ミジンイトカケシタダミ

Pondorbis japonicus Ando & Habe, 1980

レア度:いつでも見られる

形態:大きさ1㎜未満の超微小貝。海のゴマの異名をもつチャツボよりもはるかに小さく、肉眼ではもはや点にしか見えない。顕微鏡で観察すると、轍のような彫刻があることがわかり、アンモナイトを彷彿とさせる。触角は明らかな鋸歯状で、口の先端は二つに割れている。蓋をもつ。

生息域:房総半島以南、日本海に分布し、潮間帯下部~潮下帯上部の岩礁に生息する。葛登支ではサンゴモ群落にみられる。

生態:気になる。

2020年12月 山上
2020年12月 山上
2020年12月 山上
2020年12月 山上
2020年12月 大友
2020年12月 大友
2020年12月 山上
2021年7月 とみよし貝殻。おそらく、、、