研究者が,研究者マインドやリテラシーを応用し学びの環境デザインを提供します。
研究と社会をつなぐことを目的に,研究のアウトプットの支援行も行います。
事 業 内 容
学習支援事業(教室,ワークショップ開催など)
教材開発・教材販売事業(書籍,ものづくり,ICT関連)
環境教育・環境保全事業(里山・琵琶湖保全、家庭菜園支援、薪・堆肥製造など)
デザイン受託事業
コンサルタント事業(人材育成能力開発のための教育事業、及びそのコンサルティング業務)
3期:2406-
文部科学省 こども霞が関見学デー,日本産業技術教育学会STEAMプロジェクト:つくることで学ぶ:音作りの科学
金沢大学附属中学校 創造科に関わる指導助言
滋賀県立伊香高等学校,森林環境教育に関する指導助言
井波教材STEAM教育教材開発
放送大学滋賀学習センター,「暮らしの中のiPad」
株式会社アルカコウキ,イグサ教育教材の開発
2期:2306-2405
滋賀県立伊香高等学校,森林環境教育に関する指導助言
金沢大学附属中学校,STEAM教育に関する指導助言
放送大学滋賀学習センター,「生活の中でのiPad」
井波教材ポスター制作
井波教材動画制作
1期:2206-2305
滋賀大学教職大学院 広報用動画作成
草津市第2小学校 教員研修
金沢大学附属中学校,STEAM教育に関する指導助言
膳所高校,「AI時代にどのような能力を我々は身につけるか」
STEAM Project #1 #2 #3 (日本産業技術教育学会)
新戸部学園VIVISTOP 井波教材椅子作り
京都市立銅駝美術工芸高等学校,「AI時代に必要な能力?」
放送大学滋賀学習センター,「教室でのICT活用のためのはじめの一歩」
竜王町教育委員会,「ICT活用」
大津市立青山中学校,「ICTツールの活用を中心とした授業改善」