでこそ寿司やオーラの本望。です。
でもきっと、俺そういうんだろうなとも思う。
誇りだわこりゃ
寿司屋でもないのに寿司屋の店員みたい!!って!!
醸し出してるんだろうきっと!!
嬉しいね
また間違えれれた時にはすかさず
「あいよーー!上がりこちらのご婦人に!!」
と、ぶちかませるよう、日々鉄火巻。
1/30(日)
食べ物の好き嫌いが多いのは、嫌で、
そういうのを見ると、女男、若いお年の人。かまわず、マイナスイメージになったし。今でもそう。
つまり自身は、
「そんなことはない!だいたいなんでも、
たとえ苦手であっても、食べる!!気概はある!」と
これまで来てるけど、最近気づいた!
「すっごい好き嫌い多い!じゃん もしかして俺自身!!」
ってこと。
でもこれは
「発見力がある自分に乾杯!!」とも思うけど!!
(今日はぶどう色で文字)
こっそり「俺スッゲー〜好き嫌い多い!!」と改めて、見直した!!食べ物。まず!今日は。
北から行くと、まず
ジンギスカン。
牛タン
牛肉
モツホルモン系、
鶏皮、
みたらし団子。というか、あのタレが好きじゃない。
みたらしとかは、醤油で洗って食べる。
ま、でもみたらしは食べれないわけではないけど。
だからハンバーグとかも、照り焼きだ!
あー出来るだけいやだ。
ライブでお弁当いただいて、照り焼きだと、水で洗って食べる。当然。
つまり、たこ焼き、お好み焼き。
広島に行けばお好み焼き、って、ことをツアーするようになってから、知って、でもそこで、打ち上げで、
「タレ無しでお願いします」って頼んだら」
「うちに来てそんなこと言う客はじゃ初めてじゃ!!」と
嫌な顔された。思い出!
でも「隣の客はよく柿食う客だ!!」に似てるなって、
嫌な顔された時思ったのも覚えてる。
です。
そして、モツ鍋。馬刺し。地鶏。
そして、ヤギ、。
全部嫌いに近い!!
ッテ、ほんと最近気づいた!!!でもこの中に、口に入れたら、具合悪くなるとか、そんなもんほとんどない。
ただ好きでない。ってだけ。
これこそ!!「好き嫌い!」そのもの!!
よくも人を見て「なんて好き嫌いの多いこと言ってんだ!」
と、ムカついたりしてたけど、「俺じゃん!!!」って、見直した!!
まあでもね好きなもの食べたほうがいいし。
と正当化しよう!!
一番困るには、そう言った、苦手なものを、誰かにご馳走された時。
友達なら、前もって、それは「俺嫌い」って言うけど、
やっぱタイミングとかで言えなくて、行っちゃう時あるから、それはたまに困る。まあだれでもそういう時はあると
思います。食い物に限らず。
香港のともだち んところに マエーーーに
行った時も、だいたい、uccコーヒーの喫茶店か、マクドナルド、行ってた。意味ねー〜〜!!ヒエーーー!!ってとこもあるけど。おいしかった。ミートソース。でもチャーハン美味しかった。
はい。だから、灯台元暗し!
好き嫌い!俺じゃん!!って話。を トゥナイト!
昨日の話と重なるけど、ギターを、触って確かめて、ほんとよかった。
あれ、見た目だけでってなってたら、きっと馴染めなかった。
1/29(金)
今鉄火巻きが美味しい。あーおいしい、もひとつ欲しい。
もうない。
今日は楽器屋さん行った。そんで「ネットで買おうかな」
と思ってたギターを 、普通だったら、めんどくさいから買ってみて
あまりにも変だったら、交換すればよいと考えているのに、なんで、今日はなんで 事前確認二行ったかというと、
時間があったから。
待ち合わせに時間がありすぎたから、行った。
そんで写真で見てるのが色違いだけど、欲しいなともってるギターあったから、親切な店員さんに
触らせてもらって、
ったら、思い出したけど、新宿に、男子部の時、14、くらいの時、そうあの時高校サッカーは
、帝京が強くて、その帝京が使ってるサッカーシューズが、ヤスダってメーカーで、しかも帝京カラーで、
まああと、安田。
とにかくそれを 宮田がアドホックに 買いに行くの付き合ったん。だ。
で別の時、同じ時かな?
キャッチセールスのくそやろー!!でも話は上手
な、にいちゃんに捕まって、
「アンケートに答えて貰えば、映画の無料券さしあげます!」
ってことばにまんまとひっかかり。3千円つづ、かっぱらわれた。
で同じ時かな?
新宿ん南口の辺り、誰だったかな?誰かと歩いてたら、
なんだか、革ジャンでキメて、周りに取り巻きの人とかいて、歩いてくる人がいて、見てたら「あーーーーーモッズだ!!!!!!」
「かっこイーーーーーーーーー!」ッテ遭遇したこと覚えてる。
「サインください!!」とか近寄れる感じじゃなかったけど。
「アーーー!!!梶浦(さん)だ!!」って
カッコいーーーーーーーーーーー!!!って
あの景色覚えてる、今の南口の大塚家具の辺り。
でも
言いたいのは、中目黒焼き豚美味しかった。
そして、楽器屋に行ってから、さらに
待ち合わせまで時間があったんで、
中目黒を
たくさん歩いた。
商店街って見て歩いて楽しかった
で。ギター!!
やっぱ触ると、触った感触、がなにより
気になるから触っといて、よかった、
なんか思ってる感じ、
と違ってた、大きかった。
だから寄り道してよかった。
1/28(木)
食べ貯めしようと。ってことで、
パッと思い出すのは、旭川の「はちや」か博多のラーメン。
食べ貯めしよう!!ッテおもってしたことあんのは。
でもどちらも参る。だんだん「モーいらない!」
って、なる。
だんだんと、修行みたいになってくる。
でも、滅多に行けない街で、そこにしか、東京に支店はあったとしても、なんかご当地で食べるのとは違うから。
自然とたべとこーーできるだけ!って思っちゃう。
やっぱりそこで頑張ろうと思う。
旭川の はちや さんは、ライブ前日に旭川に着き
次の朝
その頃 旭川駅の地下にあったお店に行き、雰囲気もすごく最高だった!
「なんじや!!こリャー!」っておいしくて、またライブ前に行って、両方大盛りだったから、
そりゃーーラーメンくさかった。自分で。
でもおいしかったーーから
ライブの次の移動日も朝いち 食べに行った。
これが出来る限リノ食べ貯めだった。
博多のラーメンもおいしいから、替え玉して、それをライブ前、
打ち上げのあと、でも、貯めたけど、もうすぐ消えちゃうから、
食べ貯めなんてできない。他にも美味しい食べ物たくさんあるし。
から、博多ラーメンも はちや も東京に普通にあればいい、あんかけスパも。でも 四谷にあったから一回行った。はちや。
そしたらありがたみなくなるか?
そうだ、八重山そばも。四国のうどんも
音威子府のそばも。
四国のうどんは、今お土産普通だけど。初めて行った時、とうちゃんがうどん、異常に好きだから、小池さんのラーメンくらい。
あんな髪の毛じゃなかったけど。
だから、「持って帰りたい」ってお店の人に頼んだら、傷みやすいから、ちゃんと冷やして持っていくように、すごく、気をつけろ!
と言われた、ことを思い出した。
ね。やっぱそこで食べないとダメだ。基本は。
また今日も
「食べ貯めができるのか?」なんて書こうと思ったけど、クマじゃないし。
たくさんおいしいご飯あって最高!!
もう結構前だけど、四国サンバーストライブ海見える気持ちいいところでライブ!
打ち上げのあと、行った、うどんやが
こりゃ〜美味しかった!!うどんも天ぷらも、瓶ビールも!!
そばに踏切があったのも、良かった!琴電?ダ、たしか。
1/27(水)
つけもの たくわん色だけど。字が。
たくわんは、漢字の感じでなく、たくわん、か、 タクアン。
かたくあん。って感じね。
でも
たくわんは、醤油漬け?ってだっけか。燻製のような。
鯖の、へしこ。も最高。
またばあちゃんの話だけど、大阪。伊丹のおばあちゃんは、いっつもぬか漬けしてた。
そんでそれを、うちのとうちゃんが好きで、今思い出したけど、
母ちゃんに「うちの「オバアの、漬けもんは、うまいのーー!!」と言って、うちの母ちゃんが「ムッ」としてたことを思い出した。
なんでこんなこと覚えてんだろ?
子供だった俺にも「なにそんなこと面と向かって言ってんの?」と
強烈だったんだと思う。
今も、こういうことで、きっと少なくなったとはいえ、困ってる人いるですね。
そんな嫁姑のことではなく、
漬物も、ほとんどの食べ物、って、やっぱ作る人によって違うですね。
適量を本で読んでそのまま作っても、そうはいかない。でもだいたい似てる。
うちの母ちゃんは、糠をだれか、友達に分けてもらって、結局、だいたい、ふたつきは続かない。
から、もうそれがわかってるから、早めの時期にしょっちゅう頼んで、食べ貯める。
そのうちその話題がでなくなり、フィニッシュ。
ちがうーーー 漬物も生姜焼きも、コロッケも鳥からも、きっとその人の味がたのしい。
小林雅之歌ギターのライブを、池袋の
リバーロマンティック日本代表のギターボーカルのボクサーの
コオタくんの池袋にある「KOTA S BAR」で結局コロナになってやらなくなって、もう一年経ってしまった。
3月から、またコオタクンとこでやらしてもらおうと思ってます。
やってて、落ちつくんです。あそこ。
コオタくんは、北海道の人だから、そういうつまみもおいしいです。あとは、海外の料理アジアの?とかもおいしいです
から、またあそこで歌ギターさせてもらう時は、ぜひおいでください!!
みなさん!
これまでも、これからも
ありがとう!
感謝 FOR YOU!!!ウーウーウー!
1/26(火)
(写真の移動がわからない。からきのうのまんま)
マグロの刺身に 大葉。しそ。同じ?
さつま揚げしそ包み。
ささみ、とんかつしそはさみ。
シソーーー!!!shiso----!!
大好き。
になった。
大嫌いだった。
そうだ。
はじめてなま王貞治の日。
後楽園球場に長嶋が大好きな、コテコテの広島生まれの
おばあちゃんおじいちゃんに連れってもらった日。
「野球を目の前でとにかく見たい!」飯なんて食べてる場合ではない!!けど、じいちゃんばあちゃんは、まず腹ごしらえ。もちろん付いて行って。
そこで五目中華そばを、頼んだ。そしたら、当時大の苦手の、つうか食ったことかった「いか」が入ってて食えない。
嫌いだった。食ったこともないのに。
だから「食べれない」と言ったら、
じいちゃん「食べれないなんて言わないで食べろ!わがまま言ってんじゃない!」激怒!!
黙って困ってたらおばあちゃんが、さっと、俺の膝にハンカチを出してくれて、「ここへ入れんさい!」と小声で言ってくれて。そこえイカをポイ!
おばあちゃんの思い出って他にもあるけど、これは名場面集ベスト3!に入る。
そして、やっと後楽園球場へ行き、あのなんつうのか、階段登って、球場の内側へ入った時の、芝生のグリーンと、土の茶色。それから、巨人の人たちが、ノックやら、キャッチ^ボールしてる感じ!
もう見たことない景色と光だった!!
そして、目の前で王が、ファーストに立って、練習してる!
なんでだろね?いまでも あの硬球の硬い音とか、
なんか平面なんだけど、盛り上がってるような球場の景色、丸覚え!!
だから
「イカを食え!」と激ッタ
(これも自由学園用語かな?激怒を今思えば激怒のことを、「激る」って言ってたし、今も言う。「アーーあいつ激ってるよ!って)
じいちゃんにムカついてたし、俺もまだその時
幼いからムカついてるってのはちょっと違うかな。まあ恐れて、口きかなかった。
けど、球場のおかげで、全部吹っ飛んだ。
その日は王が、3塁ベース回ったところで、肉離れしてしまって、途中で交代しちゃったんだ。それだけ覚えてる。
勝ち負け覚えてない。
そう、だから、あの初めて生で見た、球場は
試合前の練習からなにから。「ショー!」「SHOW!」だった!!
ところで相手は誰だった?ヤクルト?中日だった気がする。
谷沢いた。
1/25(月)
「小林湯。でも小林米店」だったみたい。
アメリカングラフティDVDが来た。(「は?なにそれ?」だと思います。ほとんどの方)
やったーー!カリフォルニアドリーミングも探してるんだけど、まだ見つけてない
「なんで今頃見たいの?」かというと、しっかり何回も見たことないけど、こないだ、ラジオで「カリフォルニアドリーミング」が流れてて、それですごい見たくなった。
ラジオで曲を聴いて、それが映画で覚えたから。か
曲聴いてそれが映画のタイトルだって聴いたからか?
俺たちより少し上年齢の人が見てた映画だし。
でも、今一番見たくて待ってる映画のは、何べんも書いてるけど、
新しいビートルズの「let it be」
見たくて楽しみなライブは
来年の「ロティカの武道館!!」
「STAR WARS」の宇宙船が飛んでいく時に
「ゴーーーワオアーーッツ!」ってのが後ろから前に通り過ぎる時とか
「BACK TO THE FUTURE」を、見に行って、
マイケルJフォックスが エレキを弾いた瞬間
「ブオワワーーーーン!!」ってスピーカーがぶっ飛ぶ瞬間の音とかは、映画館の大迫力で、「ウワッツ!!」って
椅子から飛び上がるよなびっくり具合!
あれは、おもしろい!!!!!!!最高!!
久しぶりに、銭湯
やい気持ちよかった
1/24(日)
まあつまり、ミスドー。は、ひばりヶ丘の
ロングジョンシルバーの隣にあった。
店内に
やたらダスキンって書いてあって、
「ダスキンってモップじゃん、綺麗なモップ。でもそのメーカーがドーナッッツ」?と
行き始めた頃は、そういう変なことを思ってた。
でも結局ずっと好きで食べてる。
今あるのかどうかあまり見かけないけど、長っぽそい、ドーナツに
イチゴのジャムかありゃ?が、入ってるのが好きだった
ところで、ほんじつの写真はイヤホーン。
これ使う時は、携帯電話で、何か聞く時とか、それしかないか。
動画か音楽か違うけど、あんま変わんない。使うってことに関しては。耳の奥まで入ってよく聞こえる。
耳栓にもなる。
まあなにかと使うんだけど、
未だによくわからないのは、イヤホンを入れ物から出して、
ぐるぐるコードの先にある、耳に入れるところ。が
「これ右?左?どっちだ」ってのがいつもわからない。
いっつも勘か気分。で選ぶんだけど、
簡単なのは、印でもつければいい。
色塗っちゃうとか
でもそれは負け。
だから、目瞑ってててもわかるくらいになりたいと。
もう使って3年くらい毎回迷う。
でも当選率は20パーセントくらい。
だからほとんど、毎回。今日も。
左を、右につけようとして
「あれ?左じゃん」と初めてそこで右用だってことにわかる。
だからほとんどの場合、反対側を、つけてるから、いわゆる
うらのうらを 読む作戦で「こっちだな!」
てのの、反対を、あえてつければ、当確率も上がるんだけど、そのときは 当たってるんだ。
すごい!!このひねくれ具合!
でもこのイヤホンの話はずっとしたかったから、やっとできた。
大事にしててよかった!
エルビスプレスリーは、ほとんど知らないけど、存在は知ってても歌はあんまり知らない。
一番強烈に覚えてるのは、ギラギラしたつなぎのような白い衣装と、ドーナッツ食べ過ぎてめちゃくちゃ
太ってそういうので、体悪くしたって本で読んだ。こと!!
だから、今でも
ミスドー見るたび、行くたび、
ミスドーを誰かが、楽屋とかに差し入れてくれた時、
①「ドーナッツ=プレスリー!」で
頭に必ず流れる
「i can t stop falling in love you--------uうーーーーーーーー」って。
ってことと、
②遥か前に、先輩が真夜中にミスドに連れてってくれて
店員さんの対応に、その先輩激怒して!!
頼んだ直後だったけど「早く帰りたいなここから」と
思ってたことを思い出す。
なんかああいう時、そこからいなくなりたくなるんだ。
でもそうでしょう?普通。
アーーまた今日も長くなった。
でもテーマが見つかった。
打ち上げとか、つまらない飲み会から、黙って帰る方法を
次回に。1/23(土)ちょっと配列が変ですみません。直し方がわかんない。新幹線に乗ってると、雨と、晴れの境界線を、見れると楽しみにしてて。こっから晴れ。こっから雨って。もちろん見れなかったけど。時速250キロだからあっという間ーー! 昨日そいえば、学校の東天寮しののめに行って、古い机の上でパソコン見てもらってたん だけど、「なんか当時のものは残ってな?」と覗き込んでたら このシールだか署名があった。何人か渡辺って人を知ってるけど、「一体誰かな?」なんて考えてたらそれはそれで楽しい。 さっき外に出たら、雨が少し大きく硬くなってたから、雪になるのかもしれないそいえば、携帯をすごく雑に扱って、15年。今持ってる、アイホンは5Sなんだけど、これは、歴史上一番大事にしてる。5年は使ってるかな、でも最近「インストールとかも、追いつかなくなるよ」と教えてもらったり、「エーーーーーーまだ5s!!化石!!」とか言われることもあるんだけど。これはもう使いやすく、変える気ない。なんつっても大きさがちょうどいい。なんか新しいのってでかい印象が強く。て。ケツのポケッとに、入らなそうだし。でも今これと同じ、大きさで、目玉のようなレンズも3っつ?ついてるのあるみたいだけど、まあ何が書きたいか忘れた。「ものを大事にしよう?」なんてことではなく、「このままでいいや」でもなくなんか携帯の話を書こうと思ったけど、眠いから寝る
ただいま、区役所やら、市役所にある、「皆様の声をお聞かせください!」
コーナー作ってます。おまんちください。
1/19(火)
今日は水色で。(昨日水色だったってことを、覚えてない。下書きを見て、気づいた。)
今日、やっとシャンシャンを見に行こうかと思ったけど、休園だった。から
残念。
今度和歌山行ったら、白浜行って見たいと思ってる。
クマってもちろん動物園でしか見たことないけど。パンダって、熊
なのになんで笹を食べるのかが不思ぎで。
熊って肉食な印象があるから。柄違いというか、そうじゃないのだろか?
地蔵岳ってところがあって、南アルプス?だっけな、北岳じゃないか
でも八ヶ岳の裏側というか。そこに前冬に7.8年前に登りに行って、途中の宿でサボってたんだけど、
でももちろんそこそこ歩かないといけないけど、誰かに行かされてるんじゃないから、
「なんでさぼる?」ってことになるけど、
1日目に途中の山小屋まで行って、飲んで、起きたらすごい寒くて、
「なんか登るのめんどくさいな」って起きた時から考えてて、色々、理由をこじつけ始めて、
「おれここにいいルワーー」て、なって、そこでコタツに入ってた。
で
本題です。「あそこにも一度行きたい!!」
今日のお客様は、
そこから更に高い山に登った友達の下山を待ち、麓の温泉宿まで歩いた、
そこまで行かないと帰れないから。
そこが、稲子湯温泉。ここ最高!!!
お湯が、鉄の味?飲泉。だっけな。
この日はそこの温泉だけ入って、帰ったけど、あそこまた行きたい。
今日も満月でもないけど、写したくなった。ただの黒い景色にまるだけど。
1/17(日)
ブッポウソウ
これは良いのか、
癖か!自然の授業の!?
反復の賜物か!?
学校で
やたら鳥の名前を聞いてたから
まさに体に染み込んでしまってる。
何も関係なくいきなり
鳥の名前を思い出したりする!
それが今日は
ブッポウソウ。
っても、名前は出てきても、
ボディーは思い出せないけどねー
去年作った歌。
先生と太鼓の先生は
ほんと異常に鳥大好き!
そして、ロック嫌い関してはもの凄かった。
ロックはまさに、目の敵にしてた。
学校がドラムを叩いて良い。と、一応い決めた時間の中で、やってたけど、それでも鳥先生はやってくる。必ず。
そしてなんとか俺をやめさせようと必死。お菓子持ってきたり、して。まいいか。
あーとかなんとか、書いてたら
まるで鳥マニアじゃん!
べつに嫌いじゃないけど。其れは並。 に。
さて今は
Liveハウスの定員目一杯にはもちろん、入れないから
逆に言うと「ゆっくり見れる」という嬉しさもないですかい?
ただ空きすぎてても、困るとは思うけどお客さんの立場でも。
変だよねー
あまりに混んでると
「うわーー混んでるー!」とか俺見に行ったら思うし。
かと言って空いてたら嬉しいという気もあるけど、人が適度にいたほうが、なんか、ワクワクするってのも、ほんとにあるし。
最近だと、12月に行けなかったけど、
石橋凌さんのライブ行きたかった。
元から椅子ありの案内だったけど、コロナの規制で
混み混みの中、見るってことはないだろから、ゆっくり見れるのかなーとは
想像したんだけど。
その場の雰囲気が人がたくさんいたほうが盛り上がって楽しい!
でも、激混みは嫌だ
と
何が言いたいかわからなくなったけど、無い物ねだりはどこにでも!
先生はどこにでも!
さっき、銭湯の前を通ってきたら、こないだまでは「廃業」だったんだけど、「休業いたします」に変わってた!!これは、一緒の意味かもしれないし、たぶんなくなるのは、変わらないんだろうけど、なんだか一瞬「!!こ、これは!!」と希望!!
と、勝手に思った。
さて、ヒートテック!!すみません。gパンも手袋もある!!すでに!!らしくて!!すんません!!!
グッドアイディア!!と思ったら、もうあった!!んですね。
「それもうあるし!!」とかやっぱり、コメント、ご意見!!箱!が、必要!!
ご意見!あなたの声をおきかせください!!
コーナー!もう直ぐ新設予定!!!
新年か年末に
撮った満月を出し忘れてた
カニが超大量に道を横断する日らしい。西表。
1/12(火)
あそっすねーー
コロナについて。
やっぱりコロナって言えば、TOYOTA のコロナを思い出すし。
「なんでこの名前なんだよ!」ってちょうど去年の今頃思った。
ことを思い出した。
どっちかというと、断然日産大好きなんだけど。今も前も。
いや最近はトヨタも好き。スバルも好き。になった。
でも何しろトヨタにコロナってあった。
その中でも4ドアセダンの、2000GTはスッゲー好き。今でも
シルバーでシャコタンにしてるの大好き。
でももう見ないな、きっと大事に乗ってる人がいると思うけど。
早く消えろ!!コロナ
のニュースを見ると、聞くと
かっこいいあのコロナのセダンを
毎回頭の中に思い出す。
いまもだけど、
高速とかで、覆面パトカーが走ってて、一見一般車。
もう今はいないけど、セドリックとか、グローリアの覆面はかっこよかった。
今でもたまに、あえてその雰囲気にして乗ってる人見かけるけど、気持ちわかる。
だからコロナってのは、車の名前として、強烈に覚えてるから、そっちの方がいい。
今日は雪がふりそで、降らなかったけど、昨日の方が、東京武蔵野地域は寒かった。
風もあったし。
北陸とか日本海側、大雪すごくて大変そう。
30周年ツアーの時、寒い時、大阪から、金沢たしか、金沢。まで電車で行ったけど、その時も日本海側に近づくにつれ、雪が増えてきたの覚えてる。
でもきっと今年は、とてもすごい積雪のようで
今日少しだけ降ったけど、それだけで「うわーーーーーー寒い!!」と
参った。
また行く!!!!
寒ーーーーーーイ時に、ジュンスカ号で、ライブ後移動したり、
今でも夜中に寒い時
車でそこそこ遠いところ行くの好き。
なんか車のヒーターとか電車の、椅子の下から出てくる、暖気とか、がすごくあったかく。なんつうか、移動してる感!をより一層楽しめるんだねこれが。
1/11(月)
ロンジ君のラブラブろんちゃんうーーんすごい!!
今日出かけて思ったんだけど、江戸川橋は立ち食いそばの、選ぶの困る街ね。
たくさん店がある。羨ましい街。
「金がない時は狭山へ行こう!」って狭山そば。私鉄沿線
野口五郎!ストラトくれ!!
私鉄って、いまはそうでもないけど、各沿線に立ち食いそばがあった時代があると思う。
で西武は「狭山そば」だったんだよね。
で、しばらく一時期、ひばりがおかには階段の下と、上に2軒もあった!!
なんで?今思えば。
かすかに覚えてるのは、上にあるのは「関西風だし」下は「関東風」だったよな気がした。
今もツアー行くと、
各地で 駅構内にしかない時は、好き好んで入場券買ってまで
立ち食いそば食べに行ったりする。
やっと歩いてついて、駅に入ったら、排気ガスだらけで、
その排気ガスにまみれて、そばを食べ、少し頭痛くなって、マクドナルド食って、気分と、舌を直したこととかもあった。
そんなこともたまにはあるさ。
で「そ!そんな前!?」ってくらい、前だけど、
最近で覚えてるおいしかったそして、景色も良かったのは、青森駅の「めかぶそば」おいしかったーー!
2009年くらのこと。
おにぎりも。
でーーーーーー
今日江戸川橋のあたりで、たくさん立ち食いそば屋さんが目に入って、今度行ってみよ。
数の子の話の日を間違って消してしまいまましたが、
一個覚えてるのは
数の子大好きだけど、なぜか、回転寿司でかずのは頼む気にならないってこと。
で赤貝のひもが大好き。
今日の思い出としては、久しぶりに立ち読みした。
あとは、
今日で、大好きなお風呂が、店じまいの日、
昨日ゆーーくりお風呂と、サウナ
自分としては ラストオーディエンス!!してきた。
今日は本当に、そのお風呂やさんのラストライブ!!の日
22時閉店だから。今頃お店閉めてるんだとおもう。
コロナが大変になって、かなり長く行けなくなった時期があったから、
なんだか、それが予行演習ではないけど、
しばらくはその経験で脳するかもわからないけど、
「いい湯だなアハハン!!」あー入れて良かった。
とんかつはヒレのロースで!
ヒレじゃなくてもいいけど、脂身がないのを!
からし醤油で!
ソースと醤油をたして「ショース」
今日の銭湯夜景と、新しいスティックとろんじくん。ろんちゃんでした。間違えた。
1/7〈木〉
あーあ間違って、数の子の話書いた日の、文章消しちゃったあーあ
元に戻るかなと思ったけどだめだった。
今日は、ファンクラブラジオの放送収録に渋谷に行ったんだけど、
風が強くて寒かったー
西荻窪の駅の商店街を歩いてて、左側に八百屋さんが開店準備してて、通りすがって、キャベツが目に入った。一回通り過ぎて、やっぱ欲しくなったから、もどって買った。
だから今日は渋谷のラジオもずっと片手にキャベツを持ってたし。歩いてた。
ってこと。片手にキャベツ。
話はさかのぼるけど、いまでも こうやって、なってしまう前は、学校のだれかと、月1は飲んでたんけど、これ話したかな?
今年は俺たち55歳だから、同級生にはこれから55歳になる人ももちろんいるけど。宮田とか
俺誕生日だけで言うと、森くんの方が近い。たった!2ヶ月だけど、学年でいうと、4月が区切りだから。
まあ55ってことで、で、自由学園男子部という中でいうと、44回生で。まあゾロ目
1月あたりには「今年は55だからクラス飲みしよ!」ってことでラインで盛り上がり、店も予約しててたんだけど、こんなことになったから、もちろん中止。
でそれは大きな飲み会で、そうじゃなくて、しょっちゅう呑みに行く友達とも、3月以降行ってないんだ。
でもその友達の一人が、年末に庭で取ったっていう、ゆずを持ってきてくれた。
だから、今毎日、それをビールに入れて飲んで。おいしい。
コロナビールにライム?いれるように、?
秋刀魚にも、イワシにも、かける。
これは錯覚かもわからないけど、醤油をざばざばかけるけど、普段。
でもゆずかけると、なんだかしょっぱいよ うな、気もする。
そして、ラジオに行く最中、井の頭線すごく混んでて、下北からものすごく混んで。
俺の「マイキャベ!!」が運転席の後ろのガラスと、俺に挟まれて、つぶれそうになった!!
から守った。
井の頭線は 神泉の手前から、トンネルになるけど、地下鉄とか、でもそうだけど、
線路の脇に、水流れるとこがあって、あそこに結構水がじゃぶじゃぶ流れるときあって、
なんでここに水流れてんの?って不思議で。いまでも。
丸ノ内線とかは、線路の間に流れてたりする。けど。
下水じゃないだろし、地下水なのかな。なんだあれ見るの好き。で。また鉄道話だ。けど。
眠いから寝
1/6(水)寂しいやらつまらないやら、なんとかならないのかな?やら
とうことで、いつもみたいに、銭湯に行って、年始やってると思ったら、やってなかったら心配だったんだけど、今日いつもの大好きな銭湯には、初湯に行った。
それで、風呂から出て、「あー気持ちよかった!!」と、思ったら目に入ってきたのが「急ですが廃業いたします」っていう、張り紙だったんだ。
「えーーーーーーー!」って声だしちゃった出た。だけど、なんかそんなことあったら嫌だなとか、おもってたから、少しはそんなこともありうるかなと、思ってんだ。でもそれでも、
つまらないことが、
新年早々残念。でもおじさんおばさんには「おつかれさまでした」とおもう。のもあるけど、
「どうでしょ?月に一回やるとか?」とか心の中で思ったけど、言えなかった。
こっちは入らせてもらってる側だから、毎日風呂洗って、木に火をつけて。あつーいお湯を作り、12時まで、ってすごく大変さを、身にしみてはないけど。
お客さん側と、お店の人の気持ちも違うところはあって当たり前だけど。
前に近所の「麺や」さんがあって、そこは麺売ってる作って。た。
そこも、高齢でお店急に閉じてしまった。
閉店する日に焼きそば麺買いに行って「週一とかでやったりしないんですか?」っておばさんに言ったら、「もう嫌だわ!、じょうだんじゃない!!」って割と不機嫌に言われたことがあり。
「あー長い間、ニコニコ麺売ってくれてたけど、やめて清々してんだなー」
ってえーーそんな反応?ともおもったけど、やっぱこっちはお客さんだから、あのおばさんは麺を憎んでいるのかもしれない!!ともほんとに思った!!「麺の野郎!!!!!!!!!」ってさ!!
2度と麺なか食うか!!ト、思ってたりして!!
銭湯のおばさんは「お父さんはすごく頑張ったから、もういいのよ」とさっき話してたから、そうなんだよね。
「わかりました!!では俺が小林湯として!!!!!」と、と!!
とか?
あーあー あと少し閉店までは行こ。
廃業って文字あーーあ
サウナもあって、おじさんもおばさんも優しくて、熱めで、温もれて。
ありがとうございましたって、これしかないけど
そこに愛はあるのか。おもしろい。このコマーシャル
サッカー。
今日車乗ってて、高校サッカーやってたから見てた。
高校サッカーはマエーーーから好き、高校で高等科で学校で、サッカー部だったし。
やってた時から、ダイヤモンドサッカーと、セルジオ越後解説してた、面白い解説だった。関西弁だったかなは、テレビで見てた。
さっかーで 試合すると、ヤンキーの学校は怖かった。でも強かった。
スッゲーリーゼントしてるのに、フェイントとかうまくて、あまりきつくボールを取りに行くと、小声で「ザッけんなよ」と、睨まれて、それからは、もうだめ。相手のボールを取りに行く振りだけしてた!!
でもそれも、技の一部だな、と今は思うけどねーーー「威嚇!!」
だから高校サッカーとか見てると、きっとそういう、のもあるんだろうな!!とか思ったりして見るのもおもしろい。
たまーにサッカーしてたけど、最近3、4年はしてないなーー、ボールを蹴りたいなとかは思うんだけど、蹴ってもない。サッカーって11人いて、攻め守りとあって、あんまり休めない。じっとしてると、「動け!!」とか言われるから
野球は、そこまで常に動いていなければならないってのないから楽しい
高校サッカー〜は見に行ってみたいと思ってるけど
やってる時、そうねーー高校2、3年の一番燃えてた時、試合してて、スローイン!!ってわかり、ますか?
手で投込むやつ。になって、敵が投込む、番だったんだけど、俺拾いに行った。で敵に渡した。
したら試合後、コーチに「小林、お前なんで敵のボール拾いに行くんだよ、んなことしなくていい」
って怒られて、それがすごい嫌だった。
「なんだよケチだな」って思った、黙ってましたが!!
それにそのコーチサッカーは!!上手だったしね。
そうでない人もいたけど、高校の頃とか、まわりにいた上手な先輩は、曲者も多かったと、記憶してございます。すみません。まあいいじゃあないですか!!上手なんだし!!
何が言いたいかわからなくなってきた。
でもこの10年くらいで、やったサッカーの試合でも、もちろんバンドの友達のチーム、学校の卒業生チームやら、わりと、両チーム合わせて22人は試合に出てるから、切れやすい人は大体いるね。敵でも味方でも!!
それ見てて面白い時もあるけど、「あー嫌だ嫌だ!あーいうの!」なんて思ってて、俺も足ひっかけられたりしたら、いきなり激怒すけど。なんだろ、あのいきなりムカつく感じ!!燃える男の赤いトラクターですね。
野球でもこっちがバンドのチームで、相手はなんか真面目っていうか、割と自称強いとおもってる、おじさんのチームとやって、すごい野次ってこられて、あいては みんな綺麗なユニホーム。経験者、!!
こっちはユニフォームもない、経験者もまばら。あっちは「勝って当然!!」な感じ満々!!
でも俺たち勝ったからねーーー!!
最後に整列して、挨拶甲子園のようにするんだけど、あっちが、だんまりしてて「へへいい気味だ!」と。心底思った。あなたたちの分まで頑張ります!!なんて思わなかった。思える人は、星飛雄馬!!
いけません!!悪口のような!!ような!!悪口!!!
まあ、読んだ方が嫌な気持ちにならない、詩!!を、モットーに、小林湯!、綴っております!!!
どこがや!!!!!
俺カーブすごい曲がる!!!!曲がった。曲げる。曲がれば、曲がったら。
野球もサッカーも、まとめて、球場やらグランドを取る人がすごく大変。そういうのしてくれる人がいないと、やれないもん。ありがとう!!
2121/1/2吉日
さて、ことしも早いもので、2日も過ぎました。さっき年賀状買いに行ったら無地のやつは、コンビニにはなかった
「今年は出すのやめとこ」とは思いながら、高校の時の先生やら、おもに年の上の人が多いけど、わざわざ送っていただくと、やっぱり、字でお返し、なら先に書いとけや。ということで、毎年遅い年賀状を送ることになる。
そして「年賀状が売ってない」と、同じことを毎年感じてる気がする。「ピアノ売ってちょうだい!!もっともっとたけもっと!!」タケモトピアノ!!のコマーシャル見て「財津がずおさんって、寅さんで泥棒やってたよなーー。しかし、タケモトピアノは太っ腹だ!」と見るたび口に出してしまうように、繰り返し感じて口にする。
でもさっき、夜のコンビニに、「年賀状は、おそらく売ってはないだろ」と予感。わかりきっていても、チャリンコで探し回る、無駄。こういうの大好き。「もしかしたらあるかも!!」なんて思ってないの。
ないに決まってるけど。行くっていう。なんだろ?この寒気。の中感じ。
そうだ辛いものを、頑張って食べるテレビあるけど。大食いは無理でも、あの辛いの流行れそうな気がすんだ。
なんでだろ?まあ量が少ないってのがあるから、「ムファーーーーーーサ!!」と、耐えれば大丈夫なんじゃないかな?って
そういえば、一年の終わりのライブとかで、「話せばよかった去年の発見!」だった。
というのは辛いもの大嫌いだったんだけど、なんか最近7味とか、 一瓶いれてみよっかなとか
思う、食の変化が去年発見されたからだ。
でこれ書いてて思ったけど、その年賀状の、高校の時の先生。
に「小林について」という、文を書いて送ってもらって、ここに出そうか?
ただただ俺が書いててても、まあいつもと同じだしね。
そうやって、ここに登場する人に、インタビューじゃなく作文してもらおう!!
「これはいいアイディア!!だ!!」
今夜先生にラインして依頼してみよ。もうすぐ退職するってたから、暇だろし!!!ひでーーー!!
さて、少しのつもりがままあまあ書いた。
あっ間違えて
あらーーー。動画。も一回というか、出してもいいの!を出していきます!!では寝ます。
美味しいハヤシライス!デミグラスソース!ハヤシスパゲッッティー美味しかった!
La Ferme Soleil
ふぇるむそれいゆ
北海道札幌市中央区南3条西9丁目1000-6 イオ南3条 1F
011-804-6393