イボニシ

Reishia clavigera (Küster, 1860)

レア度:いつでも見られる

形態:中型の巻貝で、3~4㎝になる。貝殻表面は大きなイボに覆われて、鬼の金棒のよう。レイシガイとよく似ており、両者の区別はときに難しいが (Zhao et al, 2020)、少なくとも葛登支では両者は確実に見分けられる:レイシガイはクリーム色ベースに黒い模様、イボニシは黒ベースにクリーム色模様がある。ただし、乾燥や付着物によってわかりにくいことも多い。そんなときは、開口部を見て、レイシガイのように鮮やかなオレンジ色でないことを確認すれば大丈夫。また、本種の開口部の外側縁辺部は、必ず黒く縁取られている(レイシガイではまれ)。なお、本種には遺伝的に異なる複数の型が存在し、例えば紀伊半島には、小型 (<20mm) でいぼが尖るC型と、より大型 (>20mm) でいぼが丸いP型が共存する (Abe 1985; Hayashi 1999)。遠い地域のため、函館湾の個体が必ずしもこのどちらかに当てはまるとは限らない。

生息域:東アジアに広く分布し、潮間帯の岩礁に生息する。北海道では石狩湾以南に分布し、葛登支では護岸壁と沖合のムラサキインコ帯に生息している。

生態:肉食性で、フジツボ類、カサガイ類、巻貝、二枚貝など、幅広い種類の海岸動物を襲って食べる (Abe 1989; Taylor & Morton 1996)。一方、餌種が体サイズによって異なることや (Abe 1989)、単一餌種での長期的給餌によってその餌種への選好性が強化されることも知られている (Abe 1994)。攻撃方法には穿孔 (drilling)、周縁攻撃 (edge-chipping)、痕跡を残さない3パターンが知られ、餌の種類や個体群によっても使用頻度が異なるらしい (Luckens 1970; 阿部 1980; Taylor & Morton 1996)。葛登支では、護岸壁付近でタマキビを、沖合でムラサキインコを捕食しているのを目撃される。なお、摂餌は主に水没時におこなうため、干潮時には休息している個体が多い (阿部 1980)。雌雄異体で、雌は初夏から夏に70~90個ほどのトックリ形の卵嚢を産み付ける (Lee 1999)。子は浮遊幼生期をもつ (Tong 1988)。

その他:本種の鰓下腺分泌液には、6,6’-ジブロモインジゴという紫色の色素(の前駆体)が含まれている。この色素は美しい紫色を呈し、古くから貝染めに用いられてきた。このため、鰓下腺はパープル腺と言ったりもする。本種の卵嚢はしばしば紫がかっており、親貝が鰓下腺に関係する何かを注入している可能性がある。鰓下腺の機能はよくわかっていないが、本種の鰓下腺にはチグロイルコリンという毒素も含まれており (Shiomi et al. 1998)、捕食や卵保護に関与しているのかもしれない。さらには辛味成分まで含まれており、食べるとピリッとした辛さを感じる。

2020年8月 山上護岸壁近くの産卵場所
2020年7月@茂辺地 卵の拡大写真 大友
2018年8月@葛登支 山上タマキビを捕食中
2018年10月@葛登支 山上
2020年8月 山上
2020年8月 山上
2020年7月@茂辺地 岸壁に集団で産卵大友
2020年8月 沖寄りの岩の下で集団産卵大友
2020年8月 山上
2021年3月 大友
20222月撮影 ともイナバウアーした右半身。オス外部生殖器。
2022年2月撮影 とも水管の根本。乗っているのはチャツボ。

引用文献:

  1. Luckens, P. A. 1970. Predation and intertidal zonation at Asamushi. Bulletin of the Marine Biological Station of Asamushi, Tohoku University, 14: 33–52.

  2. 阿部直哉. 1980. 肉食性腹足類数種の餌生物と食い方 (予報). 日本ベントス研究会連絡誌, 19–20: 39–47.

  3. Abe, N. 1985. Two forms of Thais clavigera (Kuster, 1858). Venus, 44: 15–26.

  4. Tong, L. K. Y. 1988. The reproductive biology of Thais clavigera and Morula musiva (Gastropoda: Muricidae) in Hong Kong. Asian Marine Biology, 5: 65–75.

  5. Abe, N. 1989. Prey value to the carnivorous gastropods Morula musiva (Kiener) and the two forms of Thais clavigera (Küster): Effect of foraging duration and abandonment of prey. Malacologia, 30: 373–395.

  6. Abe, N. 1994. Growth and prey preference of the two forms in Thais clavigera (Kuster) under rearing. Venus, 53: 113–118.

  7. Taylor, J. D., & Morton, B. 1996. The diets of predatory gastropods in the Cape d’Aguilar Marine Reserve, Hong Kong. Asian Marine Biology, 13: 141–166.

  8. Shiomi, K., Ishii, M., Shimakura, K., Nagashima, Y. & Chino, M. 1998. Tigloylcholine: A new choline ester toxin from the hypobranchial gland of two species of muricid gastropods (Thais clavigera and Thais bronni). Toxicon, 36: 795–798.

  9. Hayashi, T. 1999. Genetic differentiation between the two forms of Thais clavigera (Küster, 1858)(Mollusca, Gastropoda) in Tanabe Bay, central Japan. Zoological science, 16: 81–86.

  10. Lee, J. H. 1999. Gametogenesis and reproductive cycle of the rock shell, Reishia (Thais) clavigera (Neogastropoda: Muricidae), on the west coast of Korea. Korean Journal of Biological Sciences, 3: 375–383.

  11. Zhao, D., Kong, L. F., Sasaki, T.,& Li, Q. 2020. Molecular Species Delimitation of the Genus Reishia (Mollusca: Gastropoda) along the Coasts of China and Korea. Zoological science, 37: 382–390.