新居浜在住のボーカル、OwenとのValentine Liveを無観客オンラインで行いました!
ジャズスタンダードはじめ、スティビー・ワンダーやアンジェラ・アキ、そして先日亡くなったジャズ界の巨匠、チック・コリアの追悼曲、等々、多彩な曲を織り交ぜての楽しいライブとなりました
☆ライブの模様は、下記Youtubeチャンネルからもお楽しみいただけます☆
https://www.youtube.com/channel/UCXAj8ONYcpr7kX-VS4pRrfw
☆Bluefield Channelには他にも多数の演奏動画をアップしていますので、チャンネル登録も含めよろしくお願いいたします☆
ご視聴いただいた皆さま、ありがとうございました!
今回もOwenの故郷フィリピンの友人が中継をしてくれ、インターナショナルな楽しいライブとなりました!
一日も早く皆さまにライブでお目にかかれますよう、心から願います。。。
新居浜在住のボーカルOwenとのDUOにトロンボーン福岡くんを交えてのクリスマスライブ!
無観客そしてオンラインでのライブは初めての試みでしたが、Owenの故郷フィリピンの友達が中継をしてくれフェイスブックでの配信、というインターナショナルなライブになりました
☆ライブの模様は、下記Youtubeチャンネルからもお楽しみいただけます☆
https://www.youtube.com/channel/UCXAj8ONYcpr7kX-VS4pRrfw
ご視聴いただいた皆さま、ありがとうございました!
コロナ禍で、ライブ演奏をお届けできない日が続いていますが、皆さま、どうぞ体に気をつけて元気にお過ごし下さい
また、ライブでお会いできる日を心待ちにしています!
東京で活躍中のベーシスト、高瀬裕さんとのDUOライブ。 高瀬さんはランナー仲間でもあります^^
再会に話も弾み、ゴキゲンなDUOとオムレツ(高瀬さんはオムレツマイスターなのです)をはじめとする美味しい料理の数々。。。
Blue Field HallでのClosed Eventではありましたが、楽しい時間になりました!
以前にも何度か共演させていただいていますが、ベテラン 高瀬さんの安定したベースは、やはり特別なものがあります。今回も、至福の時間を過ごさせていただきました!
そして、料理男子な高瀬さんの作品^^
このようなご時世にもかかわらず、沢山の方に来ていただきました!
そして、何人もの方から、来てよかった!と言っていただきました
心よりのお礼を申し上げます^^
ありがとうございました!!
今治西高校を卒業し、晴れて上京して大学に入学した当時はいわゆるフュージョンブームで、青野青年もフュージョンには大いに興味があり、アドリブを自由自在にできるプレイヤーになりたいと思っていました
アドリブといえば、ジャズでしょー。という事で、ジャズ研究会に入部
当時のジャズ研は、学食の2階の一室に、きったない部室があてがわれており、アップライトピアノとドラム・アンプ類と、なんだかわからないガラクタみたいなものが山積みされている部屋の中で、先輩方がジャムセッションしているという、何ともカオスなサークルでした
節操のない青野青年は、ジャズ研だけでは飽き足らず、たまたま声をかけてきたヤンチャなドラマーの方に連れられ、クロスオーバー研究所(通称クロ研)にも、顔を出すようになります。
D年かE年の時、クロ研の部員と外部のプレイヤーと作ったのが、「はちみつ」という、これまた当時流行っていたブラコンを演奏するバンド
ボーカルには、パンチのある唄声が魅力の、「ほんごさとこ」さんという鹿児島出身の女性ボーカルにお願いしました。チャカ、ポインターシスターズ、ホイットニー、シャーデーなど、どんどんレパートリーを増やしていき、学内でも少しだけ人気バンドになっていました
卒業して愛媛で就職してからは、メンバーと連絡を取る事もなくなりましたが、ほんごさとこさんは、ジャズシンガーとして関東で活動をするようになり、Facebookで再び青野と連絡する事が可能になりました。まさか、ジャズシンガーになっているとは知らなかった青野はビックリ。いつか一緒に演奏したいね…、というのが我々の合言葉になっていきます
ーそして時は流れ-
今から6〜7年ほど前、福山出身のドラマー藤井学さんと、青野は知り合います。藤井学さんは、阿川泰子バンドの一員としてかつてオシャレ30 30にも出演していた有名な方
藤井学さんと青野は、年に数回は東京、長野、石川、関西、福山など全国各地でも共演をするようになっていきます
その藤井学さんが、この度、愛媛ツアーで連れていらした女性ボーカリストが、な、な、なんと、ほんごさとこさん
まさに、縁は異なもの
What a difference a day made.
実に29年ぶりの共演は、最高に楽しく、そして、昔話にも花が咲いたのでした
コロナウイルスの影響でキャンセルが相次ぐ中、会場に足をお運びいただいた方々には、心よりの感謝を申し上げます
ありがとうございました!
毎回、満員のお客様で溢れるとんがらしライブ! 今回は、Vocalの浅野勢津子さんとご一緒させていただきました
今回も大盛況で楽しい時間となりました! ありがとうございました^^
喫茶珈壇でのギャラリー&コンサートに、Vocalの羽野成子さんとのDUOで出演させていただきました
日曜日の午後。。。美味しい珈琲とケーキにはJAZZが似合います。沢山のお客様に楽しんでいただけたようで何よりです!
昨年の後半から共演することの多いVocalのOwen Legaspi
彼女のホームグランド、新居浜にあるオシャレな串揚げ屋さんにてのDUOライブ。沢山の方にご来場いただきまして、ありがとうございました!
初めてのお店でしたが、ジャズだけでなく色々なジャンルのライブなども開催しているそうです^^
セッションホストにドラムの大御所、久保さん、そしてベースの門石さんをお迎えしてのY'sセッション
今回も沢山の参加者で大賑わいでした!
最近、ジャズ以外のジャンルのミュージシャンの方がセッションに参加、そして、ジャズを演奏する、ということが増えてきました!
これからも音楽の輪をどんどん広げてゆきたいと思いますので、皆さまの参加をお待ちしております
それにしても参加者の皆さん、本当に良い顔をしていて楽しそうです^^
備後地方の方々と、触れ合う機会になった備後ジャズコンボフォーラム
個性的な方ばかりでしたが 笑、この日だけは心を一つにしてイベントを作り上げておられました。その場所に立ち合わせてもらい、感謝です
お会いしたことなかったですが、トンさんという偉大な存在が、今も備後のミュージシャンの心の拠り所となり、道標となっているんでしょうね
打ち上げセッションのハシゴもでき、満喫してきました♫
林カルテット
マジェスティック
LOFTセッション
DUOセッション
最近、毎月香川で演奏しているような気が...
NYに行った時には必ずお世話になっている、霧生ナブ子さんとSo Niceでライブでした。今までショーマンズ等でシットインして1〜2曲ジャムるってことはあったけど、がっつりライブは初めて♬
個人的にも、ナブ子さんの歌声・人柄の大ファンなので、本当に楽しく演奏させていただきました!
松山の年始一大ジャズイベントといえば、コレ!のおいでやジャズストリートに出演しました
毎年出演していますが、今年はなんと、開始から終了まで全ての時間枠で、しかも、それぞれに違ったバンドでの出演という、多忙ながらも濃くて楽しい時間になりました。そして、どの会場も超満員!!
聴きに来てくださった皆さま、ありがとうございました!
まずは『JAM』からスタート!
福山のベテランメンバーとのクインテットに始まり、『美しい空』では徳島の敏腕アルト大西由記さん、東京で活躍中のドラマー高木悠圭さんとのコラボ、その後『Y's Cafe』に移動して、名ボーカリスト矢野麻衣子さんを擁する松山の大御所メンバーとの共演、そして最後の2つ『グレッチ』へと駆け足で移動
グレッチでは、松山の若手にして凄腕の2人
ベース岩崎悠太さん、ドラム河北洋平さんとの丁々発止のやり取りを楽しみ
最後は新居浜の歌姫オーエンとのデュオ
スタンダードを中心に軽快かつしっとりした歌声で締めくくりました
久々の、親友ピーターとのユニット『器用貧乏ズ』のライブは、土日の3連ちゃんクリスマスライブ!
ピーターとの陽気なDUOで今治を盛り上げられたかな^_^
東京から遠路はるばる凄腕ミュージシャン、北健太郎さん(Bs)、福原大毅さん(Gt)のお2人が来てくれました!
Y'sセッションでの素晴らしい演奏に、今治の海の幸、ブリキのガチョウセッション、しまなみサイクリング、そして松山城、昼間からの地酒三昧。。。
またまた濃い休日になりました!!
Day1は前夜祭からスタート!
今治の名店での海の幸においしいお酒、そしてブリキのガチョウセッション
ギターを弾きながらハイハットとバスドラムを踏む大毅さんの荒業!!
楽しい夜になりました
Day2は、しまなみサイクリング
強風の追い風の中、自転車を必死で漕いでへとへとになり。。。
からのY'sセッションでの熱演
大盛況のセッション、そしてまたまた楽しい打ち上げになりました!
そして、最終日
松山城観光に、鯛めし、地酒、地下BAL
最後まで楽しみ尽くしていただけたと思います。 また愛媛で合える日を楽しみにしています!!
ぼっちゃんランランランでハーフを走り切り。。。からの~ 今治国際ホテルでのロビー演奏
あと2か月で愛媛マラソンです!
福山、倉敷、愛媛からのメンバーで構成される瀬戸内バンド
また近いうちに、ご一緒したいです!!
まちこちゃん
声かけてくれてありがとう!
松山の敏腕テナーサックス奏者、小林直人氏とのDUO
スタンダード・クリスマスソング交えて、3ステージ楽しく演奏できました♫
次回は何月になるかな^_^
愛媛大学ジャズ研の学生さんも含め、たくさんのミュージシャンの方にご参加いただき、大盛況のセッションになりました!
初参加の丸亀JAZZ STREETでしたが、たくさんのお客様にお越しいただき、気持ちよく演奏させていただきました
会場となったD's Clubのグランドピアノはとても良い鳴りで、テンション上がりました!
また、今回の出演については、ギターの宮崎さんに大変お世話になりました
ありがとうございました!
Owenとのライブは、 2020年年明けのおいでやJAZZ、2月の串揚げ屋、 春のランフーレと続く予定です
メディアでも人気のパーソナリティ、正岡省吾さんをお迎えしてのとんがらしライブ! 知り合ってかなりになりますが、正式にご一緒するのは初めてでした。セカンドセットの最後には、みんなでジョンのハッピークリスマスを合唱
平和な世の中でみんなが幸せに暮らせますように
今治/神戸洋酒倶楽部にて、2019年、年忘れ大セッション大会を開催しました!
満員御礼!30人のミュージシャンやジャズファンのリスナーさん方の参加をいただき、最高に楽しいセッション大会でした。愛媛だけでなく、広島や徳島からの参加もあり、文字通り、地域やレベルを超えたジャムセッションとなりました
次回は2020年夏、暑気払いセッションを開催できれば、と考えています!
当初予定していたボーカリスト三木智子さんとのDUOが変更になり、アルトサックス奏者大西由記さんとのDUOになりました。急な変更にもかかわらず、たくさんのお客さまにお越しいただきました!
まるで異次元に入り込んだような三日間
札幌のファミリーが二度目の愛媛上陸、今回は今治〜倉敷〜松山の三箇所をまわりました。
大阪からは、ボーカルのハヤシミホ氏も合流し、三日間ずっと、美味いものを食べ、美しい景色を見て、ナイスな音楽にどっぷり浸かり、たくさん笑い、寝る間を惜しんで楽しみました。
三日の間に、懐かしい友との再会や、新しい出会いもあり、密度の濃い時間でした。
青野宅の前にてツアーメンバー一同
地元だけあって、知人をはじめ多くの地元・常連のファンの方が詰めかけてくれました
メンバーも初日からエンジン全開!素晴らしいライブになりました!!
倉敷アヴェニュウ
AUN Shop
倉敷の街のいたるところで音楽が!
老舗のお茶屋『つねき茶舗』さんの前でもこの通り
美観地区を中心に、街中に音楽があふれる
そんな素敵なジャズストリートでした
そして、演奏はどこも超満員、立ち見どころか入りきれない観客で溢れ、終演後はCDが飛ぶように売れてゆきました
橋の上での野外セッション!!
ちょうど油が乗ってきた3日目! 最高でした!!
3日間やり切った! 充実のメンバーと
打ち上げ終了後のホテルのロビーにて
大好きなメンバーとの別れを惜しみつつ。。。
またすぐに!
次は、札幌かな^^
オフショット集
Day 1:マニアナ/頼登/ブリキのガチョウ
初日は再会から!
老舗のジャズ喫茶、マニアナにはじまり、夜の今治城、0次会のアンカー、青鬼運送を経て1次会の頼登を食べつくし、飲み尽くし、ブリキのガチョウでセッション
翌日からのツアーに向けての英気を養いました
オフショット集
Day 2:ブルーフィールドホールでのリハ/重松飯店/しまなみサイクリング/神戸洋酒倶楽部/打ち上げ
晴天に恵まれたしまなみ海道
前回のツアーの時は雨で断念したサイクリングを、今回は思う存分楽しみました
みんなの笑顔! 最高!!
大盛況のライブの後は、青野宅で軽く打ち上げ。。。
シェフ青野?!?
オフショット集
Day 3:青野宅での朝ごはん/倉敷/ぶ!/打ち上げは真夜中の肉とワイン。。。
倉敷から戻ってきての打ち上げ
深夜まで食べて飲んで、語り合いました
あと残り1日
名残は尽きない、そんな時間でした
オフショット集
Day 4:道後温泉~松山城/MONK/打ち上げ、そして帰路
最終日も松山を楽しみ尽くしたメンバーたち
MONKも満員御礼の熱気の中、ライブは最高潮へ!!
そして、打ち上げ、皆、ぞれぞれの帰路へ。。。
前夜祭から3日間にわたるライブツアー、最高でした!
メンバーそしてお客さまに心からの感謝とお礼を申し上げます!!