Teaching

2023・2nd Semester・Integrated Seminar (East Asian and Japanese Studies C)Ⅱ+Ⅳ (ISGS, Kyushu University)

社会的多様性共存論C(九州大学大学院地球社会統合科学府)

Moodle

講義資料

Data Science (ISGS, Kyushu University)

Moodle


Starting in FY2024, I plan to conduct lectures on data analysis from a more fundamental level. Beginners of data science are welcome. 

Textbooks and topics to be covered will be flexible, considering students' interests and fields of specialization. 

I also welcome graduate students in humanities and social sciences other than economics, such as political science and sociology, and graduate students in natural sciences and engineering interested in analyzing social problems. 

If you are unsure whether you would like to take this course, please feel free to contact me by e-mail.

データサイエンス(九州大学大学院地球社会統合科学府

Moodle


2024年度からはより基礎的な内容からデータ分析について講義を行う予定です.データサイエンス初心者の方大歓迎です.
教科書や扱うトピックも受講生の興味や専門分野を考慮して柔軟に対応する予定です.経済学以外の政治学や社会学等の人文社会科学,社会問題の分析に興味のある自然科学・工学系の院生の方も受講を歓迎します.
受講するかを迷っている方は気軽にメールで連絡して下さい.

Kyoso Project(ISI,Ksyuhu University)

共創のための数学(ISI,Ksyuhu University)

国際経済名古屋大学)

Introduction to Economics(福岡女学院大学)

クラウドキャンパスマニュアル(福岡女学院)

クラウドキャンパスリンク



1章 経済学の原理と実践

2章 経済学の方法と問い

3章 最適化:最善をつくす

4章 需要、供給と均衡

5章 消費者とインセンティブ

6章 生産者とインセンティブ

7章 完全競争と見えざる手

9章 国の富:マクロ経済全体を定義して測定する

10章 総所得

11章 経済成長

ミクロ経済学Ⅱ(西南学院大学)