日本数学会トポロジー分科会トポロジー連絡会議・トポロジープロジェクトの一環として,標記の研究集会を以下の日程で開催いたします。
なお,本研究集会は
基盤研究(A)「3次元双曲多様体上の量子トポロジー」研究代表者:大槻知忠(京都大学・数理解析研究所)課題番号:21H04428
基盤研究(B)「結び目のトポロジーとその高分子科学への応用の研究」研究代表者:下川航也(お茶の水女子大学・基幹研究院)課題番号:23K20791
基盤研究(C)「デーン手術を背景とする低次元トポロジーの研究」研究代表者:茂手木公彦(日本大学・文理学部)課題番号:25K07018
によって推進されています。
(1)講演を希望される方は
10月31日(金)までに
以下の「講演申し込みフォーム」からお申し込みください。
https://forms.gle/u4kD2mJaydAdua7z9
(2)旅費について
旅費(チケット代、ホテル代)を希望される講演者の方は、「講演申し込みフォーム」から「出張申込書(エクセルファイル)」をダウンロードして必要事項
を記入の上、
10月31日(金)までに
阪急交通社までメール添付でお送りください。メールアドレスは講演申し込みフォームの中に記載されています。
その際、メールのタイトルに「結び目の数理 VIII 出張申込」と記してください。
ホテル、交通機関に関しては阪急交通社で手配し、 チケット代、ホテル代はこちらで負担します。
(講演者の方に立て替えていただく必要はありません。)
(3)この研究集会では電子版報告集を作成します。
講演された方は報告集原稿PDFファイル(A4版縦置き 5ページ〜10ページ程度 ページ番号無し)を
2026年1月31日(土)までにメール添付にてご提出願います。
提出先:後日、講演者の方にお知らせします。
注1:東京近郊のホテルの予約が難しくなってきておりますので、早めの予約をお薦めします。
注 2:会場・控室のWi-Fiとして eduroam が利用可能です。