2023年度の活動

12月10日(日)第18回 らびっこふれあいキャラバン クリスマスお楽しみ会 に参加

さくら通り沿いの会場で開催された盛りだくさんのお楽しみ企画で、

2回目の試作品展示・発表をしました。最終年度に入ります。

試行錯誤を繰り返しながら、学び合い、育ち合い、

その中で、こんな経験が「生きる力」を育むのかなと実感しています。

これからも応援よろしくお願いいたします。

試作品を展示し、来場者に手回し発電で「未来のまちの模型」を動かしてもらいました。

自転車に使われているハブダイナモを4つ組み合わせた発電セットは、他にはないオリジナル❗️

ハンドルを回すと、まちに明かりが灯り、電車が走り、観覧車が回り、富士山からは陽がのぼる。

「未来の東村山」の屋上には、ソーラーパネルだけでなく、屋上緑化や振動発電のできるサッカー場もあります。プロペラ式の風力発電や自立電源の照明、小水力発電のできる噴水広場、駐車場にはEV用の充電スタンドなども完備され、うさぎパークでは、隣接の畑でふんを堆肥に人参、キャベツが育っています。

「すごいね!」の声に、プロジェクトメンバーの子どもたちの説明にも力が入ります。

ソーラーエネルギーでPCを動かす「おみくじゲーム」も、キッズがスクラッチでプログラミングしたものです。寒い日でしたが、「一生懸命は素敵💓」「一緒に頑張ろうね」「応援してるよ」など「ゆるふわ言葉」のおしゃべりで返ってくるおみくじの結果に、心がほっこりあたたまりました。

11月12日(日)第16回 試作品を完成させよう

10月15日(日)第15回 試作品をつくろう②

9月17日(日)第14回 試作品をつくろう①

エコライフフェアでの発表に向けて、作品制作中~

どんなものができるか、お楽しみに

8月20日(日)第13回 発電遊具の試作品を決めようぜ!

前回までのみんなのアイデアのそうまとめをして、実際に試作する作品の候補を決めました。

発電の方法と発電量、動かしたり光らせたりするものの組み合わせを考えるためのカードを作成して考えました


←Aチーム案は、太陽光発電でジオラマとNゲージ

↑Uチーム案は振動発電をスイッチにしたおみくじ

①自転車の発電機を利用して(横にしてもOK)タイヤをくるくる回せるような遊具②石臼みたいにくるくる回すもの③ゆらゆらゆれる乗り物④持ち手を付けた円盤を二つならべて、両手で回して発電するもの

というわけで、いずれにしてもモーターを回して発電しようということが決まりました。

7月23日(日)第12回 相手のチームは何を考えたのかな?

Aチームは、水力発電を3つ並べて発電しようというアイデアが生まれました

Uチームは、振動発電でできる電気をスイッチの代わりにして、マイコンを動かしたらどうか?というアイデアになりました。

6月25日(日)第11回 マジで考えよう!どんな遊具を作りたい?

5月28日(日)第10回 マジで考えよう!どんな遊具を作りたい?

「エネルギー」「発電方法」「遊具」を組み合わせ発電遊具を作る思考実験!

みんなのアイデア



組み合わせによっては、とっても難しかったけど、みんな柔軟な発想で、いろんなアイデアが生まれましたね~

今回はランダムな組み合わせでしたが、次回以降は実現に向けてベストな組み合わせを考えていきましょう。

アイデアの思考実験用に作った★エネルギー・発電・遊具 組み合わせカード★

3月25日(土)第9回 Dr.リンのサイエンスショー!! 見てやってみて色々きいちゃおう

○Dr.リンに来てもらい、電池の種類について勉強。 

大人も知らなかった「フィボナッチ数列」など、数列の不思議についてもお話してもらいまし た。

 後半では、これから作る発電遊具の企画について話し合いました。

身近な材料を使って、実際に炭素電池を作りました。作った電池 1つでは、LEDが点灯せずがっかり。二人でペアになって、二つの電池を直列につなぐことで、電圧 が上がり、見事にLEDが点灯!

プロペラも回すことができました。 

 後半では、これから作る発電遊具の企画について話し合いました。

すべり台発電 ・ブランコ発電 ・自転車発電 ・メリーゴーランドと、夢は広がります。 

2月26日(日)第8回 SDGsカードゲームで学んで、これからの計画を立てよう

1月29日(日)第7回 これまでの振り返りとお楽しみの会


水力発電の説明

作品作りで、苦労した点、わかったこと、課題を共有しました。