西山 活,博士(理学)
やわらかい物理の実験をやっています.
米国メイヨー・クリニック 生理学・生体医工学部門 研究員 (Chang-Wilking研究室)
米国ブランダイス大学 物理学科 客員研究員 (Fraden研究室)
やわらかい物理の実験をやっています.
米国メイヨー・クリニック 生理学・生体医工学部門 研究員 (Chang-Wilking研究室)
米国ブランダイス大学 物理学科 客員研究員 (Fraden研究室)
2025年4月–現在
米国メイヨー・クリニック 生理学・生体医工学部門 研究員 (Chang-Wilking研究室)
米国ブランダイス大学 物理学科 客員研究員 (Fraden研究室)
2023年5月–2025年4月
米国ブランダイス大学 物理学科 博士研究員
2023年4月–2023年4月
2022年4月–2023年3月
2021年10月−2022年3月
2021年4月–2022年2月
各務記念材料技術研究所 リサーチ・アシスタント
2023年3月
博士(理学),早稲田大学 大学院先進理工学研究科 物理学及応用物理学専攻
博士論文題目:Rigid-Body Rotation of Cholesteric Droplets Coexisting with Their Isotropic Phase Driven by Thermomechanical Coupling (pdfファイル)
審査員:多辺由佳 教授 (主査),高野光則 教授 (副査),山崎義弘 教授 (副査)
2020年3月
修士(理学),早稲田大学 大学院先進理工学研究科 物理学及応用物理学専攻 修士課程早期修了(1年飛び級)
2019年3月
学士(工学),早稲田大学 先進理工学部 応用物理学科
Katsu Nishiyama, John Berezney, Michael M. Norton, Akshit Aggarwal, Saptorshi Ghosh, Michael F. Hagan, Zvonimir Dogic, and Seth Fraden. Closed-loop control of active nematic flows. arXiv:2408.14414 [cond-mat.soft]. https://doi.org/10.48550/arXiv.2408.14414
Katsu Nishiyama, Shinji Bono, and Yuka Tabe. Steady rigid-body rotation of cholesteric droplets and their dumbbell-shaped aggregates driven by heat flux along the helical axes. Soft Matter, Vol. 17, No. 48, pp. 10818−10828, 2021. Back Coverに選出 https://doi.org/10.1039/D1SM01524A
Shinji Bono, Yuji Maruyama, Katsu Nishiyama, and Yuka Tabe. Heat-Driven Rigid-Body Rotation of a Mixture of Cholesteric Liquid Crystal Droplets and Colloids. The Journal of Physical Chemistry B, Vol. 124, No. 28, pp. 6170−6174, 2020. https://doi.org/10.1021/acs.jpcb.0c04186
Shinji Bono, Yuji Maruyama, Katsu Nishiyama, and Yuka Tabe. A thermomechanical coupling in cholesteric liquid crystals: Unidirectional rotation of double-twist cylinders driven by heat flux. The European Physical Journal E, Vol. 42, p. 99, 2019. https://doi.org/10.1140/epje/i2019-11867-x
Katsu Nishiyama, Shinji Bono, Yuji Maruyama, and Yuka Tabe. Direct Observation of Rigid-Body Rotation of Cholesteric Droplets Subjected to a Temperature Gradient. Journal of the Physical Society of Japan, Vol. 88, No. 6, p. 063601, 2019. The Papers of Editors’ Choiceに選出 https://doi.org/10.7566/JPSJ.88.063601
Shinji Bono, Yuji Maruyama, Katsu Nishiyama, and Yuka Tabe. Photo-Controllable Rotation of Cholesteric Double-Twist Cylinders. Molecular Crystals and Liquid Crystals, Vol. 683, No. 1, pp. 39–45, 2019. https://doi.org/10.1080/15421406.2019.1581703
Katsu Nishiyama and Yuka Tabe. Direct Observation of Unidirectional Rotation of Cholesteric Droplets Subjected to a Temperature Gradient. AAPPS Bulletin, Vol. 29, No. 5, pp. 40–41, 2019.
○Katsu Nishiyama, John Berezney, Michael M. Norton, Akshit Aggarwal, Saptorshi Ghosh, Michael F. Hagan, Zvonimir Dogic, and Seth Fraden. Closed-loop control of microtubule-based 2D active nematic (Soundbite). 100th New England Complex Fluids Workshop, Massachusetts, September 2024.
○Katsu Nishiyama, John Berezney, and Seth Fraden. Extending lifetime of light-activated microtubule-based 2D active nematic (Soundbite). 96th New England Complex Fluids Workshop, Massachusetts, September 2023.
○Katsu Nishiyama, John Berezney, Zahra Zarei, Zvonimir Dogic, and Seth Fraden. Spatiotemporal Control of Active Materials. 2023 Biomolecular Materials Principal Investigators’ Meeting. Virtual, August 2023.
○西山活,多辺由佳.熱-力学交差相関によって駆動されるカイラル液晶滴の剛体回転 .第10回ソフトマター研究会,福岡,2022年11月.
○Katsu Nishiyama, and Yuka Tabe. Steady Rigid-Body Rotation of Cholesteric Droplets Driven by the Lehmann Effect. 28th International Liquid Crystal Conference. Lisbon, July 2022.
○西山活,多辺由佳.分子トルクが駆動する液晶滴のマクロな剛体回転.Young Soft Webinar (第10回セミナー),オンライン,2022年5月.
○西山活,多辺由佳.Lehmann効果によって駆動されるコレステリック液晶滴の剛体回転.第8回 ZAIKEN Festa (講演番号 C-23),オンライン,2022年3月.
○西山活,多辺由佳 他.らせん軸と平行な熱流下におけるコレステリック液晶滴の剛体回転.2021 年⽇本液晶学会討論会 (講演番号 1CO4),オンライン,2021年9月.
○⻄⼭活,坊野慎治,丸山雄司,多辺由佳.温度勾配下におけるコレステリック液晶滴の剛体回転の直接観察.2019 年⽇本液晶学会討論会 (講演番号 2B06),つくば,2019 年 9月.
○⻄⼭活.光照射による局所的な発熱が駆動するコレステリック液晶滴の定常回転.第九回京都若手ソフトマター研究会 (講演番号 2),京都,2019年3月.
○⻄⼭活,丸山雄司,坊野慎治,多辺由佳.⼀方向光照射による同⼀掌性コレステリック液晶滴の双方向同時回転.2018 年⽇本液晶学会討論会 (講演番号 PA47),岐阜,2018年 9 月.
Katsu Nishiyama, Shinji Bono, Yuji Maruyama, and Yuka Tabe. Award: JPSJ Papers of Editors' Choice. The Physical Society of Japan, May 2019.
⻄⼭活.優秀ポスター賞.第九回京都若手ソフトマター研究会,2019年3月.
JPSJの最近の注目論文から「熱流が駆動するカイラル液晶滴の一方向剛体回転」,⽇本物理学会誌 Vol. 74, No. 9, pp. 653–654 (2019).
若手研究者の紹介「三流ポスドク修業中」,液晶 Vol. 28, No. 1, p. 91 (2024).
海外だより「駆け出しポスドク,生物物理に触れる」,生物物理 Vol. 64, No. 4, pp.224–225 (2024).
2024年–現在
2025年度
Brandeis MRSEC IRG2 Workshop 実行委員 (Brandeis University)
2024年度
Science Pizza Talks 実行委員(Waltham High School)
2022年度
ソフトマター物理学演習C,授業TA (早稲田大学 大学院先進理工学研究科)
ソフトマター物理学演習D,授業TA (早稲田大学 大学院先進理工学研究科)
振動と波動,TA (早稲田大学 先進理工学部)
電磁気学B,TA (早稲田大学 先進理工学部)
2021年度
理工学基礎実験2B,カリキュラムTA (早稲田大学 先進理工学部)
ソフトマター物理学演習A,授業TA (早稲田大学 大学院先進理工学研究科)
ソフトマター物理学演習B,授業TA (早稲田大学 大学院先進理工学研究科)
振動と波動,授業TA (早稲田大学 先進理工学部)
電磁気学B,TA (早稲田大学 先進理工学部)
ソフトマター物性特論,講義を1回担当 (早稲田大学 大学院先進理工学研究科)
オープンキャンパス 実験動画制作 (早稲田大学 先進理工学部 応用物理学科)
2020年度
ソフトマター物理学演習C,授業TA (早稲田大学 大学院先進理工学研究科)
ソフトマター物理学演習D,授業TA (早稲田大学 大学院先進理工学研究科)
振動と波動,授業TA (早稲田大学 先進理工学部)
電磁気学B,TA (早稲田大学 先進理工学部)
物理入門,TA (早稲田大学 先進理工学部)
2019年度
応用物理学実験A,高度授業TA (早稲田大学 先進理工学部)
物理学演習A/物理学演習,授業TA (早稲田大学 先進理工学部)
応用物理学実験B,チューター (早稲田大学 先進理工学部)
オープンキャンパス 実験担当 (早稲田大学 先進理工学部 応用物理学科)
2018年度
振動と波動,授業TA (早稲田大学 先進理工学部)