この研究集会では電子版報告集を作成します。
講演された方は報告集原稿PDFファイルを 2026年1月31日(土) までにメール添付にてご提出願います。
詳細は、後日、講演者の方にお知らせします。
12 月 17 日(水)
13:30~13:55 小林 瑞希(東京女子大学)
Conway-Gordon type theorem and intrinsic knotting on complete bipartite graphs
(新國 亮氏(東京女子大学)との共同研究)
13:55~14:20 高橋 拓渡(東北大学)
Klein グラフの行列式の性質
14:30~14:55 島 貴之(大阪大学)
完全グラフと完全 2 部グラフ上の空間グラフの α 不変量について
14:55~15:20 庄司 鼓太郎(愛媛大学)
空間グラフの射影図から構成できる絡み目のクラス
15:40~16:05 Emmanuel Graff(東京大学)
Classification of links up to link-homotopy
16:05~16:30 周 星陽(東北大学)
2-crossed module による結び目の不変量と 3-crossed module による曲面結び目の不変量
(福田 将来氏 (東北大学) との共同研究)
16:40~17:05 浅井 那月(名古屋市立大学)
twisted doodle について
17:05~17:30 佐久間 礼(名古屋市立大学)
Virtual doodle と Twisted doodle の部分ダイアグラム
12 月 18 日(木)
9:30~9:55 浅野 喜敬(津山高専)
種数 2 の相対トライセクションを持つある Stein 曲面の分類について
(髙橋 夏野氏(大阪大学)との共同研究)
9:55~10:20 鈴木 龍正(明治大学)
4 次元球面の非単連結な Price ツイスト
(磯島 司氏(慶應義塾大学)との共同研究)
10:30~10:55 平野 ゆめ(広島大学)
非零トレースの一致する結び目について
10:55~11:20 津野 玄親(大阪大学)
Twist 型の次数 3 の chart の標準形
11:30~11:55 植田 雄大(京都大学)
一般化 Iwakiri-Satoh 2-knot のカンドルコサイクル不変量
11:55~12:20 石藤 巧大(山形大学)
ガーサイド元とホバノフホモロジーの安定性
12:25~12:50 佐野 岳人(理化学研究所)
同変 Khovanov ホモロジーにおける対称性
14:30~14:55 上田 亮太(大阪大学)
Infinitely many virtual knots with virtualized delta unknotting number one
and arbitrary sequences of n-writhes
14:55~15:20 福田 瑞季(広島大学)
Branched twist roll spin のアレクサンダーイデアル
15:30~15:55 新井 克典(大阪大学)
A construction of non-embeddable quandles
(甲斐 涼哉氏(大阪公立大学)との共同研究)
15:55~16:20 青木 雅允(北海道大学)
ラックの自由積上の擬準同型と 2 次有界コホモロジーの無限次元性
16:30~16:55 板橋 美怜(お茶の水女子大学)
skew brace から構成されるカンドルの特徴付け
16:55~17:20 石井 敦(筑波大学)
On skein relations of a quandle cocycle invariant for handlebody-links
(大城 佳奈子氏(上智大学),河村 建吾氏(大阪産業大学)との共同研究)
12 月 19 日(金)
9:30~9:55 志方 魁(北海道大学)
対称カンドルの付随群
(秋田 利之氏 (北海道大学) との共同研究)
9:55~10:20 鈴木 逢友(日本女子大学)
等質カンドルの埋め込みとその具体例
10:30~10:55 甲斐 涼哉(大阪公立大学)
Quandle extensions obtained from oriented 2-plane Grassmannians
(田丸 博士氏(大阪公立大学)との共同研究)
10:55~11:20 細尾 卓人(神戸大学)
位数が 4 以下であるカンドルの Hurwitz 同値
11:30~11:55 山﨑 優佑(広島大学)
L-space knot における Upsilon invariant の積分値について
11:55~12:20 姫野 圭佑(広島大学)
braid positive でない hyperbolic L-space knot の無限系列
12:25~12:50 寺垣内 政一(広島大学)
braid index 4 の asymmetric hyperbolic L-space knot の構成
(Ken Baker 氏 (University of Miami) との共同研究)
14:30~14:55 大川 悠馬(愛知教育大学)
格子絡み目のザイフェルト曲面を構成する最小正方形面数について
(井戸 絢子氏(愛知教育大学)との共同研究)
14:55~15:20 八木 竜宏(筑波大学)
一般化 Kuperberg 不変量の構成に用いる Good pair の分類
15:30~15:55 湯淺 亘(広島大学)
(2, m)-トーラス絡み目の色付き sp4 不変量の安定性
15:55~16:20 小林 怜央(お茶の水女子大学)
The p-adic class numbers of Zp-covers of graphs
(植木 潤氏(お茶の水女子大学)との共同研究)
16:30~16:55 坂本 穂波(お茶の水女子大学)
Liminal SL2Zp-characters and cyclic covers of knots, p = 2 and K = 62, 63 cases
(丹下 稜斗氏(工学院大学)と植木 潤氏(お茶の水女子大学)との共同研究)
16:55~17:20 植木 潤(お茶の水女子大学)
Poiteau–Tate 双対性の部分的な類似について
(Nadav Gropper 氏(Seoul National University),Yi Wang 氏(University of Illinois
Urbana-Champaign)との共同研究)
12 月 20 日(土)
9:30~9:55 阿部 翠空星(信州大学)
Proof of the volume conjecture for twist knots
9:55~10:20 北澤 直樹(大阪公立大学)
S1×S2 またはレンズ空間の連結和上の正則なレベルセットが球面かトーラスの非交和
であるような Morse 関数の分類について
10:30~10:55 小林 怜央(2024 年度早稲田大学大学院修了)
n 個の方向への正射影の像が全て木となる自明な結び目の構成
10:55~11:20 内田 吉昭(神戸薬科大学)
周期的結び目と m-adjacency
(中西 康剛氏(神戸大学)との共同研究)
11:30~11:55 中江 康晴(秋田大学)
複数のタングル領域を持つ結び目の対称和の拡張について
(北野 晃朗氏(創価大学)との共同研究)
11:55~12:20 大家 佳奈子(奈良女子大学)
On quasi-strongly keen Heegaard splittings
12:25~12:50 小林 毅(奈良女子大学)
Brittenham-Hermiller’s sequence of unknotting operations from the viewpoint of fiber surfaces
(平澤 美可三氏(名古屋工業大学)との共同研究)