個人での成果物

課題管理アプリ -Task Management-

概要:課題管理ができるWebアプリケーション


使用技術:Ruby(Ruby on Rails), HTML, CSS, MySQL, Git, Docker


開発背景:

 このアプリケーションは、私と同じ大学生をターゲットとしています。現在は先生に直接課題を提出することが少なく、ほとんどがパソコンを用いたオンラインとなっています。そのため、提出期限が次回授業の日ではなく、課題によって期限が異なることが多いです。同じ授業でも提出日までの日数や提出方法、提出する箇所も異なったりし、覚えられないという経験をしたことがあるため、課題を一覧で表示したいと思い、課題管理アプリケーションを開発しました。


開発期間:1日


開発人数:1人


役割:アプリケーションの概要から実装


課題解決にむけたアクション:

 まず、何の課題かがわかるように最低限の情報である「提出期限・課題名・詳細」が入力できるフォームや誤って登録してしまった際の「削除ボタン」を作成しました。また、期限が過ぎた課題は、ログページに表示し、課題を一覧できるページには期限内の課題のみが表示されているようになっています。その他の工夫点としては、トップページに期限が明後日までの課題を表示していることです。これにより、忘れるといった最悪な事態をより防ぐことができるようになっています。


成果・結果:

 現時点では、完了ボタンを作成していないため、期限内かつ提出完了している課題が表示されたままになっています。また、ログイン機能やバリデーションを書いていないため、私と同じ悩みを持つ方にも利用してもらえるように開発中です。

予定管理アプリ -Plan-

概要:予定管理ができるWebアプリケーション


使用技術:JavaScript, HTML, CSS, Docker, Git


開発背景:

 カレンダーではなく、メモ程度に予定を記録したいと考えることが多々ありました。そのため、最近授業で触れることの多いJavaScriptのExpressを使用し、アプリケーションを開発してみようと思いました。


開発期間:2日


開発人数:1人


役割:アプリケーションの概要から実装、テストまで全て


課題解決にむけたアクション:

 予定の登録に大切な「日時・概要」の他に、その予定にかかる「金額」を記録するように工夫しました。「金額」を登録できるようにした訳は、友人と出掛ける際の予算を見ただけで分かるようにしたかったためです。また、表示を日時順にすることで、予定を見逃す心配がなくなったと思います。


成果・結果:

 4人の友人に操作してもらい、CSSのフレームワークを用いたデザインや、シングルページに変更した方がよりよくなること等の意見をいただきました。また、バリデーションは書いていないため、それも含め、改善途中です。

日記アプリ-Diary-

概要:予定管理ができるWebアプリケーション


使用技術Python(Flask), HTML, CSS, Git


開発背景:

 ハッカソン体験ができるインターンシップに参加することができ、そこでのアプリ開発は、私を含めた3人全員が学んだことのあるPythonを使用することに決まりました。私以外がFlask経験者であったため、開発をスムーズに行うために、開発が始まる前にFlaskでのWebアプリケーション開発の手順を学ぶことにしました。そのため、簡単な日記アプリ制作しました。「日記」を選んだ理由としては、日々感じたことを記録する習慣をつけることで、新たな発見や自身の振り返りをすることができると考えたためです。また、普段パソコンを触っているため、感じたことをすぐに記録に残すことができると考えました。


開発期間:1


開発人数:1人


役割:アプリケーションの概要から実装、テストまで全て


課題解決にむけたアクション:

 日記アプリの制作の一番の理由は、Flaskでのアプリ開発の手順を理解することであるため、取得・挿入・更新・削除のデータベースへの操作があるアプリケーションにすることにしました。


成果・結果:

データベースへの操作方法の他にメソッドの書き方やテンプレートの指定の仕方、pythonファイルからテンプレートファイルへの値の渡し方や受け取り方など基本的な書き方は学修することができました。また、シンプルなデザインであるため操作は分かりやすいものになっていると考えます。工夫点としては、日記の一覧からも一つの日記を選択した後からも編集や削除をすることができることです。