「りくしぃ」なの?

「京のの」なの?

正直言って似すぎてどっちがどっちだかわかりづらいんですよね

りくしぃ系統

りくしぃ(左)とろりくしぃ(右)。

りくしぃはチノちゃんが好きになり始めてしばらく経過した時期にうp主キャラとして登場した。

ろりくしぃはロリ化したりくしぃとして2022年5月にスタートしたサービス。(サービス自体は2022年4月にスタート、当時は本垢で行っていた)

りくしぃの登場時期は2022年5月8日であるが、この立ち絵の発表は2023年9月16日である。(この日以前はいらすとやの素材と当時のアイコン画像を合成したものを使用した(参考資料はこちら))

顔は少し丸い感じとあご辺りはしっかりしている。

「ろりくしぃ」と「京 のの」の服及び元となったイラストはおんなじである。

前髪は元となったチノちゃんに類似している。

目の描写は、京 ののを描いた時や旧君、工藤 凌の立ち絵を描いた時の技術があるので実は種類がかなり存在する。

りくしぃの声はVOICEVOXの雨晴はうを使用している。

京 のの

左上はアイコン画像に使用されたもの。それ以外はTwitterの第2世代本垢サブ垢にて公開されていたイラスト。

中の人が暇つぶしに付箋に絵を描き始めたことがきっかけで誕生したキャラクターである。

京 ののの登場時期は2022年7月5日(左下のイラストの投稿日)

初期の京 ののはチノちゃんみたいな髪飾りが描画されているが、現在の京 ののにはない。

実は開発版はもう少し違う作画だった。

顔はりくしぃと比べると横長に描写される傾向にある。

ろりくしぃと服はおんなじである。

前髪は基本的にりくしぃとは異なり真ん中が平らな感じになっている(語彙力)。

目の描写は、初期型は模索中であり、大体がジト目派生である。最近は目の描き方が確立されてりくしぃと大差ない。

声優は特に決められておらず、セリフもないことが多い。

共通点

・チノちゃんが元となり誕生

・りくしぃが描いたキャラクター

ロリ系統

・髪や目の色が青色系(りくしぃ系は京 ののより青みが強い、京 ののは少し紫っぽい青)