歓迎

統計数理研究所の鎌谷 研吾(かまたに けんご)のウェブサイトです.

大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 > 統計数理研究所 >  統計基盤数理研究系  > 統計モデル研究グループ

国立大学法人 > 総合研究大学院大学 > 統計科学コース

モンテカルロ統計計算(講談社)」の演習問題回答と誤字・訂正についてはGithubのページ を御覧ください.随時更新します.

Past

9月4−8日に成蹊大学で統計関連学会連合大会が開かれ,6日にHyvärinen教授による第四回赤池メモリアルレクチャーが行われます.

4/12-15 2022 SIAM-UQ22 がアメリカジョージア州で開かれます.

7/28 リスク解析戦略研究センターシンポジウムが開かれました.

6/4-6 EcoSta 2022が龍谷大学若草キャンパスで開かれました.


7/13 Freiberg Universityでリモートで発表します.

1/21-23 WOPS 2021/2022が開かれました.Michael Choi先生に感謝.

1/13-15 にISI-ISM-ISSAS 2022が開かれました.次回は台湾です.

2/21-24 2022 IASC-ARSで基調講演.オープニングだったから大変緊張.坂本先生はじめ運営に感謝

12/11, 12 YUIMAチュートリアル2021冬が開かれました.

9/27-30 CREST ワークショップが開かれました.29日はベイズ・モンテカルロ法

9/21 JST CREST「数理モデリング」領域の成果報告会がありました.

9/5-9 日本統計学会連合大会.東京大小池祐太先生のオーガナイズセッションの座長をしました.

8/17-21 ベイズ統計・モンテカルロ法の集中講義がありました.

8/16-20 MCM2021が開かれました.区分確定的マルコフ過程のセッションが3つもありました.

8/10に統計パッケージYUIMAのユーザ会が開かれていました.

8/7-10 統計サマーセミナーで基調講演.主催は大阪大学寺田先生,慶応大学片山先生でした.

8/2-6 非対称なマルコフ連鎖に関数するワークショップが開かれました.

8/4-5 第8回 統計数理研究所リスク解析戦略研究センター 金融シンポジウムが開かれました.

7/11-16 日本時間深夜二時から,P. Del Moral教授,C. Andrieu教授らと発表.座長は九州大増田先生

7/3- 4 確率微分方程式のデータサイエンス入門.増田先生,小池先生,上原先生ら発表.

6/28-7/2国際会議ISBA.C. P. Robert教授の招待セッションに参加.UConnの学生とWhova.app に感謝.

Editorial

p24. RRR 鉄道の空気力学 Vol.77 No.10 2020.10

鉄道総合技術研究所と風力による転覆リスクの評価と,運行ルールの解析を行っています.

日本統計学会:国際関係理事 (2024-2025)

統計関連学会連合:事業委員

Bernoulli Society: East Asian and Pacific Regional Committee (2024-2027)