ヘイズル式キラキラッター解説
この文章は、@kakakayaさんのが参考になっています。
そして、作成者こと@hazel_calmが普段キラキラッターで使っている言葉も追加して、非公式に作成したものです。
この文章は、@kakakayaさんのが参考になっています。
そして、作成者こと@hazel_calmが普段キラキラッターで使っている言葉も追加して、非公式に作成したものです。
To EveryOne. Welcome to Kirakiratter.
ようこそ、キラキラッターへ。君を歓迎しよう。
このページをスマホ・タブレットなどでご覧の女児たちへ。
画面上部の「三」をタップすると「ホーム」「用語解説」の欄が表示されます。ご確認ください。
ここでは、「2.」を説明したものである。
インスタンス「キラキラッター」に参加するには、以下のURLから参加しましょう。
https://kirakiratter.com/about
初回ログイン時、どう使うのかを簡単に説明した画面が開きます。
そして、ローカルタイムラインを開いて、はじめましての文章をカツ!(キラキラッターにおける「トゥート」)しましょう。
キラキラッターの皆があなたを歓迎してくれます。
…というのは、過言かもしれませんが、キラキラッターには、アイカツ!を愛するユーザーが多いだけです。
アイカツ!の話題だけではなく、いろんな話題が飛び交っています。
もし、アニメ「アイカツ!」に興味を持ったのなら、毎週火曜と土曜に有志が振り返って実況するイベント
https://sites.google.com/view/furekatsu-about-japanese/
があるので、参加してみてはいかがでしょうか。
また、現在放送されているアイカツ!シリーズから入るのもいいでしょう。どの手段を選ぶかはあなた次第です。
それが、インスタンス「キラキラッター」のローカルルールです。
不適切な発言や画像は「CW」や「NSFW」を使う、または公開範囲を設定するなどで、見たくない人に対しての優しさ重点でカツ!していきましょう。
また、海外の方が運営しているため、年齢制限のかかるような不適切な画像はいかなる手段であれ、キラキラッターにカツ!するのは、やめましょう。幸いにも、今のところ、日本では所持が禁止されてませんが、諸外国では所持が禁止されている場合もあります。それはサーバーにおいても同じことの可能性が高いです。絶対にやめましょう。
画像云々に関しては、インスタンス「Pawoo」の問題が例にあげられるかと思います。ぜひ、参考にしてください。
最後にお願い。
お互いがお互いを受け入れ、尊重し合うことは、どの世界においても大事なことだと、作成者の私は強く思います。
STARDOM!でも「苦手なものまで愛せるような大きなココロで」と言っています。
ただ、どう考えても、受け入れがたく、この人とは…
と思った場合は、自己防衛をしましょう。
その為の手段は、キラキラッターにも用意されています。
幸いにも、このインスタンスでは、言語フィルターは存在していませんが、他のインスタンスには言語フィルターが存在している例があります。(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/03/news024.html)
できれば、このようなフィルターを使わずとも、楽しめる環境にしたい。ローカルルールもその為に存在しているものと思います。