「こあいミラビ」は、新潟市秋葉区小合地域コミュニティ協議会の今年度の事業の一環として立ち上げられたプロジェクトです。
小合地区未来ビジョンプロジェクト。
略して「こあいミラビ」
地域の皆さんにも親しんでいただけるようこの名前にしました。
プロジェクトは、コミュニティのメンバーや地域住民の協力を得ながら進行しており、特に地域の子どもたちが安心して集まれる居場所を作ることを目指しています。
以後、お見知りおきください。
ロゴにも使用した手と手のイラスト。
人と人がつながり、子どもたちを支えていくというイメージです。
新潟市秋葉区にある小合地区は、「花の小合」と呼ばれるほど全国的に見ても花卉園芸が盛んな地域なんですよ。
2023年10月 小合地区未来ビジョンプロジェクト開始
2023年11月 小合地区未来ビジョンが描かれる
2024年 8月 小合地区未来ビジョンプロジェクト実現に向けメンバー募集
2024年 9月 こあいミラビ始動(第1回ミラビ会議開催)
2024年10月 こあいミラビサイトオープン
2023年に秋葉区自治協議会提案事業【コミュニティ未来ビジョン】と称して秋葉区内の全11のコミュニティ協議会で、各地区が目指す未来のカタチが作成されました。
3回のワークショップを経て作成されたのが未来ビジョンです。
コミュニティ未来ビジョンとは
参考サイト:秋葉区ホームページhttps://www.city.niigata.lg.jp/akiha/torikumi/jichi/teiannjigyou/miraivision.html
小合地区では、地域の小学生・中学生も参加。
大人に交じってしっかりと自分の思いを発表してくれました。
そして、子どもから大人までみんなで思い描いた10年後の小合地区未来ビジョンがこちらです。
みんなの想いが詰まっています!
2023年の結果を経て、いよいよ2024年はこの未来ビジョンを形にするべく新規プロジェクトが立ち上がりました。
小合地区未来ビジョンプロジェクト。
題して、こあいミラビ。
ついにこあいミラビの誕生です。
昨年から受け取ったバトンは6つ。
それらをすべて一気に叶えることは時間的にも、予算的にも、人員的にも難しい。
そこで
こあい絆プロジェクト
こあいキッズステーション
こあいコンテナカフェ
の3つをこあいミラビのはじめの一歩として進めていくことになりました。
まずは小合地区コミュニティセンター(通称:小合コミセン)をみんなが楽しく集える空間にしたい。
そこに向けメンバー全員一丸となって歩んでいます。
時には地域の方々にもお手伝いいただくこともあるかもしれません。
ぜひそんな時は少しだけ手をお貸しいただけますと嬉しいです。
こあいミラビの初期メンバーは7人。
7つの異なる個性が織りなす、新しいコミュニティの幕開けです。
と言いたいところですが
こあいミラビは地域みんなでつくるプロジェクト。
ここからはこれを読んでくださっているあなたも
次の仲間になるかもしれません。
これからのこあいミラビにご期待ください。
子育て中のママさん、働き盛りのパパさん、何でも知ってるベテランさん、笑顔が可愛いお姉さまなど老若男女、7名の個性豊かなメンバーが集まりました。
それぞれの得意とスキを生かしたらどんな相乗効果が生まれるのでしょうか。
これからのこあいミラビの活動をお楽しみに!
大竹 悦子
100%🏃まえむき❣️
むつみ
ミラビのサブリーダー
古川 綾子
新潟が好きすぎる
クリエイター
ゆみ
毒取る-G3
阿部
田部 聖実
小合にきて皆さんから仲良くしていただいたことに感謝してこのプロジェクトに参加しました!
こあいミラビ