経済屋公式サイトは移行しました。このサイトの情報は更新されません。
こちらのページはBE版のプレイヤーの皆様へ向けたページです。自分のマインクラフトの種類が分からない人もご確認ください。また、BE版=統合版です。本ページではBE版と表記しますのでご注意ください。
【はじめに】BE版とは
Minecraft Bedrock Editionの通称がBE版となっております。詳しくはこちら。
BE版はマインクラフトの"スマホ(旧PE版)"、"Switch"、"Windows10(Java版とは別物なので注意)"、”Xbox One”でプレイが可能となっております。
Windows10版とJava版の違いは、購入するサイトによって異なります。Microsoft Storeで購入したのならばWindows10版、Minecraft公式サイトで購入したのならばJava版です。
経済屋におけるBE版の扱い
経済屋において、BE版はプラグインによってJava版と同じサーバーへ接続してプレイをすることが可能です。しかし、ゲームプレイに関しては基本的にJava版を優遇します。元より経済屋はJava版から始まったサーバーであり、加えてプラグインの関係上、不具合やトラブルなどが起きる可能性があり、BE版のプレイヤーの皆様はいつサーバーに接続できなくなるか分かりません。また、経済屋は専用リソースパックを使用しておりますが、BE版はプラグインの都合により専用リソースパックが反映されません。ご注意ください。
※プレイヤースキンは反映されます。
BE版を使用する建国勢の方々へ
Windows10版以外でプレイをする方は、経済屋プラグインのマウスクリックを使用した一部の機能が使用できない可能性があります。これにより、国家元首になったとしてもCountryシステムの一部が使用できず、満足に国家運営を行えない可能性があります。
国家元首のシステムについてはこちら。
上記の環境が嫌だという方は、Java版マインクラフトを購入するか、経済屋を抜けることを推奨します。