インフルエンザ予防接種(注射)
(2025年~2026年)
(2025年~2026年)
3歳未満の方、大関舞(小児科)医師による接種を希望する小児の方→小児科予約サイトより予約が必要(当日6時より予約)
3歳以上の小児の方、成人の方→三枝裕医師・大関雄一郎医師による接種。外来診療もあるため、受付された順番で順番に対応させていただきます(土曜日は混雑が予想されますがご了承ください)。
AM <月・土> 12:00までの受付
PM <月・火・水・金> 18:00までの受付
< 土 > 17:00までの受付
*高校生までの方は、母子手帳が必要となります。忘れると接種ができませんのでご了承ください。
*卵にてアナフィラキシーを起こしたことがある方、インフルエンザワクチンにて強い副反応が出たことがある方は接種はできません。卵アレルギーと診断されている方は、必ず診断されたかかりつけの病院にて接種をお願いします。
*「ひどい風邪症状がある・3日以内に発熱している・体調が悪い・治療中の病気が落ち着いていない・コロナやインフルエンザ等の感染症に感染している可能性がある」
これらに当てはまる方は接種できません。
*他院で治療中の病気のある方は、担当の医師に「インフルエンザ予防接種の接種をしていいか」を伺ってからお越しください。
*小児で風邪症状等のある場合・一緒に処方を希望される場合、必ず小児科で接種の予約をしてください。
*予防接種・健診専用時間では、インフルエンザワクチン単独では予約しないでください。
他のワクチンの接種と同時に行う場合、健診と一緒に行う場合は予約できます。
*小児科予約サイトにて予約された場合、ご家族の方も一緒に接種可能です。
*12歳以上の方はコロナワクチンとの同時接種も可能です。希望する場合は受付にてお伝え下さい(当院で使用しているコロナワクチンはコミナティです)。
*インフルエンザワクチン1回目から2週間以上あけて、2回目の接種となります。
*接種料金は1回3800円(税込み)となります。
*2026年1月31日で終了となります。
●インフルエンザ予防接種
2025年10月1日より、インフルエンザ予防接種を始めます。2026年1月31日で終了となります。
インフルエンザ予防接種 こちらを参照ください。問診票もこちらにあります。
3歳未満のお子様・薬の投薬または診察を同時に希望の中学生以下の方→小児科のネット予約が必要です。
ご家族の方が一緒に接種希望の際、小児科で一緒に接種させていただきます。
受けられる方のお名前などをデジスマ予約に全員分入力していただけますようお願いします。
→インフルエンザ予防接種予約(小児科同伴者様) 2日前から予約できます。
3歳以上のお子様(風邪などの症状のない方に限ります)・高校生~成人の方
→三枝裕医師・大関雄一郎医師が予約なしでも接種できます。
(接種のみとなりますので、投薬はできかねます)