PBRについての備忘録

ノーマルマップとPBRはChangeTextureなどの上に置くとバグる。

Object3DのJoint3Dの直上に置くべし。

なおChangeMaterialを利用する場合はその限りではない。

サンプルテキスト

Object3D "Skirt"{

ModelFileName = "../kjc_SKS8000/Skirt.x";

ModelScale = 1.0;

ApplySwitch "スカート"{

Case 0:

ApplySwitch "時代設定"{

Case 2:

ChangeModel = "", 1.0;

}

Case 2:

ChangeModel = "", 1.0;

}

ApplySwitch "塗装"{

Case 2:

ChangeTexture = 0,"../kjc_SKS8000/tex/Skirt_2.png";

}

ApplySwitch "ノーマルマップ"{

Case 0:

BumpMap = 0;

ChangeTexture = 0, "../kjc_SKS8000/tex/no_normal.png", normal;

}

ApplySwitch "PBR"{

Case 0:

EnvMap = 0;

ChangeTexture = 0, "../kjc_SKS8000/tex/body_pbr_6.png", pbr;

ChangeMaterial{

MaterialID = 0;

Ambient = 0.8,0.8,0.8;

Specular = 1.0,1.0,1.0;

}

}

Joint3D "MainBody"{

AttachCoord = (0.0, 0.0, 0.0);

LocalCoord = (0.0, 0.0, 0.0);

}

}

PBR(ORM)テクスチャの作成

PBRテクスチャはOcclusion(Red),Roughness(Green),Metallic(Blue)で構成されている。

Occlusion:他サイトによると明度と彩度?基本255で固定

Roughness:艶のパラメータ。255に近づくほどカサカサになる。

Metallic:言わずもがな金属光沢。0で非金属。255でテカテカ金属。


この画像はOcclusion(Red)が255で固定されている。

基本的に4つに分割した時の右上部分の色を使うことが多い。

ここでは細かい設定は説明しない。他の人の解説を参照されたし。

PBRの性質上色の薄い電車は、艶が目立ちにくい。

阪急電車や相鉄線のような色の濃い電車だとより効果的。

ノーマルマップテクスチャの作成

画像はMac版だがWindows版でも同様。

ノーマルマップテクスチャにしたい画像をGIMPにインポートする。

メニューのフィルター>汎用>法面マップを選択する。

パラメータを調整しいい感じにする。完成。