共立自動車学校グループは、主に自動車学校を中心として、現在まで佐世保市周辺の住民の方々に愛されつづけております。
去る平成18年11月1日に旧大野自動車学校(現 共立自動車学校・大野)と、そして平成26年11月1日に旧西肥自動車学校(現 共立自動車学校・江迎)と合併を致しました。これまで以上に、地域交通安全の為に力をそそぎ、ベストドライバーの育成に取り組んでまいります。
今後とも全社員の能力向上に努め、お客様から最高の評価を頂ける教習・講習サービスを提供してまいる所存で御座います。
〒811-5117 長崎県壱岐市郷ノ浦町田中触991-1
TEL:0920-47-0633
代表mail:kds-iki@joy.ocn.ne.jp
〒817-0032 長崎県対馬市厳原町久田416
TEL:0920-52-0920
代表mail:kds-izuhara@joy.ocn.ne.jp
月々わずかな積立で運転免許取得の準備を!
現在は、誰でも運転免許を持っている時代となりました。大切なお子様の将来、必ず必要になる資格でもあります。
しかし、年々少子化の現状下で自動車学校の教習料金は、年々割高になりつつあります。
そこで、共立自動車学校のグループ企業「サービスセンター共立」は、独自の【エルメイト・教習料金積立システム】により、ご利用の皆様に大変喜ばれています。
是非、この機会に【エルメイト・教習料金積立システム】をご検討ください。
お申し込み、お問い合わせは、スタッフもしくは
info-center@kds.co.jp、TEL:0956-48-5588
会社概要
□会社名:株式会社共立自動車学校
□所在地:〒858-0925長崎県佐世保市椎木町320番地
□電話番号:0956-47-2124(代表) FAX:0956-48-2266 e-mail:info@kds.co.jp(代表)
□創立年月日:1960年10月20日
□設立年月日:1962年5月18日
□資本金:3,500万円
□役員:代表取締役会長 長島 正 /代表取締役社長 長島 正太郎 /取締役 服部 一良 /取締役 立木 清治 /取締役 佐藤 直樹 /取締役 長島 圭子 /監査役 山口 征二
□事業内容:自動車学校教習事業(通学・合宿)・不動産賃貸
□取引銀行:十八親和銀行 商工中金
□総従業員数:134名 /日野 72名(指導員数:42名) /大野 26名(指導員数:12名) /江迎 25名(指導員数:12名) /壱岐市自動車教習所 6名 (指導員数:4名) /対馬市厳原自動車教習所 5名(指導員数:3名) 2022年10月現在
沿革
昭和35年10月20日 自動車教習所として教習車3台、職員4人で開所
昭和36年12月19日 指定自動車教習所として公安委員会の指定を受ける
昭和37年05月18日 有限会社佐世保共立自動車学校を設立、登記 教習車24台、職員29名
昭和40年02月18日 壱岐市自動車教習所開設
昭和41年08月23日 対馬市厳原自動車教習所開設
平成04年04月02日 設置者 長島正 となる
平成08年09月24日 組織及び商号の変更「株式会社 共立自動車学校」に社名変更
平成13年08月22日 ISO(国際標準化機構)9002:1994の認証を受ける
平成15年07月24日 ISO(国際標準化機構)9002:1994から9001:2000の認証取得
平成18年11月01日 有限会社大野自動車学校と経営統合
校名を「共立自動車学校・日野」及び「共立自動車学校・大野」に変更
日野・大野両校の設置者 長島正 となる
平成26年07月01日 株式会社西肥自動車学校を買収
校名を「共立自動車学校・江迎」に変更
江迎校の設置者 長島正となる
平成26年11月01日 株式会社西肥自動車学校と合併
平成29年11月01日 大野校及び江迎校の設置者 長島正太郎 となる
令和3年10月01日 日野校の設置者 長島正太郎 となる
令和5年7月1日 代表取締役社長 長島正太郎/代表取締役会長 長島 正 となる
主要取引先
大学生協東京事業連合/私学厚生連盟/株式会社明大サポート/大学生協東海事業連合/大学生協京阪神事業連合/大学生協九州事業連合/株式会社毎日コムネット/免許インデックス有限会社/株式会社インターアートコミッティーズ/株式会社I.S.コンサルティング/株式会社スターズアンドハーツ/株式会社パルプランニング/株式会社シーズンズ/株式会社ビックライセンス/フォーワールド株式会社/有限会社合宿免許JOY/株式会社アバンセ/株式会社エース免許センター など
合宿教習用宿舎
パークアベニュー共立(日野)/パークアベニュー江迎(江迎)/パークアベニュー大野(大野)/パークアベニュー四条橋(大野)/パークアベニュー52(日野)/パークアベニュー椎木(日野)