我々の交流会は、2024年度までで元々の運営団体の手を完全に離れ、塾生主体で運営しなければいけない状況になっています。
2024年度の交流会で声を掛け合い、運営メンバーを急遽集めました。以下の有志メンバーを「運営事務局」として、みんなとの素晴らしい繋がりを維持していければ嬉しいです。
みんなの力が必要です!みんなで盛り上げていきましょう!
世話人を責任者として、9人で事務局の運営をスタートします。
まだまだみんなの力が必要です。お力を貸していただける方、大募集中です!
第3回塾生
とても魅力的なポテンシャルを持った集団だと思います。素敵な繋がりを維持できるよう頑張りますので、ご協力お願いします!
第6回塾生
今までは年に1回会うだけでしたが、Discordでの交流を通じてもっといろいろなことをできるようになるはずです!交流会以外にもいろいろなイベントを企画出来たらと考えているので、ぜひご参加ください!
第10回指導員
大自然の中で生き物や植物やその環境などを探究する事から始まったこの会。自然相手に没頭していくこどもたちとともに学んだ経験はまさに教育の原点でした。そんなこどもたちが今は様々な分野で探究し活躍しています。またみなさんとともに探究していきたいと思います!
第1回塾生
白川英樹先生のもとで巡り会うことができたこのご縁を大切に、これからも皆様と共に素敵な会を作りあげて参りたいと思います。宜しくお願いします。
第1回塾生
新しいコミュニティみんなでがんばって作りました!!!塾生のみんなに幸多からんことを!
第3回塾生
みなさんとの出会いに感謝しつつ、これからも繋がりを大切にしてさらに盛り上がる場にしていきたいです。引き続きよろしくお願いします!
第4回塾生
ここで出会ったのも何かのご縁。せっかくの繋がりを維持・発展させることができるよう、サポート出来ればなと思います。
第8回塾生
毎年の交流会に留まらず、自主運営の特性を活かして活動して参ります!みなさんで盛り上げていきましょう!よろしくお願いいたします。
第9回指導員
たった数日の出会いが、ここまで続いてきた「縁」をとても愛しく感じています。こわれないように大切にしていきたいです。