①エアコンクリーニングとは
エアコンクリーニングとは、専門のクリーニング事業者の手によって「エアコンフィルター」はもちろん、「エアコン内部にある部品」など、自分では掃除できないパーツまで、徹底的に洗浄してくれるエアコン掃除のことをいいます。
エアコン内部は、ホコリや汚れだけでなく、見えないカビも増殖しやすい特徴があるので、定期的な掃除が推奨されています。
②エアコンクリーニングの効果
効果1 エアコンの効きが良くなる
効果2 カビや雑菌を洗い流せる
効果3 電気代の節約効果も
③室外機の洗浄について
〇室外機の役割
エアコンは室内機と室外機から成り、その2つを繋ぐ配管には冷媒と呼ばれるガスが入っています。この冷媒は、室外機に搭載された圧縮機(コンプレッサー)によって圧縮され、配管内を循環して熱を運ぶ役割を担います。冷房運転を行なう際には、室内の熱を室内機の熱交換器に取り込み、冷媒ガスによって屋外に放出します。一方、暖房運転を行なう際には、室外機と室外機の働きを逆にすることで、部屋に暖かい空気を送る仕組みになっています。そのため、双方の内部にあるアルミフィンが清潔であれば、より効率的にエアコンが稼働することになります。
〇室外機の洗浄
室外機の洗浄ですが、メーカーのHPにはメンテナンスが不要のように設計されているとの記載があります。しかしながら各家庭に伺うと、設置場所・環境により粉塵やコケが付着しており、重要なアルミ部分が汚れているケースが見受けられます。そういった経験を踏まえて、お客様には室外機の洗浄もおススメしております。
④防カビ抗菌コートについて
コート剤をクリーニング後に塗布することにより、カビの繁殖を抑制する効果があります。有効期間は利用状況により半年から9カ月です(製品の販売メーカーより)。ご家族の中に呼吸器系の疾患やアレルギーをお持ちの方がいれば、クリーニング後の抗菌コート剤の塗布をお勧めしております。
ちなみにエアコン内部のカビは、冷房運転時に発生する結露水とホコリを養分に成長すると言われております。そのカビが生えたまま使用を続けると、咳やアレルギー症状など健康にも被害が及ぶ可能性があります。
⑤エアコンクリーニングは自分でできるか?
一般の方が清掃可能な箇所は、フィルター・エアコンの表面・手の届く範囲内の内部に限られております。この点はエアコンの取り扱い説明書にも記載されています。
一方で専門業者が行う分解洗浄は、取り外せるパーツを分解した上で、専用の洗剤を内部に噴霧した上で高圧洗浄機を使って汚れを洗い流します。そのため、本体に付着したホコリやカビはもちろんのこと、キッチンから揮発して飛んてくる油汚れまで落とせます。
備考
#エアコンクリーニング 盛岡市 #エアコンクリーニング 滝沢市 #エアコンクリーニング 矢巾町 #エアコンクリーニング 紫波町 #エアコンクリーニング 花巻市 #エアコンクリーニング 雫石町 #エアコンクリーニング 八幡平市 #エアコンクリーニング 北上市 #エアコンクリーニング 岩手町 #おそうじ本舗 盛岡 #おそうじ本舗 矢巾 #おそうじ本舗 紫波 #おそうじ本舗 滝沢 #おそうじ本舗 花巻 #おそうじ本舗 北上