過去の<お知らせ>した記事

<お知らせ>2024年2月19日(月)・3月4日(月)に、横浜市旭区民文化センター【サンハート】で講座講師を務めます

 横浜市旭区民文化センター【サンハート】様からのご依頼で、2024年2月19日(月)・3月4日(月)の全2回、【合氣道から学ぶ~快適生活のススメ~】と題し、シニア女性を対象とした講座を開きます。

 2月19日(月)は「合氣道から学ぶ 痛みを軽減する身体の使い方」をテーマに進めます。講座前半は、心身統一合氣道でお伝えしている姿勢をご体験いただきます。後半は、生活に潜む危険な動きを共に確認し、安全な身体の使い方をお伝えします。

 3月4日(月)は「合氣道から学ぶ ストレスを軽減する意識の使い方」をテーマに進めます。講座前半は、心身統一合氣道でお伝えしている姿勢をご体験いただきます。後半は、様々なストレスをともに確認し、姿勢をもとに軽減できる身体の使い方や、意識の使い方をお伝えします。

 昨年も大好評でした講座ですので、ご興味のある方はサンハートまでお早めにご予約ください。

<お知らせ>2022年10月18日、横浜市緑区地域子育て支援拠点【いっぽ】で講座講師を務めます

  横浜市緑区地域子育て支援拠点【いっぽ】様からのご依頼で、2022年10月18日に講座を開催する予定です。合氣道と子育て?と思われる方もおいでかと思いますが、抱っこの仕方や、お子様との対応の仕方など、合氣道を活かしてお伝え出来ることは沢山あります。

  私自身も子育てに活かしてきた体験談と共に、お伝えします。心身統一合氣道会でお伝えしている姿勢は、生活に活かすことができます。楽しみにお越しください!

  *詳細は、横浜市緑区地域子育て支援拠点【いっぽ】様へお問い合わせください。

<お知らせ>2022年4月~2023年3月、横浜市旭区民文化センター【サンハート】で講座講師を務めます

  横浜市旭区民文化センター【サンハート】様からのご依頼で、2022年4月から一年間、「生活に活きる合氣道を学びませんか?」と題し、参加対象者を変え、月に一度のペースで開催する予定です。

  2022年4月のシニア女性対象の講座では、日常に潜む危険を共に見直し、動作を確認し、安心して安全に過ごせるお手伝いをいたしました。講座の内容が興味深いとのこと、横浜ケーブルビジョン様の取材を受け、放映していただきました。

  ほぼ全ての講座にご参加いただいている70代女性がいらっしゃいます。合氣道の稽古も始めたいとのこと、11月から【合氣道・女性クラス】も開設予定です♪お楽しみに♪

  心身統一合氣道会でお伝えしている姿勢は、どなたにでも実践できます。ぜひ、体験しにお越しください!

<お知らせ>2021年4月7日、当会会長がNHK総合「あさイチ」に出演しました

  2021年4月7日に、心身統一合氣道会会長が、NHK総合「あさイチ」に二度目の出演をされました。コロナ禍における家族問題や、より快適に家事をする方法など、合氣道的視点で伝えられています。

  共にご出演されていた華丸大吉さんは、会長がお伝えしたとおりに、姿勢や持ち方を変えただけで40Lの水を持ち上げられるようになり、とても驚かれていました♪

  心身統一合氣道会でお伝えしている姿勢は、どなたにでも実践できます。ぜひ、体験しにお越しください!

<お知らせ>当会会長の新著「調子いい!が続く 姿勢と呼吸の整え方」オンライン体験セミナー3/20開催

  2022年3月3日に新著「調子いい!が続く 姿勢と呼吸の整え方」が発売されました。

  著者である会長自らがご指導くださるオンライン体験講習会を3月20日(日)14:30-15:00に章心館道場内で開催いたします。会員様、会員ご家族様はもちろん、どなた様でもご参加、ご体験いただけます。ぜひ、「お問い合わせフォーム」からお問い合わせください。