◆拠点(アクセス)
以下の施設を拠点に活動しています。
※その時の状況に応じて変更になる可能性があります。
以下の施設を拠点に活動しています。
※その時の状況に応じて変更になる可能性があります。
高井戸地域区民センター
杉並区高井戸東3丁目7番5号
・京王井の頭線「高井戸駅」徒歩3分
阿佐谷地域区民センター
杉並区阿佐谷北1丁目1番1号
・JR中央線「阿佐ケ谷駅」徒歩5分
セシオン杉並
杉並区梅里1丁目22番32号
・東京メトロ丸ノ内線「東高円寺駅」徒歩5分
見学のみの場合は無料です。
入会金 1,000円
参加費 1回 1,500円
※運営状況に応じて変更になる可能性があります。
見学のみの場合、ご持参いただくものはありません。
初回にご用意いただくといいもの
・反物
・縫い糸(反物の色、布地に合わせたもの)
・まち針(和裁用の長いもの)
・縫い針
・しつけ糸(白と、色付き)※絹、綿も必要に応じて
・裁ちばさみ
・糸切りハサミ
・へら
・指ぬき
・チャコナー
二回目以降ご用意いただくといいもの
・新モス(または晒し)
・一尺さし(両端が鯨尺のものがおすすめ)
・五寸さし(両端が鯨尺のものがおすすめ)
・コテ板
・かけはり
針を落としてしまうとお部屋が借りられなくなるため、お稽古の片付け時には各自、針の数を数えるなど、針の管理にはとても注意を払っています。ご自身で管理できる本数の針をお持ちください。自作のブック型ニードルケース等で管理をしている人が多いです。
※途中入退室可能ですが、出来る限り、準備や片付けにご協力ください。
9:00 - 9:30 お道具の準備 / 参加費の支払い / 先生へのご挨拶など
9:30 - 12:00 ちくちく
12:00 - 13:00 昼食 ※ご持参ください
13:00 - 14:30 ちくちく
14:30 - 15:00 片付け / 先生へのご挨拶
サークルのため、会員が「係」として運営にまつわる仕事をしながらお稽古をしています。
お稽古を続けるために必要なことですので、出来る限りご協力いただいています。
着物ちくちくの代表者。施設との交渉や、イベントの企画、メンバーへの連絡など
施設とサークル間の連絡のやり取りなど
各種SNSの管理、お問合せへの返信など
施設に対してお道具・お部屋の予約、確保など
会費、運営費の管理。お部屋代の精算など