kind to nature/やさしい小さな自然 に込めた思い

・自然にやさしく、自分にもやさしく

kind to nature(自然にやさしく)

自然を大切にすることは、結果として巡り巡って自分自身を大切にすることに繋がります。

私たちの命は自然の一部だからです。

命1つでは小さな力しかもちませんが、集合すると言葉では表せない大きな力になります。

生き続けるためには一人ひとりが大切です。

だから、まずは自分を本当の意味で大切にしたい。

そんな願いを名前に込めました。


・誰もが「小さな自然」

私たちは誰もが懸命に生きる、自然の小さなひとかけらです。

人は皆孤独だけど、一人では生きられない。

これは生物に共通して言えることです。

地球では虫や菌に至るまで、それぞれ生存戦略を立てながら共生関係を築いています。

人も同じですね。

明日今より悪くなれと思って生きる人はいません。

私たちは地球生まれ地球育ち。

自然の一部として、生かされているのです。

また、そんな小さな私が経験したことしかお伝え出来ません。

なので「小さな自然」

私が提供するコンテンツは自然の小さな一部分です。

自然はもっと広く、果てしない深い世界があることを強調したネーミングになっています。

活動内容


①SNSにて自然を幅広く紹介

画面の中でも自然を楽しもう!

出来るだけ専門用語は使わず、分かりやすく、面白く


などなど、幅広く色んな視点から自然をお伝えします。

SNSよりどうぞ!


②自然体験活動

「頭で記憶」より、「心に記憶される」体験活動を目指しています。

やっぱり、実際に自然に触れるのが1番!

森林インストラクター、現役保育士の私が自然を案内します。

楽しいアクティビティを用意してお待ちしております。


自然にやさしく、自分にもやさしく

やさしさや愛とは、大事にしたい気持ちから始まります。

楽しい場所だからこそ、大事にしたい。

大事にしたいから知りたい。

知るともっと面白い!

いつの間にかそんな感性の自分も大事にしようとする。

そんなループが生まれるといいなぁと思っています。


私は保育士で毎日子どもと接しています。

そんな私が特に思うこと。

頭で記憶するより、心に残る活動を

感性豊かな子ども時代の体験は、一生心に残ります。

それは将来の生きる力につながります。

ただ楽しいだけではなく、何でこうなっているの?どうして?

こんな疑問に一緒に悩んだり、お答えしながら活動をしていきます。

習い事に忙しい子も不登校の子も、みんな受け入れられるのが自然の良さ。

大人も子どもも自分を解放して、自然にいっぱい受け入れてもらい、安全に楽しく自然を楽しみましょう!

体験活動のページどうぞ!