あしあとの思い

心に残る体験は、大人になっても昨日のことのように思い出せます。

「幸せになるには、過去の幸せを思い出してごらん」

ではないですが、人は1つひとつの過去の上に成り立っています。

これからの未来を築く、子ども達が歩む人生の糧になるよう。

五感を働かせ、自分を発揮。

自分の思いを友達やスタッフと分かち合う。

この経験がこれからの人生の足跡となりますように。


プログラムについて

五感(見る・聞く・触れる・味わう・嗅ぐ)を豊かに使うことを主体とします。

野、海、川、山など、季節によって色んな自然に出かけます。

その中で子ども達の「これ何?」「こうしたらこうなった」「ちょっと怖いけど・・・興味ある!」「おもしろい!」

こんな一人ひとりの感性や発見、興味関心、気持ちを大切にし、味わい深い楽しさの扉を開きます。

各々がフィールドの中で興味をもったことを体験でき、遊び、学び、記憶する。

主体的で心が動く。

そんな楽しいプログラムを用意しております。


スタッフの関わり

子どもの思いにしっかり寄り添います。

「やりたい」ことはできるだけ実現したい。

興味をもったことにはできるだけ触れさせてあげたい。

楽しいだけではなく「困った、大変だった」経験も子どもの力になるように、あえて危険や困難を全ては排除せず一緒に向き合います。

子ども達の力を見極め、信じ一緒に悩んで寄り添う。

スタッフも人的な環境として、子どもの最大の利益になるように心を込めて寄り添います。


対象年齢について

・幼児部(4~小学校就学まで)

・小学生以上(6年生まで)

この2つを検討しております。