クジメ

Hexagrammos agrammus
(Temminck & Schlegel, 1843)

レア度:たまに見られる

形態:体が鮮やかな赤紫色を呈する個体もいるが、葛登支のような磯で見られるのは灰色~褐色の個体が多い。頭部の皮弁は2対で、1対のみを眼の上に持つスジアイナメ H. octogrammus と識別できる。同じく2対の皮弁を持つアイナメとは、クジメには側線が1本しかない点で異なる。アイナメは5本の側線を持ち、うち2本は背鰭のすぐ下を走るため、体側の中央より上側を見るのがわかりやすい。本種の卵は油球が橙色だが卵黄の色は個体差がある。

生息域:アイナメよりも水深の浅い場所に多く、タイドプールでも見られる。

生態:晩夏~初秋にかけて、アイナメやスジアイナメよりも早く産卵が始まる。岩場に生える海藻の根元などに産卵し、雄が卵保護を行う。臼尻の沿岸海域では、スジアイナメを母種として、半クローン生殖を行う雑種を形成することが知られる(Crow et al., 2007; Kimura et al., 2014)。

その他:函館ではスジアイナメとともに、地方名「ハゴトコ」とよばれる。アイナメ(地方名「アブラコ」)よりも味が落ちるため、漁師にはやや敬遠される。

2018年12月 山上
2016年9月@臼尻 大友
2016年10月@臼尻 クジメの卵塊 大友
2020年10月 りった
2020年10月 りった
2020年10月 りった
2020年10月 りった

引用文献:

  1. Crow, K.D., Munehara, H., Kanamoto, Z., Balanov, A., Antonenko, D. & Bernardi, G., 2007. Maintenance of species boundaries despite rampant hybridization between three species of reef fishes (Hexagrammidae): implications for the role of selection. Biological Journal of Linnean Society 91: 135-147.

  2. Kimura-Kawaguchi, M.R., Horita, M., Abe, S., Arai, K., Kawata, M. & Munehara, H., 2014. Identification of hemiclonal reproduction in three species of Hexagrammos marine reef fishes. Journal of Fish Biology 85: 189-209.