和裁や着物の知識がなくても参加は可能ですか?
和裁や着物の知識がなくても参加は可能ですか?
和裁が初めての方も大歓迎です。
ホームページのスケジュールをご確認のうえ、お問合せより見学希望日時をお知らせください。
参加いただけます。お道具は徐々に揃えていただければ大丈夫です。買っていただいた後に、こちらの方が使いやすかった!ということもありますので、お教室で聞いてから買い揃えるのがおすすめです。(こちらで販売はしておりません)
へら台、こて、2尺差しなどの大きいお道具は施設のものを借りられますし、メンバーが貸してくれたりもしますので、ご安心ください。
お直しは難しいため、初心者の方はまずご自身の浴衣か単衣を縫っていただくことになるかと思います。その後、先生に相談のうえ、好きなものを縫っていきましょう。
初心者の方はまずご自身の浴衣か単衣から始めていただいています。その後、先生に相談のうえ、好きなものを縫っていきましょう。
和裁サークルのため、着物を解いて洋服等にリメイクするのは対象外になります。
呉服の卸問屋、リサイクル着物店、リサイクル着物店の催事、フリマサイトなどで皆さん買われているようです。詳しいお店などはお稽古の時に聞いてみてください。
反物の基本的なサイズは、幅9寸5分(約36cm)で、長さ3丈(約12m)ですが、現在は幅が37~38cm、長さは12~14m程度のものが多いそうです。
リサイクル着物店や、フリマサイト等では12m無い半端な長さのものを売っていることもありますので、よくご確認のうえ購入されてください。