「からすみ」はボラの卵巣を塩蔵し、適度な塩味となるまで塩抜きし、主に天日で乾燥させたものです。
その形が「唐(中国)の墨」に似ていることが名前の由来のようです。
「からすみ」は古くから肥前(長崎県)の名産として知られていました。
「このわた」とはナマコの腸を塩漬けし、熟成させたものです。
ナマコの異称「こ」の腸ということから、「このわた」と呼ばれるようになったようです。
「このわた」は古くから尾張(愛知県)、三河(愛知県)や、能登(石川県)の名産として知られていました。
新鮮なナマコを一本一本手作業で丁寧に仕上げました。
こだわりの製法でアルコールと塩で熟成させた「粒うに」です。
うにの粒感を残したまま仕上げた磯の風味豊かな逸品です。