全国各種展覧会 年間30名以上 受賞
校内かきぞめ大会 9割以上金賞受賞
昇段級試験 硬筆・毛筆 全員合格
全国各種展覧会 年間30名以上 受賞
校内かきぞめ大会 9割以上金賞受賞
昇段級試験 硬筆・毛筆 全員合格
【方針】
(年に数回ある各展覧会には、年間30名以上が応募し受賞。校内の書き初め大会は9割以上が金賞。書道協会の展覧会は7期中6期で当教室が大賞(1番)受賞者を輩出。)
【少人数制だからできること】
持ち方、書き方など、出来るまで何度も一緒に 書きます。レベルに合わせた説明をし、学齢問わずみんな上達できるようにしています。
(1時間最大6人まで)
その他、【自己肯定感】を上げるために「結果ではなく過程をほめる」「出来た箇所を先にほめて認める」という指導をしています。
お子さんのやる気を増す褒め方は直接親御様にLINEでお伝えしています。
褒め方を間違えると、うまくできなかった時に「自分はダメだ」と自己否定する癖が根づきます。
成長が一番やる気につながります。
【自主性】【工夫する力】は成長を促します。
当教室は次の2つのテーマを設けています。
【チャレンジ】【あきらめない力】
色々な展覧会や教室イベントなどに挑戦!またレッスンでも自分から行動や発言ができるような声がけをしています。挑戦を決めたら最後まであきらめずに仕上げます。
【レッスン内容】
①お手本を見ながら書いてみる
②見比べる
③直すところを決める
④5回書いたら先生に声がけ
⑤工夫して書いたところを生徒から聞く
⑥添削→一緒に書く
この繰り返しです。
・硬筆:課題練習後、残り15分で学校で習う漢字を書きます。
(前年度、本年度分 に習う漢字の練習。学校で直されたテストやノートを持参する子もいます。生徒は楽しいようで人気の時間です)
・毛筆:課題練習後、残り15分で基礎練習、名前の練習など
※レッスン内容は親御さんがいつでもご覧になれるようインスタLIVEをしております。成長している姿をぜひご覧ください。また復習素材としてtiktokで添削動画を公開しております
刈谷中学校など受験を考えている方
・東大生8割がやっている集中力が身に付く方法をお伝えします
生徒さんは高浜市、安城市、刈谷市、碧南市、半田市、西尾市よりお越しいただいております。
お申し込み →https://lin.ee/b5CyWyK
普段のレッスンと同じような指導をいたします。
ビフォーアフターをお楽しみに!!