8月30日(土)のエコサマーフェス@梶野公園 かき氷屋・しゃてきの子どもスタッフ募集中。当日もOK
【おやじの会について】小金井市立小金井第三小学校おやじの会は2008年からPTAのボラ組織として活動しています。PTAの会則で現役保護者だけでなく、地域の元保護者等もメンバーになっています。
【ミッション】現役の保護者支援・PTA支援・学校支援をテーマに子どもたちが集団で遊んだり、地域の大人と知り合ったりする機会を作るために活動しています。
【名前の由来】ジェンダー的に誤解を招くネーミングですが、ある意味「おやじのようにおおらかに楽しいこと遊び心」を想起させる意味として「おやじ」というワードを使っています。これまでも「おやじ的」な方であれば男性も女性も隔てなく参加していただいています。
【基本理念】
・おやじの会にすごいヤツはいるが偉いヤツはいない。究極のフラット組織であり「肩書き」は不要
・子どもを「お客様」ではなく「仲間」として接し対話をする。
・まずは子どもと家庭・家事優先。子どもが遊んでくれなくなってきたら、おやじの会で遊ぶべし。
・フラットな人間関係を「耕す」ことで関係性に依拠しないフラットなマネジメント力がつくカモ?
・おやじの会での経験を活かして、自身が社会に活かされる道が見るかるカモ?
・おやじの会は地域デビューのプラットファームであり、究極の「濡れ落ち葉族防止」団体である。
・イベントは子どもの非認知力を高めるものをめざす。実施できたら、それは既に成功である。
【おやじの会への関わり方】
・まずは子どもと一緒にイベントに参加し子どもと一緒にイベントを楽しむべし
・ドタキャン・ドタ参加・途中参加・途中ぬけOK。年に1回でも参加歓迎。
・好きなことをイベントにしたいと思ったら、仲間に相談。「できない」ではなく「できないかな」が基本